どくとるマンボウ航海記 (角川文庫)

著者 :
  • 角川書店
3.51
  • (10)
  • (1)
  • (27)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 65
感想 : 13
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (235ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041271018

作品紹介・あらすじ

水産庁の漁業調査船に船医として五か月の航海に出た著者が、航海生活や寄港したアジア、ヨーロッパ、アフリカの風景や文化をめぐり、卓抜したユーモアとユニークな文明批評を織りこんでつづった型やぶりの航海記。日本人の対西欧コンプレックスのない自由で気ばらない旅行記としてたちまちベストセラーとなった。年月を経て今なお新しい、旅行記ものの先駆的作品。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 変わった精神科医、航海、船旅、旅
    このワードにハマった人は間違いなく楽しめる作品。面白いよ!

  •  旅行記が好きで、いろいろ読んで来ましたが、これはまだ読んでいませんでした。
     もののとらえ方が変わっていて、それを独特の言回しで表現していて楽しめました。この位の年代の旅行記を読むと、日本人がどこへ行っても歓迎されていて、うらやましい限りです。

  • 面白い!

  • 思えば遠くへ来たもんだ。

  • のどかな笑いをふりまきながら、青い空の下をボロ船に乗って海外旅行に出かけたどくとるマンボウ。独自の観察眼でつづる旅行記。

  • やばい面白さ。
    とにかく、一ページに一つ笑いが入ってる。
    人物描写、風景描写もしっかりされているから、
    臨場感アップ。
    自分の親戚にこれくらい面白い話をしてくれるおじさんが誰もいないのが残念!

  • 北杜夫はここから…だったっけ?

  • 何度読んでも笑ってします。北杜夫先生大好きです。

  • ユーモアセンスの塊ですね。この本は…

  • 俺の旅はこの本から始まりました。
    これを読んだ当時は、世界一周とか夢物語のように思えたもんだが。

全13件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

北杜夫
一九二七(昭和二)年、東京生まれ。父は歌人・斎藤茂吉。五二年、東北大学医学部卒業。神経科専攻。医学博士。六〇年、『どくとるマンボウ航海記』が大ベストセラーとなりシリーズ化。同年『夜と霧の隅で』で第四三回芥川賞受賞。その他の著書に『幽霊』『楡家の人びと』『輝ける碧き空の下で』『さびしい王様』『青年茂吉』など多数。『北杜夫全集』全一五巻がある。二〇一一(平成二三)年没。

「2023年 『どくとるマンボウ航海記 増補新版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

北杜夫の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
三島由紀夫
遠藤 周作
三島由紀夫
東野 圭吾
サン=テグジュペ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×