- Amazon.co.jp ・本 (220ページ)
- / ISBN・EAN: 9784041970089
感想・レビュー・書評
-
1991年の作品。「アイドルをねらえ!」を改題・加筆訂正。
「チェリーブラッサム」の続編。
便利屋を営む父と中学生の娘の話。
若くて可愛いなあ。
ミステリー仕立てになっていて面白い。
コバルト文庫最後の作品だそうで、少女の成長過程を連作して書こうと思っていたものが、さまざまな事情で志半ばで終わったとのこと。
書いて欲しかったな。
(図書館)
20120年3月2日購入詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
初山本文緒さん
癖なくて読みやすかったです
元がジュニア向けらしく、あっさりな内容 -
「チェリーブラッサム」の続編。本作も前作同様、便利屋を始めた父のもとに舞い込んできた依頼がきっかけとなり事件に巻き込まれていく。
前作よりも主人公「実乃」が危機にさらされることもあり、緊迫度はやや高め。前作同様、少女小説がベースになっているので、淡い恋の行方など、青春の1ページと言えるような設定がふんだんに盛り込まれている。
内容がやや簡単なので、大人が読むと物足りなく感じるかもしれないが、その分気軽な気持ちで読むことができ、話もテンポよく進むので、あっという間に読み切れてしまう。重たい内容ではないので、やや難しい小説の合間に読むちょっとした清涼剤といった雰囲気がある。 -
前作『チェリーブラッサム』と比べると、恋愛小説の要素が強くなったな、と感じます。
主人公の実乃も精神的に大きく成長していて、すっかり「子ども」ではなくなっている印象です。幼なじみのハズムや、憧れの永春さんといった、周囲の男子との関係も少しずつ変化し、自分の心と向き合っていくこと・周囲との折り合いをつけてゆくことの難しさと大切さを感じさせてくれる物語でした。
ヒョウスケお便利商会にもちこまれる依頼や、そこからはじまる事件の背景などについては、ミステリ小説ではないので作り込みは甘い部分も否めませんが、それを気にさせることのない、主人公の心情を豊かに描いた作品だと思います。
シリーズはこの2巻目で刊行が停止していて、その後の実乃がどのような選択をし、また成長してゆくのかは描かれていませんが、個人的にはこういった「読者の想像の余地がある」エンディングも嫌いではありません。 -
恋愛のドロドロ路線かと思いきや拍子抜けるほどの青春物語。ミステリー要素もどこか中途半端で内容も浅く所々まどろこしく、くどくどと停滞する箇所もありで個人的には残念な内容。
-
自分の町出身のロッカーである黒木洋介が、里帰りしてくるが、彼が狙われているのでボディガードをしてほしい、と依頼がきた。なんでも屋の父親の仕事を手伝っている実乃は、洋介に興味がないといいつつ興奮してしまう。
「チェリーブロッサム」の続編。もとはコバルト文庫ででていたそうで、なるほどな少女小説。昔のコバルト文庫の現代もの(YA寄り)が好きな方におすすめできる作品でした。なんといっても美貌の坊さんに恋しているというのが……燃えるね!(笑)ミステリもあり、アイドルもあり、楽しい一冊でした。 -
楽しい気持ちで読み始める。しかし、殺人とかの単語が出てきて急に不穏な感じになってくる。サスペンス仕立てだが中学生の実乃が主人公で清々しい気分に。
-
【自分用メモ】
どうもしっくりこない、物足りないと思いつつ読み進め、あとがきを読んで納得。
ジュニア小説として発表したものを下敷きにしているそうです。 -
軽快で爽やかな読み心地
-
チェリーブラッサムの続編。
前作と同様、山本文緒のドロドロしてない小説。
でも、結構面白かった。
主人公は中学生の美乃で、父の便利屋を手伝っている。
今回は有名歌手にまつわる依頼をうけて調査をする。
著者プロフィール
山本文緒の作品






この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。





