新選組血風録 新装版 (角川文庫 し 3-1)

著者 :
  • KADOKAWA
3.86
  • (722)
  • (639)
  • (972)
  • (29)
  • (4)
本棚登録 : 5450
感想 : 510
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (640ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041290071

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 司馬遼太郎が描く新撰組もの短編集。幕末小説は、登場人物と同様、読み手も『佐幕派』と『倒幕派』に分かれる。私自身は倒幕派で、従って佐幕派の人物が描かれる本書の感想は、もう片側の方とは異なるだろう。
    本書は新撰組の日常が描かれ、殺戮に明け暮れる集団の何気ない生活は、そのギャップに薄ら寒くなる。世の情勢や使命などよりも、内部の人間関係が優先され、粛正が行われる様は、司馬さんが嫌っていた、敗戦に向かって突き進んでいた頃の軍部に近い。司馬さんが本書を書いた理由は、そこなのではないか。などと想像してみた。

  • 斎藤一、加納惣三郎、井上源三郎、沖田総司などの新選組隊士たちの生き様15編を、抑制の効いた筆致で描ききった連作短編集である。そこには、司馬が追い求めた「漢(おとこ)」の姿が息づいている。


    「燃えよ剣」でかっこよかった土方歳三。土方さんに見惚れて、この本を借りた。
    とにかくかっこいい。今の現代人も幕末の人を見習って、しっかり根を張って生きていきたい。

  • 新選組の隊員をひとりずつ取り上げる短編集。燃えよ剣の読了後におさらいする本。個人的にはエピソードによって好き嫌いが分かれるかなぁ、やっぱ。

  • 初めて読んだ新撰組小説だった気がする。
    これに続けて、「燃えよ剣」も読んで、どっぷり新撰組にはまった。
    そのあと何作品も新撰組小説を読んでいくに従って、見方が変わった。
    なんていうか、主要な人物以外に対する扱いがひどい、と思う。例えば山南さんとか。もう、すごく悪者でさあー。司馬遼太郎から新撰組にはまると、「山南=悪者」という図式が刻み込まれてしまって、ほんとにそれが取れるまでは苦労した。そのくらいインパクトがあるともいえるけど、でもその人物への容赦のなさが少し苦手。
    ただ、「燃えよ剣」よりは断然読みやすかった。沖田総司の不気味さも魅力かと。

  • ドラマ化されたらしい。ふーん。

著者プロフィール

司馬遼太郎(1923-1996)小説家。作家。評論家。大阪市生れ。大阪外語学校蒙古語科卒。産経新聞文化部に勤めていた1960(昭和35)年、『梟の城』で直木賞受賞。以後、歴史小説を次々に発表。1966年に『竜馬がゆく』『国盗り物語』で菊池寛賞受賞。ほかの受賞作も多数。1993(平成5)年に文化勲章受章。“司馬史観”とよばれ独自の歴史の見方が大きな影響を及ぼした。『街道をゆく』の連載半ばで急逝。享年72。『司馬遼太郎全集』(全68巻)がある。

「2020年 『シベリア記 遙かなる旅の原点』 で使われていた紹介文から引用しています。」

司馬遼太郎の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×