- Amazon.co.jp ・本 (352ページ)
- / ISBN・EAN: 9784041356531
作品紹介・あらすじ
400年来の宿敵として対立してきた甲賀・伊賀の忍法二族。彼らは服部半蔵の約定によって、きわどい均衡を保っていた。だが慶長19年、家康によってついにその手綱が解かれる。三代将軍の選定をめぐる徳川家の紛争を、両里から選ばれた精鋭各10名に代理させようというのだ。秘術の限りを尽くし、凄絶な血華を咲かせる忍者たち。だが、そこには流派を超え、恋し合う2人の名も含まれていた…。山風忍法帖の記念すべき第一作。
感想・レビュー・書評
-
詳細をみるコメント0件をすべて表示
-
400年来の宿敵として対立してきた甲賀・伊賀の忍法二族。彼らは服部半蔵の約定によって、きわどい均衡を保っていた。だが慶長19年、家康によってついにその手綱が解かれる。三代将軍の選定をめぐる徳川家の紛争を、両里から選ばれた精鋭各10名に代理させようというのだ。秘術の限りを尽くし、凄絶な血華を咲かせる忍者たち。だが、そこには流派を超え、恋し合う2人の名も含まれていた…。
相手を欺きながらの壮絶な忍法バトル、弦之介と朧たちの純愛、軟体の技や蜘蛛など昆虫のような技や昆虫を操る技や体液の毒を使う技や肉芽を含んでいるが故の不死の術や無敵の瞳術やかまいたちなど奇想天外な忍法バトル、無垢な朧や栗山千明的なクールな蛍火やグラマラスなお胡伊や妖艶な陽炎など魅力的なヒロイン、裏をかき隙をつく駆け引きがスリリングで、ジョジョやハンター&ハンターのバトルのルーツを見ることが出来ます。「バジリスク甲賀忍法帖」も、オススメです。 -
漫画や映画になる理由がわかります。忍術の探り合い騙し合い…個々の愛や欲望など引き込まれる要素が沢山でした☾ これだけの特殊能力を持ってしても利用される側である“忍”という人種が切ない。あと個人的に破幻の瞳は映画の方が好みです“¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́✧
-
前知識無しの初忍法帖
・感想
マンガ、アニメ、そして実写と山風先生の傑作シリーズ。忍法帖シリーズの処女作。
自分はどのメディアでも見た事が無かったので、どんな作品かとドキドキして読みました。結果は素晴らしいの一言。
名前を憶えるのが苦手な自分としては、キャラクターが多いのは当初多少の苦痛も感じましたが、どの人物も強い個性、技を持ち、それが助けになり、結果、読みやすかったと思います。
多くの忍者作品の元祖というのも頷けました。
一番好きなキャラクターは陽炎。あの切ない出生と、忍者としてはどうかと思うけど、人間的な感情の強さが、惹かれます。 -
■時は慶長19年、大坂夏の陣の直前。秀忠に次ぐ三代目徳川将軍の跡目争いに、不倶戴天の敵同士である甲賀と伊賀の忍者たちが巻きこまれる。折しも甲賀弦之介と伊賀の朧は禁断の恋仲にあり、このふたりによって両家の和睦が画策されている最中のことであった……。
■次々と登場する特殊能力をもつ異能者たち。彼らによって繰り広げられる異次元の死闘。――その中で味方も敵も次々と斃れていく。壮絶な戦いの果てに彼らを待ち受けるのは、安らかな平和かあるいは壮絶な皆殺しか。
■『北斗の拳』『NARUTO』『X-MAN』をはじめとする、全てのバトルまんがの濫觴。山田風太郎の天才を証明するに足る傑作。 -
数々の忍法の応酬が面白い
ひたすら戦っているだけだがロミジュリってるので結末が気になるのが良い -
時代劇専門チャンネルで「バジリスク」が放映される前の予習として読もうと思ったら
「SHINOBI」だった。
最初の数ページであれ? ってなって
もしかして?
ああ、やっぱり!って
「SHINOBI」は仲間由紀恵の白い美しさが際立っていましたが、こちらはとても山田風太郎でした。むしろよく一般向けにこんな系統の違う美しい映画にしたな「SHINOBI」と別に意味で感心しました。
「魔界転生」で「小説って自由なんだなあ」と感心したものですが、こちらも自由でした。すごく面白い。
エログロさえ乗り越えることができれば、たまらん面白い。
設定斬新すぎるし、やりきってしまうところもすごい。
次は「柳生忍法帖」を読む予定です。
こちらも大層読み応えあるらしいのでとっても期待。
山田風太郎、すごいわ… -
甲賀和伊賀是世仇,勉強在服部半藏的調停下和平相處。然而為了選擇讓秀忠的哪個兒子繼任,大御所決定解開這個禁令,接受讓甲賀與伊賀各十人兩組分個高下,甲賀贏就是國千代,伊賀贏就是竹千代,同時也是讓這些危險人物自相殘殺的好機會。十人的忍術各異,很多令人無法想像的荒唐無稽,這種超越人類肉身的離譜技術一開始讓人覺得這真的是學醫的人寫的?嗎但作者卻一本正經地解釋例如雨夜陣五郎像蛞蝓般的忍術(所以他怕鹽),風待將監的唾液,藥師寺天膳的無限復活等等,這也實在很有趣。
-
元祖・異能力デスゲーム。
無敵の能力かと思いきやあっさりポアされたり、役に立たなさそうな能力が大活躍したり。自能力の長所が短所になってポアされる展開も胸熱。
えっちな描写にドキドキしながらも徹夜で読破した子供時代が懐かしいです。
キモい能力が多いのでホラー好きにもおすすめ。
漫画版もおもしろいよね。
ちなみに当方、雨夜陣五郎推しです。朱絹とのコンビなんかよくない? -
超能力者バトルものの元祖。
現在あるありとあらゆる漫画やラノベに直接的、関節的に影響を及した作品である。
設定として面白かったのが忍者たちに不具者が多いという所。見世物小屋で次々と現れるビックリ人間的な面白みがありアングラ的な暗い欲望を刺激するものがある。
あとは、女性に対するストレートな肉欲である。ここまでストレートだと逆に笑ってしまった。
この小説が古びてなお輝きを失っていないのは上記の2点が白眉であり、あとに続くものがいない(あるいは時代の趨勢により書けない)からなのかもしれない。
著者プロフィール
山田風太郎の作品






この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。





