ビギナーズ 日本の思想 道元「典座教訓」 禅の食事と心 (角川ソフィア文庫)
- 角川学芸出版 (2009年7月25日発売)


- Amazon.co.jp ・本 (174ページ)
- / ISBN・EAN: 9784041354124
作品紹介・あらすじ
食と仏道を同じレベルで語った『典座教訓』を、建長寺をはじめ、長く禅寺の典座(てんぞ/禅寺の食事係)を勤めた訳者自らの体験をもとに読み解く。禅の精神を日常の言葉で語り、禅の核心に迫る名著に肉迫。
感想・レビュー・書評
-
食材、調理、道具の取り扱いに、丁寧に向かい合ってみようとと思った。
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
料理の心得のバイブル。
-
道元は日常行為の作法にうるさい、と聞いてきたような気がするが、そうやって生きることの細部を大切にせよ、という教えだな。
-
老心を養い周りの全てを慈しむこと。
春夏秋冬の廻りくることを喜び、生かされていることに感謝すること。
喜心
老心
大心
典座教訓は食の教えを説いたもの、けれど人生の全てに通ずる教え。
私もこの三心を忘れず、尽きることのない煩悩と共に生きてゆきたいと思う。
全8件中 1 - 8件を表示
著者プロフィール
道元の作品





