マンハッタンの怪人 (角川文庫 フ 6-21)

  • KADOKAWA
2.91
  • (6)
  • (7)
  • (25)
  • (12)
  • (6)
本棚登録 : 125
感想 : 13
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (248ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784042537212

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 哀愁

  • フォーサイスの今までの分野とは違う分野の作品。

    フォーサイス好きなので読んだが、特に印象的な本ではなかった。

  • オペラ座の怪人の後日譚。ラストがわりと唐突な感あり。ピエール君ができた子すぎる。スライムナイトのピエール君よりずっとできる子。やっぱりオペラ座の怪人はアンドリュー・ロイド・ウェバー先生が一番。

  • メヌエットやガヴォットなどの舞曲を演奏する時、
    拍やリズムなど制約された中で演奏する。
    決まった型の中でどう演奏すべきか考えるソレと似ていると思った。
    制限された中で作品を作るのは難しいけど、
    パズルみたいにツジツマ合わせを考えるのは楽しいと思うj。
    ただ、オペラ座の怪人の読者には失うものがある作品だと思う。
    「オペラ座の怪人」の余韻とかそれぞれの想像とか。
    それに後半はとくに雑把な気がした。
    ピエール、そんなにすぐ決断できるか?とか。

    登場人物たちの語りでストーリーを進行する方法はいいと思った。
    いろんな登場人物の主観でかかれてるから
    客観視したまま読めるのがちょうどいい感じだと思う。

  • あの「オペラ座の怪人」の悲劇から10年後、怪人はニューヨーク・マンハッタンで顔を見せない実業家として成功していた。
    その彼の元に、ある日、死の床にあるマダム・ジリーから衝撃的な真実を知らせる手紙が届く・・・。

    独立した小説としての評価は★4つ、「オペラ座の怪人」の続編としての評価は★2つ。
    「蛇足」という言葉があるけれど、まさにこの小説の存在は蛇足だと思う。「オペラ座の怪人」の余韻を壊してしまった。
    (そう思うなら読むなって話なんだけど、最初に書いたとおり、独立した小説としては面白いんですコレ)

    しかしラウルがXXXだったという設定は、あまりに飛び道具すぎて失笑。なんだか島田荘司のミステリ小説のような展開だ。
    でもって、フォーサイス氏(私、この人の別の小説読んだことないんだけど、ミステリ小説界ではけっこうな大家らしい)のあとがきは、いくらなんでもガストン・ルルーを貶めすぎなのでは。

    ・・・という感想だったのだけど、その後ロンドンでミュージカル「Love Never Dies」を観て、まぁ、これはまだ100倍マシだったと思い知ることになる・・・。

  • 「オペラ座の怪人」の続編。舞台の印象が強かったので期待を裏切られることだけは避けたかったけれど、パーフェクトとまでは言わないまでも「そうくるか!」という驚きと、舞台にしたら映えるだろうなぁ、という期待感が持てる。各章がさまざまな登場人物の語りで成り立っているので、翻訳ではあるが読みやすい。(訳者がフォーサイス作品と好相性なのかも。)あくまで舞台の原作として読んでいるので、日本での舞台化が非常に楽しみ。

  • オペラ座の怪人の続編というかパロディというか。
    『あり得ない』と思う部分もありますが、これはこれで有りかなあとも思います。
    原作設定もいくつかムシされていますが、無視しないと続編自体成立しないので、仕方ないのかなぁとも。
    登場人物たちの物分りのよさに、驚くラストです。

  • コチラも、下記理由により、説明は割愛。

  • 『オペラ座の怪人』の続編。
    怪人ファントムことエリクは、オペラ座から逃れてマンハッタンに・・・
    これは、賛否両論でると思います。あまりにも、無茶苦茶な話なので・・・。

  • かなり読みづらいです。<br>
    フォーサイスに恋愛話はやっぱり無理が……。

全13件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1938年イギリス生まれ。空軍のパイロットなどを経て、ロイター通信、BBC放送の記者を勤めた後、作家に。71年ドゴール暗殺をテーマに書いた長編『ジャッカルの日』で小説家としてデビュー。綿密な取材とストーリーテリングの天賦の才で世界をわかせ続けている。著書に、『オデッサ・ファイル』『戦争の犬たち』『神の拳』『アフガンの男』『キル・リスト』、小説のような半生を描いた自伝『アウトサイダー』など多数。

「2022年 『ジャッカルの日 下』 で使われていた紹介文から引用しています。」

フレデリック・フォーサイスの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×