変奏曲 (角川文庫 ひ 8-3)

  • KADOKAWA
3.33
  • (14)
  • (18)
  • (59)
  • (12)
  • (0)
本棚登録 : 210
感想 : 28
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (233ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041835036

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 洋子と高志、双子の姉と弟。
    性別は違っていても、同じ時間に同じ母の腹から生まれた双子には、二人にしかわからない神秘と親密さをもっていた。

    話が古い!女学生とか貴族とか。
    で、話が4つほどあってどれも状況が違っていて話がつながらないし謎、って思ったけど、あとがき読んで納得した。

    それぞれ独立したいろんなバージョンの洋子と高志の話し。
    ただのエッチな話し…ぽい。淡々としている。
    下妻物語の、名字忘れたけどなんとか野ばらを思い出した)^o^(

  • 読み終わった後、ライラックの花だけ妙に印象に残った…。
    中学生の自分が読むにはちょっと難しかったと思う。

  • masochistishな香り。人にはお勧めできない。こっそり読むべきだ。奇妙なメロディを繰り返す変奏曲。

  • あくまで推論だが、変奏曲は恋愛小説の文学史案内ではないか?
    最初の桜の章では他の章にはない多くの謎から始まっているが、これは現在の恋愛に対する謎である。なぜ、今私はここにあるのか?という問いに対して求められるのは答えであり、答えはいつも過去にあるのだ。だから物語に他の物語が介入すると言う特殊な設定が組み立てられる。過去、つまりライラックの章は近代文学の成熟期である大正時代の特殊な恋愛から答えを導き出すストーリーが編み出される。そして、耽美的な美を備えた大正の物語は関東大震災という文学の転機点から第二次世界大戦という断絶を経て、悲劇的な物語へと一変する。柘榴の章は娼婦になった洋子の登場だが、ここで注目すべきは、洋子のある種分身であるたかしが死んでいるところから始まる。つまり一度男は死んでいるのだ。男の死は男の文学史の死の象徴だと言える。だからライラックの章の主人公であったたかしは男だけの語られる文学の象徴に成り得たのだ。そして、ラストの章は一気に2020年の物語になるが、ここに壮大なオチが誕生する。本文抜粋「会社があらかじめ仕組んだ単純なセリフと動作を稚拙に繰り返せるだけだ」←これってつまりラブプラスだ!
    だから、これは未来の恋愛がラブプラス化せざるを得ないと言うことを予見したとんでもない小説だったのだ!という感想。

  • 2009/7/24
    これはちょっとよくわからない。
    一貫したストーリーじゃないのだな。
    最初の人たちはどうなったのだろう・・・

  • このくそ暑さに読書なんてとっても出来ないと思っていたが、読んでしまった。しかし残念なことに依然読んでいたことを忘れて同じ物を読んでしまった。姫野カオルコと言う名前で借りたからだ。「整形美女」は哲学だった。外見と内面のギャップ、不潔な清純さ、単調で変化のない生活のようで真理を知っていた父親。印象深い作品だった。しかしこれはまた別である。なにかレディースコミックを思い出してしまう。暑苦しい、とため息。2005・8・11

  • 衝撃的な部分も多いので勧めにくくはあるけれど、とにかくせつなく胸が苦しく、読み終わったあとにうあーーーと無意味な音を発したくなる。一箇所だけどうしてもダメなちょっとグロい性的シーンがありました。でもそこを差し引いても嫌いじゃない作品。

著者プロフィール

作家

「2016年 『純喫茶』 で使われていた紹介文から引用しています。」

姫野カオルコの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×