もだえ苦しむ活字中毒者地獄の味噌蔵 (角川文庫 し 6-14)

著者 :
  • KADOKAWA
3.31
  • (9)
  • (18)
  • (54)
  • (3)
  • (3)
本棚登録 : 244
感想 : 14
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (393ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041510148

作品紹介・あらすじ

本を読んでいないと、禁断症状が出てしまうほどの活字中毒である本の雑誌発行人、めぐろ・こおじを罠にはめて、味噌蔵に閉じ込めてしまう表題小説は、著者が初めて書いた記念碑的小説。どこまで本当で、どこからフィクションなのか、解説で主人公の目黒氏が種明かしをしてくれました。もうひとつの読みどころは、著者の過激な好奇心がぎっしり詰まった辛口コラム。うんこ的本づくりに文句をつけたり、ゴキブリ雑誌を踏みつぶしたり、インチキベストセラーを攻撃する若き日の椎名誠がまるごと文庫で初登場。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 前線で学徒兵が読むものがなくて薬瓶の細かい文字を繰り返し読んだというエピソードから表題作は発想したのだろうか/『本の雑誌』という外に職のあるものが無給で編集していた季刊誌の6号に椎名が書いた原稿が目黒(発行人)にボツにされた(編集長は椎名)恨みの意趣返しであるが、大人気のためにこの文庫版の「解説」で空想と断っている。読書家にとって自分を超える濫読者を弾圧するのは密かな願望か/書籍発行部数は’88年、雑誌も’91年ピーク。活字組版から写植への移行でカンブリア爆発した「本」を扱い古典・イデオロギー埒外の娯楽化

  • 十何年か前に
    単行本で読んで
    「いゃあ 快感だったなぁ」
    という記憶だけが残っている

    そし この度
    文庫の形で読み返してみましたが

    やはり 面白い

    それと 後半の「雑誌」の章(?)が秀逸、
    ほとんどの雑誌が廃刊になってしまった
    今の時代から俯瞰すれば
    ここで紹介されている有名、無名なものの
    紹介が貴重なその時の文化遺産的に
    読めてしまえるところが
    また シーナさん的で

    やはり 面白い

  • 読み終わったとしているものの、ホン一冊を読み終わったわけではないのです。タイトルになっている作品と、いくつかのエッセイを読み終えただけなのですが、椎名さんの本はどうしても時代が後ろにあるから、同時代を生きていないものとしては、なんとなく本質に届かないなぁという感想を持たざるをえないのです。
    サラバ国分寺書店のオババを読んだ時にも(気分はダボダボソースだったか?)、国鉄というものがわからなくて(もうJRでしたから。)エライ難儀した記憶がある。

    もだえ苦しむは、もはや冒険小説といっても過言ではないくらいに、現実を離れていて、かつその舞台が昔住んでいた五日市線沿線というのが素敵でした。ナルベク早くネなんて表現は嫌いじゃないなぁ。基本的に好きなんですよ、昭和軽薄体。そんなことをスルドク思いつつ、眠れないのです。

  • 椎名誠先生の作品はあまり読んだことがなかったけれど、内容が面白くてあっという間に読み終えてしまいました。それにしても、もだえ苦しむ活字中毒者地獄の味噌蔵なんていうタイトル、凡人にはとても思いつきません。

  • とてもおもしろかった。椎名誠さんの雑誌に対する愛や情熱が伝わってきてこっちまで気持ちが高ぶった。

  • そして私も活字中毒者になった。

  • 筆者は1977年から79年くらいまで、本の雑誌の編集長をしていた。その間に書いた読書に関するエッセイ。面白い。
    本を読まない人間は馬鹿になる。
    男なら、1日7冊。
    全集というのいは、大仰な割にはあまり読まれないものである。
    本というのは読まなければダメなのだ。本というのは読まれなければ生きていく甲斐がないのである。
    本屋は常に礼儀正しかったそうだ。

  • 2004年6月16日購入。
    2007年2月8日読了。

  • 活字中毒者・・・
    笑っちゃうけど、似たような事した経験ありw

  • 本書は恐怖小説である。心臓の弱い人は読んではならない。
    『本の雑誌』編集者である著者(椎名誠)が雑誌発行人めぐろ・こおじ(活字中毒者)を罠にはめ味噌倉に閉じ込めるという復讐劇である。外界から閉ざされ一切の活字を与えられなかっためぐろ・こおじの精神が崩壊していく描写がすさまじく戦慄を覚えた。監禁→禁断症状→調教というSM要素をふんだんに交えたサイコホラー小説でもある。それはともかくこの小説が黒澤清監督で映画化もされていたとは知らなかった。http://www.geocities.jp/positionwest3/04_jyouei/index.htm
    DVD出ないかなあ…

全14件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1944年生まれ。作家。1988年「犬の系譜」で吉川英治文学新人賞、1990年「アド・バード」で日本SF大賞を受賞。著書に「ごんごんと風にころがる雲をみた。」「新宿遊牧民」「屋上の黄色いテント」「わしらは怪しい雑魚釣り隊」シリーズ、「そらをみてますないてます」「国境越え」など多数。また写真集に「ONCE UPON A TIME」、映画監督作品に「白い馬」などがある。

「2012年 『水の上で火が踊る』 で使われていた紹介文から引用しています。」

椎名誠の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×