花失せては面白からず: 山田教授の生き方・考え方 (角川文庫 し 4-13)

著者 :
  • KADOKAWA
3.62
  • (2)
  • (5)
  • (5)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 41
感想 : 8
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (208ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041310205

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み


  • 経済小説の先駆者、城山三郎氏とその師である山田雄三氏の評伝。

    城山氏の作品が醸し出す素地がこういうところに起因していたのかと分かる一冊でした。

    忠君愛国以外に生き甲斐なしと信じ、海軍少年兵に志願入隊した著者は、敗戦によって価値観の根本的な考え直しを迫られ、東京商大に入学。そこで、山田雄三教授と出会う。出会いから40年、探究心で結ばれた師弟の歴史。

  • 指導教授のあるべき姿

  • 一橋の石川先生のオススメ本。城山三郎の2冊ある自叙伝的小説のうちの一つ。城山三郎と、彼の大学時代の指導教官でその後生涯を通して師となる山田雄三教授との師弟愛を描いたもの。城山三郎が一橋で理論経済学を学び、作家に転身する前は学者だったなんて知らなかった。さらに驚くべきは、山田ゼミの当時のゼミテキストがモルゲンシュテルンとノイマンの『ゲーム理論と経済行動』だったこと。ケインズかマルクスかの時代に当時外務省にのみ入っていたというゲーム理論のテキストを学んでいたなんて、今日のその分野の隆盛を見ればその先見の明に驚かされるばかりです。もっと言えば、この数理経済学の難解さが城山を文学の世界へと誘い、大小説家「城山三郎」が誕生するわけです。城山と山田教授の<二人ゼミナール>のテーマは経済に関するものは勿論、『花伝書』の解釈にまで及び、タイトルはそれに由来します。「花のしおれたらんことこそ面白けれ」。

著者プロフィール

1927年、名古屋市生まれ。海軍特別幹部練習生として終戦を迎える。57年『輸出』で文學界新人賞、59年『総会屋錦城』で直木賞を受賞。日本における経済小説の先駆者といわれる。『落日燃ゆ』『官僚たちの夏』『小説日本銀行』など著書多数。2007年永眠。

「2021年 『辛酸 田中正造と足尾鉱毒事件 新装版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

城山三郎の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×