鋏の記憶 (角川ホラー文庫)

著者 :
  • 角川書店
3.30
  • (2)
  • (14)
  • (31)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 124
感想 : 13
  • Amazon.co.jp ・本 (314ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041962046

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 題名通りなんだけど
    後ろに書いてあった説明?からは
    だいぶイメージが違う話だった!

    怖かったり暗かったりする今邑作品だけど
    なんか、この本は明るい色だった!

    いや、暗いとこもあるんだけど
    主人公?が明るいイメージだからか
    全体的にpopな感じで
    読みやすさ抜群
    あっっっという間に読んじゃった!

  • 再読だと思う。
    サイコメトリー、残留物感知能力がある女子高生の連作短編集。
    ホラー文庫からの出版だが、超能力ものというだけで、事件をきわめて真面目に解決していく。
    残留物感知能力は好きな設定なので、事件に関連した物に触れ感じ取る場面が一番好き。
    (図書館)

  • 読みやすかった。
    猫の恩返しは心温まるお話で 好き。

  • サイコメトリー。紫(ゆかり)は残留物感知能力。従弟の刑事の部屋に下宿。
    3時10分の死。
    資産家の40代独身の男が殺された。容疑者の甥にはアリバイがあった。
    猫を殺された近所の浪人生の指紋が発見されたが、すでに殺されていたこと
    家の時計が3時間遅れていたこと。ロンドン旅行の時差ぼけ解消のため。
    甥はバイト先の友人の婚約者。ライターに触れて甥が殺害したことを知る。
    自分の能力がなければ友人には裕福な生活が待っていたはずと悩む

    鋏の記憶。
    従弟の女友達(消しゴムから恋していることを知る)が拾った鋏で、子供が殺された事実を知る。鋏の持ち主がわかる。北海道から引っ越してきた。
    刑事の従弟に依頼。北海道でパン屋の息子が3才で行方不明に。
    迷子になったパン屋の子供と自分の息子。鋏で遊んでいる時に誤って息子が死んだ。パン屋の息子を自分の子として育てていた。
    真実は本当の両親にも言わない。

    弁当箱は知っている
    37歳のサラリーマンが、殺される。出所したばかりの妻の元ヒモが逮捕
    ヒモが逮捕されたのは医学部の学生を殺した。
    妻からはヒモに食い物にされていた時にちょっかいを出しだ学生。
    事実は全く違った。医学部学生とつき合うために借金。風俗嬢になる
    ヒモは腕のいいバーテンダー。医学部の学生に捨てられた。男に頼んで殺させた。殺されたサラリーマンの愛妻弁当に紫が触れ自分で弁当を作っていたことがわかる。犯人は妻だった。

    猫の恩返し
    獣医をやめた老人宅に謎の美女が住み着く。猫が逃げた直後なので寂しかった。美女は死んだ息子の幼馴染。老人を狙った泥棒の疑い。
    美女はいなくなっていた。結婚を申し込まれたから。
    美女はニューハーフ。母の形見の鏡を取りに戻ってきた。猫が邪魔した。

  • 『卍の殺人』(長編)『つきまとわれて』(連作短編集)『ルームメイト』(長編)の順番で読み、今作。4作品読んでみた感想としては、自分は今邑さんの作品は短編のほうが好みだということ。『つきまとわれて』もつながりのある短編集だが、今作はメインのキャラクターが毎回登場する。サイコメトラーの紫も彼女の同居人も、漫画家の女性もいいキャラクターで、著者の作品の中でもっともキャラクターが魅力的だと感じた。話も、オチが読めるものも中にはあったものの、全般的に面白かった。

  • あったかくなるホラー

  •  サイコメトラーの少女が解決する事件簿。うーーん、高校生かって思うよ。ま、高校生ぐらいじゃないと一々首突っ込まないだろうけど。と、特殊な能力を持ったことに対する暗さが全くなくて、なんだかなって思う。↑とは反対に、推理小説としてはとっても面白かったよ。

  • ものに残った残留思念を読み取ることができたら?
    もし、それが残酷な話だったら?
    あなたはどうしますか?

  • サイコメトラーな少女とそれを取り巻く人々のおはなし。とか書くとなんかフランクな感じですが、ホラーノベルです。角川ホラーさんだし。
    でもホラーと言うより推理系です。中編4本で、割とさくさく読めます。長編はあんまり…という方にはオススメ。
    個人的に主人公の紫と同居している親戚である進介の関係が好き。
    個性強すぎな、廃品回収が趣味で漫画家の乃梨子さんもいい味出してます。

全13件中 1 - 10件を表示

今邑彩の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×