- Amazon.co.jp ・本 (272ページ)
- / ISBN・EAN: 9784041646489
作品紹介・あらすじ
1匹の茶トラが、キャット・シッターの芹と新しい依頼主、カメラマンの一郎を出会わせてくれた……猫によってゆっくりと癒され、結びついていく孤独な人々の心をハートウォーミングに描く静かな救済の物語。
感想・レビュー・書評
-
はじめての作家さん。タイトルに惹かれて。
「自分で時間を止めてちゃいけない。思い切って時間を動かしはじめないと、心の傷が、ただの古傷になってくれない」詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
恋愛に苦い過去を持つ主人公・芹が、猫によって知り合う人々と共に成長する物語。
「自分で時間を止めてちゃいけない。思い切って時間を動かしはじめないと、心の傷が、ただの古傷になってくれない。」
若いときは走ろう!走れば何かが変わる!起こる! -
実父が亡くなったことなどあり、ずっと本を読むことができなかったので2年以上かけて読み終えた1冊。喪に服している間は心を落ち着けるため、わが心のバイブル「大草原」シリーズしか読めなかったので…。
読後の感想としては…キャットシッターというお仕事があるのね、という感心と、やっぱり私は犬派なんだよね、というところ。
でも動物好きな人の動物に対する愛情のあり方、持ち方というのは、どんな動物に対してでも変わらないのかなと思う。動物は飼い主に無償の愛をくれるから。
また犬が飼いたくなったなぁ。 -
始めて読んだ著者。
短編集ではなくて、主人公の芹とそれぞれの猫の飼い主&猫が関わっていく中でのひとつの物語。
海辺と猫が出てきて自分好みの舞台だった。
決して明るい世界観ではないけれども、静かで落ち着いた感じの話し。感じでいえば江國香織の『神様のボート』みたいな静けさ?(・∀・)
短い話しなので久しぶりに一冊一気読み。久々に夢中で話に浸れたな〜。
キャットシッターというところに惹かれて読んだだけだから、他の著書を読むかはまだわからない。機会があれば手を出したいな。 -
やはり、芹と真理が仲直りするシーンに、この本が伝えたい「どんな傷だって、時がたてばただの古傷」の意味を感じます。
そして、
古傷にするため
自分で時間を止めちゃいけない…「どこかで思いきって、また時間を動かしはじめないと、心の傷が、いつまでたっても、ただの古傷になってくれない…」
いい言葉です。 -
ドロドロの泥酔状態で読んだんですけど、結構爽やかで面白かったですよ。
気軽に読めるのでオススメです。
http://nogimmick17.web.fc2.com/Diary/entries/2010/8/28_2010_8_28.html -
この話は、猫がいなければそうたいした話じゃない。主人公が抱える過去の傷も、キャットシッターのお客さんたちが抱える事情も、どこにでもあるとは言わないけど特別なものじゃない。でも、そこに猫が介在するというだけで、どうしてこんなにもしっとりとした話になるんだろう。それでいて、猫はそうメインとして扱われているわけでもない。なんていうか、猫を含んだ風景、状況の書き方が抜群にうまいんだと思う。
猫を好きな人も、特別すきじゃない人も、読んでみて欲しい一遍です。
新井素子が解説に書いている「猫を愛するように、人を愛することができたら」、これはなんていうかしみる一言でした。 -
初めて本をジャケ買いしてしまった。幸せそうな猫の寝顔なんて反則だ。
お話はまあまあ。現実はこんなに気持ちよくは行かないよと思ったけど。
主人公の芹の言葉使いがどうにも引っ掛かりました。顧客に対していい大人がタメ口ってどうなの。 -
小説は特に現代の作家はなかなか読まないので
正直この小説家のお名前を存じ上げませんでしたが。
とても気持ちよく読めました。
人のいろんな人生のなかで、そっと寄り添う小さな生き物。
この小さな存在に、私達は支えられているのですね。
作品の場所の設定もよかった。材木座海岸近辺は、私の好きな湘南でもあります。 -
表紙からして癒されるわ。
著者プロフィール
喜多嶋隆の作品





