女人平家 下 (角川文庫 緑 734-2)

著者 :
  • KADOKAWA
3.83
  • (3)
  • (0)
  • (2)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 15
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (371ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041734025

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 准三位白川殿盛子過世之後領地馬上被法皇奪去,而甚至有讓藤氏主流移到盛子丈夫的弟弟松殿一流。法皇的動向越來越可疑,清盛風馳電掣地起兵,隨後也把以仁王之亂一路輾過去,法皇被幽閉在鳥羽離宮,清盛決定要斷行遷都福原。而高倉帝也讓位給年僅三歲的安德天皇。然而在聽聞源氏響應故以仁王起兵,清盛決定再度遷回都城備戰。清盛亡後,義仲的進軍讓忠盛決斷先撤到西國福原,然而後白河法皇卻先逃到比叡山,導致平家只能帶著幼帝與神器撤離。可悲的是,女婿攝政基通、花山院等卻都聚集在法皇身邊,法皇馬上剝奪平家領地與官位,對木曾下了討伐平家的院宣。

    平家姊妹們在時子曉諭之下已經事前做好心理準備,平家回撤離但公卿家的北方終究還是都待在京。而池賴盛則早已叛變依附源氏(母親池禪尼當時就是主張饒過賴朝之人)。典子的丈夫七條修理大夫信隆之前早已因年事已高過世,其子信清、女兒殖子跟義母典子差不多年紀,殖子在父親再婚時很客氣地離家進宮當女房自立,然而被高倉帝臨幸,陸續生下二皇子與四皇子,讓典子很尷尬,畢竟第一皇子也就是當今安德帝是姊姊德子所生,自己的義女殖子卻變成跟姐姐共事一夫,時子把兩位皇子交待給自己的兄長扶養(冰凍可能的皇位繼承人?)。當平家都落時,法皇居然選定了四皇子(之後的後鳥羽)即位,典子突然變成天皇的外祖母,而自己的母親姊姊帶著安德帝逃往西國。一家姊妹祈願平家戰勝,卻看到平家一之谷慘敗之後義經不講武德地懸掛平家戰死者首級示眾。而法皇為了新帝的即位儀式,讓花山院跟冷泉兩位女婿來遊說典子寫信勸平家(@屋島)和談與歸還神器,不然現在正在被示眾中的重衡可能就會被交給東大寺那群人。典子看破法皇伎倆,毅然拒絕,以前可愛的幼妹,看盡世態炎涼,如典子自己所說的被眼淚與悲嘆,淬煉成一個洞察人性的強韌女子,如果平家還是一路順遂,她可能就還一直是嬌嬌女吧。一路看典子的成長,感到酸楚也感到欣慰,這角色寫得真好。

    清盛的忠實家臣美濃六,幫清盛隨時準備上朝時用尿筒及入浴,太太汐戶女兒安良井也分別是佑子典子的忠實乳人,全家奉獻平家。清盛死後美濃六壯烈殉死,而孫子小六郎負責葫蘆裡裝清水給門院與幼帝在船上喝。平家屋島被偷襲時小六郎正好每天出發例行地去裝清水被放鴿子,後來在海上拋出葫蘆,也被源氏萬箭齊射而壯烈戰死,一門忠烈,這一幕不禁讓人掬一把同情淚。

    平家都落三年後,在壇ノ浦一戰滅亡,建禮門院被帶回京洛在長樂寺上人處出家後棲居吉田,佑子典子大驚趨牛車前往趕緊援助生活用品、焚香,對女院來說是睽違三年的香與茶,眾姊妹不禁拭淚...。如果當時高倉帝看上佑子就讓她入內的話,後來就換佑子入水說不定了。世間的有為轉變令人感嘆。

    女院隱棲至大原,也是佑子典子繼續給予金錢和物品上的援助,三周忌時花山院的昌子、佑子、典子一起到寂光院祭拜,此時正好大江廣元公務入京並帶來給女院封地食祿的消息,姊妹們一同拜見廣元的英姿,此時的廣元已經是源氏政權中不可或缺的要角。典子後來在牛車上問姊姊,為何佑子當時一味乖順地眼屎脫落腹肚中,聽從母親的命令嫁到冷泉家,但佑子一席話讓她知道對大江的戀情已經昇華到人間愛,要是當時與大江成婚,依其氣性大概現在已經是沉入壇浦的水中了,如今大江的雄飛令她非常欣慰。這讓當時佑子戀情破碎始終無法釋懷的讀者的我們,也非常滿足的收線。

    義經處理平家戰後的不厚道與跋扈引起賴朝的警戒,開啟了源家的骨肉相殘,三代滅亡。而平家男系雖然被源氏屠殺殆盡,然而嫁給公家的女系卻一脈相傳,花山院、近衛、冷泉家、七條家都在明治後成為華族。

    **
    作者在卷末提到平家物語裡有很多女性登場諸如小督、祇王千手等人,但對於平家姊妹幾乎只是簡單幾句帶過,源平盛衰記裡面內容也不多,多半在建禮門院出家後冷泉、七條給予援助而已。但作者認為強韌的時子應該要是中心,而這些被歷史遺忘的平家女系姊妹們也應該值得一筆,因而撰寫女人平家。這麼一說,我也想到之前讀平家物語對於姊妹們幾乎沒有什麼印象,所以我一直誤解建禮門院歸洛之後身邊已經乎沒有血族,在大原孤獨隱棲。平家一族團結之中敗亡,女系仍脈脈相乘,真的對平家女族的堅韌生命力感到敬佩,而這一切也是從統帥平家女族、最後並毅然入水的時子那邊所傳承而來的強韌。

    故事裡面,女性統帥時子把丈夫在外所生的女兒帶回來,依適性大度地教養,卻在最後關頭還是偏心自己所生造成佑子悲劇始終負疚、在德子生下皇子之後夫妻倆虛脫癡呆的歡喜模樣、最後毅然扮演平氏中心冷靜地迎接平家滅亡。准三位盛子很可靠然而可惜薄命、冰清玉潔才智過人但又薄幸的佑子、古錐伶俐且成長成為一個堅毅母親的典子,都讓人印象很深刻,面對世態炎涼與變遷,平家的女性已經成為完全處變不驚的強韌角色。從這個角度來讀平家,我感到之前讀男性作家時沒注意到的新視點的欣喜,作者筆下的平家女性是多麼地鮮明與活躍。卷末大江廣元驚喜地在寂光院登場,本堂的樣子和地藏菩薩真的歷歷在目,度過這麼多波折,似乎對於卷初佑子的悲劇,也可以釋懷了。讀後感相當滿足,最後把整部作品一氣呵成地連結起來,也讓前面的評價隨之提高。女人平家這麼棒,甚至在想是否要把之前擱置很久的宮尾的女系平家繼續讀完?

  • <上下巻読了>
     平清盛の継室・時子と、清盛の六人の娘たちを中心に、平家の興亡を描いた歴史小説。
     前半は時子率いる西八条邸、後半は三の姫と六の姫が嫁いだ冷泉家および七条修理大夫家が主な舞台となる。
     専ら女性視点によって進行するため、男性陣の政治闘争や戦闘描写はさわり程度の羅列に過ぎず、その手のものを求める向きにはかなり物足りないものとなっている。
     また、主人公格の三の姫・佑子の完全無欠の才色兼備ぶりへの過剰なまでの賛美など、一昔前の少女漫画を彷彿とさせるところもある。
     何より、作品の根底に度を越した公卿蔑視があって物語が構成されるため、対象となる人物たちが徹底して貶められているのが鼻につく。
     特に冷泉隆房に対する(不可解なほどに)極端な侮蔑が一貫して見られ、平家関連書籍ではあまり為人を描かれる機会が少ない分、この小説だけで隆房卿について負のイメージを植え付けられる読者が出てこないかと案じてしまう。
     ここまで徹頭徹尾、彼を卑しい人間として描く根拠は、後半における六の姫・典子の台詞に集約されている。

     “父君はなぜいたずらに位階のみ高くて節操なき朝臣へ娘たちを嫁がせておしまいなされたのでしょう。位階低くとも富あらずとも高い学問を修められて一見識を持たるる――譬えばあの大江広元さまのような学者をなぜ平家の婿君になさらなかったか、いまさら父君のために惜しまれてなりませぬ”

     おそらくこれこそは作者自身の痛烈な思いであり、究極的にはこの言葉を訴えたいがための作品構想だったのではなかろうか。
     筆者の欝憤を代弁するかのように、典子は作中で舌鋒鋭く、公卿を見下し、嫌悪し、責任転嫁する。
     歴史小説は、ひとえに書き手から史実の人物に対する好悪が出やすいジャンルではあるが、悪い意味でその典型的な小説であると言える。

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

1896年、新潟市生まれ。52年「鬼火」で女流文学賞、67年菊池寛賞を受賞。『花物語』『安宅家の人々』『徳川の夫人たち』『女人平家』『自伝的女流文壇史』など、幅広いジャンルで活躍した。著書多数。73年逝去。

「2023年 『返らぬ日』 で使われていた紹介文から引用しています。」

吉屋信子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×