本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
- Amazon.co.jp ・本 (310ページ)
- / ISBN・EAN: 9784041375105
感想・レビュー・書評
-
絶滅危惧種の虹色の半村良。日常にちょい足しのSF短編集なので、世代を問わず楽しむことが出来る1冊。で、半村良というと「なんか途中でダレる」が問題なのですが、本作ではそういうダレる作品が少なくなっています。
なんでダレるのかと分析しながら読んでいくと、目につくのが「ビー」という作品。ビー玉のルールをひたすら淡々と3ページにわたって解説してくれるんだけど、これをもってダレない人がいたらお目にかかりたい。つまり、風景や状態の描写が過激なのだ。
他の作品でも、「建物の隣には何があって、その横の道がどんな様子で、その店にこんな女将さんがいて」と非常に事細かく説明があり、紀行文なのかな?と錯覚するような文である反面、どうしてもSFであるという先入観が有るのでそこを追い求めてしまってダレるのである。
さて、本短篇集で面白いのは、やはり「思考実験」であろうと思う。車社会を破壊してみたり、貨幣を機能させなくしてみたり、表題作では宇宙人とのファーストコンタクトでまったくお互いのことを敵視しなかったら?というもの。オチが弱かったりして、どうしても荒削りに見えてしまうが、非常にリアルで臨場感をもって読むことができる。SFを書く人は、最初はこういうふうに書きましょうという、いい例が詰まった1冊といえる。詳細をみるコメント0件をすべて表示
全1件中 1 - 1件を表示
著者プロフィール
半村良の作品





