アルケミスト 夢を旅した少年 (角川文庫)

  • KADOKAWA
3.94
  • (1986)
  • (1542)
  • (1575)
  • (253)
  • (70)
本棚登録 : 18253
感想 : 1914
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (208ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784042750017

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 家人が持ってたのを読んでみました。読みやすいお話だったので一気読みできました。何と言うか、引き寄せの法則的な、夢は信じれば叶うというような(ざっくり‼️)大事なことがたくさんかいてあるので、折に触れて読み返したいと思います。多分その時の自分の状態により、響く箇所が変わる気がします。

  • 生き方の教科書のような本。でも一度だけで全ては理解できない。じっくり読みこんでもすんなり入ってこない。でもなんか気になってしまう。そんな不思議が残る。

  • あらゆる年代の人にも、重要な示唆を与えてくれそうな本。どのタイミングで読んでも、何らかの示唆がありそうで、定期的に読み返すのがよいかもと思った。

    本書を読んで、ハッとさせられたのは、夢を追うことについて、夢を本当に実現しようとする人と夢を見続けること自体を良しとする人がいるということ。後者は、実際には夢を実現したくない。叶えてしまったら生きがいを失ってしまう= 自分の夢を知っていてもその実現を望まない人だという。
    自身は、後者にはなっていないだろうか。と夢を追いかけている過程自体に満足していないだろうかと。

    "人は、自分の1番大切な夢を追求するのがこわい。自分はそれに値しないと感じているか、自分はそれを達成できないと感じているから。永遠に去ってゆく恋人や、楽しいはずだったのにそうならなかった時のことや、見つかったかもしれないのに永久に砂に埋もれた宝物のことなどを考えただけで、人の心はこわくてたまらない。なぜなら、こうしたことが本当に起こると、非常に傷つくから。
    傷つくことを恐れるのは、実際に傷つくよりも辛いものだ"

    "夢の実現を不可能にするものが1つだけ、それは失敗するのではないかという恐れだ"

    本書に散りばめられたこうした学びを教訓に、勇気を持って、自分の人生に責任を持つ覚悟を決めて、夢に向かって歩み出そうと、そんな風に思います。

  • ラッパーのJJJが新しいアルバムのタイトル「MAKTUB」はこの小説に出てきた言葉だとラジオで話していて気になったので読んでみた。不思議の国のアリスのような、なんだか神秘的な物語だった。

    スピリチュアル系はあまり信じてないけれど、物語の随所に書かれた格言は人生の真理だなと感じた。何度も読んで体に染み込ませたいな。

    • ひまわりさん
      読書クマちゃんさん、はじめまして。
      私もこの本は愛読書中の愛読書でした。飽きもせず何度も見返しておりました。
      特にスプーンのはなしが好きでし...
      読書クマちゃんさん、はじめまして。
      私もこの本は愛読書中の愛読書でした。飽きもせず何度も見返しておりました。
      特にスプーンのはなしが好きでした。
      読むたびに希望が生まれるんですね。
      お邪魔しました
      2023/08/07
    • 読書クマちゃんさん
      初めまして!コメントありがとうございます。素敵な物語でした。

      スプーンの油の話ですね。深く考えさせられる内容でした。
      初めまして!コメントありがとうございます。素敵な物語でした。

      スプーンの油の話ですね。深く考えさせられる内容でした。
      2023/08/21
  • さまざまなところで紹介されており、ベストセラーとして知られる本書。
    一度は読んでおきたいと思い手に取ったのですが、今の私とは波長が合わなかったのか、なんとなく消化不良で終わった感…。
    ですが、本書を読む中でこれからも心に留めておきたい言葉に出会うことができたので、それはメモしておきました。

    主人公は羊飼いの少年・サンチャゴなのですが、彼の存在がきれいすぎて、むしろ彼が道中で出会う人々の方が心に引っかかりました。
    自分のこれまでの生活を変えることに抵抗するクリスタル商人。
    錬金術師になるために旅の道中も本にのめり込むイギリス人。
    彼らの姿を見ながら、最近の自分を省みることが多かったように思います。

    数年後に再び読んだときに新たな気付きがありそうなので、またいつか読んでみたいです。

  • 素晴らしい本だと思う。
    人はなんらかの使命があって生まれてきたんだと、読み終わった途端、視野がどこまでも広がっていくような感覚に囚われた。
    人の人生を変えてしまうような本だなあと感じる反面、危うさもある気がする。
    使命のために生きていると思って生きることって楽じゃない。いつも使命感に囚われて、「なにかしなくちゃ」「このままじゃだめだ」って気持ちになる。それが人生を息苦しくさせる。「来月発売のワンピースの新刊読むために生きよ〜。」くらい肩の力を抜いて生きることも大切だと思うから、あまりにもこの本を信仰しすぎるのはやめようと思った。 

  • 本作品の主人公は錬金術師(アルケミスト)ではない。
    旅好きの,一人の羊飼いの少年の物語である。

    少年はある夢を見た。同じ夢を二回も。
    それはエジプトのピラミッドに行けば,そこに隠された宝物を発見できるだろうというものだった。
    羊と宝物との間で迷う少年。そんな時に出会ったある老人の言葉をきっかけに,少年はスペインのアンダルシアの平原からエジプトのピラミッドへと長い旅に出かけた。

    旅の途中,少年は色んな人と出会う。
    泥棒に金を盗られ,クリスタル商人のもとで働き,砂漠では錬金術師を目指すイギリス人に会い,オアシスでは運命の人と出逢う。

    少年は彼らから多くのことを学んだ。そして,それよりも多くのことを自然から学んだ。

    錬金術師は物語の後半になってようやく登場する。
    彼は決して多くは語らず,それでいて彼の言葉は重く,深みを帯びていた。

    「傷つくのを恐れることは,実際に傷つくよりもつらいものだと,おまえの心に言ってやるのがよい。夢を追求している時は,心は決して傷つかない」

    羊飼いの少年同様,私も多くのことを彼から教わった。この物語は著者パウロ・コエーリョの紀行体験がもとになっているらしい。先が見えず,これからどう歩んでいこうかと幾度なく思い悩むこの頃。今この時に,自分がこの本と出会えたことに感謝したい。

  • 20130801読了。
    面白かった。一番大切なもの、捜し求めているものは足元にあった。
    でも、それがそこにあるということは、遠く回り道をしなければ気づかなかった。そしてその回り道は決して無駄ではなかった。
    人生、どんなことでも意味のあることなのだと改めて思えた。

  • はじめは聖書でも読んでいるのかな?という感覚だった。
    でも後半は良かった。太陽と交わす言葉がじんわり響いた。

    夢は抱いているけど(いたけど)なんだかんだと言い訳を言って行動しない人を批判する訳でもなく、そのまま認める。それもアリ。
    少年のように自分が抱く夢に向かって行動するのもアリなのだけど、その渦中、驕らず諦めず信じる事をやめず自分の心に耳を澄ませ、周囲からの声にも耳を傾ければ…やがて。

    んー何回か読まないと私には真意が分からないかも。

  • 夢を実現するためには、必ず試練が立ち現れる。
    現実と向き合い、周囲の声に惑わされず、
    自分の心の声を聞き、正しい選択をすること。
    そして失敗を恐れる事なく、常に前へ進む事。

    夢を実現することは、あらゆる困難に立ち向かう事になる。
    困難を乗り越えるためには、
    直ぐに諦めるのではなく、
    常にアンテナを貼り、気づき(前兆)を求める事が大切である事に気が付かされた。

    そして、夢を実現した時
    困難にも意味があったと思えるのだと思う。

    過去は変えることは出来ない。
    未来もどうなるか分からない。
    しかし、良い未来を迎えるためには
    現実と向き合い自分次第でいい方向に変えること
    で道が開くのだと思う。

    読んでいて、今の自分では理解が難しい所もあったが
    人生とは何か、夢を実現するとはどんなことか
    を教えてくれる物語だった。
    何度も読み返したいと思う。

  • この本は、自分の人生の如何なる時でも、進むべき道を指し示してくれるものだろう。

    前兆に従い、自分の運命を生き、その運命をたのしむ。それがなんと素晴らしいことなのかを、この本は教えてくれた。

    作中に出てくる、ウリムとトムミムのように、いつまでも大切に持っておきたい本。

    - 夢が実現する可能性があるからこそ、人生はおもしろいのだ P.16

    - 誰もみな、他人がどのような人生を送るべきか、明確な考えを持っているのに、自分の人生については、何も考えを持っていない P.21

    - 私たちは持っているもの、それが命であれ、土地であれ、それを失うことを恐れています。しかし、自分の人生の物語と世界の歴史が、同じ者の手によって書かれていると知った時、そんな恐れは消えてしまうのです P.91

    - 「彼のやり方は僕とは同じではなく、僕のやり方は、彼のやり方と同じではない。でも僕たちは二人とも、自分の運命を探求しているのだ。だからそのことで僕は彼を尊敬している」P.100

    - 「人は愛されるから愛されるのです。愛に理由は必要ありません」P.144

    - 「何もしていようとも、この地上のすべての人は、世界の歴史の中で中心的な役割を演じている。そして、普通はそれをしらないのだ」P.188

  •  挑戦とか夢の実現に関して前向きな気持ちになれる本だったし、印象的な箇所もまた読み返したい箇所もたくさんあった。ただ、神秘的とか直感的なら理解できるんだけど、超常現象になると「なんでそれを表現するために現実離れした現象を起こす必要があったんだろう…。もっと現象として現実的な内容にしてくれたら感覚的に理解できるのに…。」とどうしても感じてしまう。

     この物語の主人公である少年にとっては、宝物を探しに行くことが最大の運命であり、その運命につきまとう過酷な現実から逃げないことが常に重要視されていたと思う。ただ、何が自分の運命かは人によるから、必ずしも挑戦的と思えるような道を選ぶことが適切だというわけではないと思った。例えば、愛する人を見つけたならその人に愛を注ぎ続けるのも誰かの運命でありえると思う。自分の心が直感的に感じている、全うすべきことから逃げずに生きるのが大事ってことなんだと思うけど。自分の心の本当の望みを聞いてそれを満たすことが本当の意味での幸せで、その幸せを感じながら生きていけることが一番大切ってことなのかな。


    特に好きだった表現。
    「幸福の秘密とは、世界のすべての素晴らしさを味わい、しかもスプーンの油のことを忘れないこと。」

    「なつめやしの風景はいつかは単に思い出になってしまうけど、今はそれは日陰であり、水であり、戦争からの避難場所を意味する。」過去の教訓と未来の夢とともに今に生きる。人生は私たちが生きているこの瞬間だから。

    「マクトゥーブ」それは書かれているという意味


    以下、印象に残った部分とその感想。

    ・僕たちは変化に備えておかなければならないのだ、と少年は思った。すると、上着の重さと温かさが、ありがたく感じられた。
     ー 物事のありがたさを感じられると、視野が広くなる。心が温かくなる。ただ耐えるよりも、重圧の良い側面を考えて耐え忍ぶ人の精神の方が強い気がする。

    ・自分も同じ自由を手にすることができるはず。自分を縛っているのは自分だけだ。人は自分が夢見ていることをいつでも実行できることに気づいていない。お前の心があるところにお前の宝物が見つかる。
     ー 確かに「いいなー。でもそう簡単にできないよなー。」って思っていることって、本当に望んで行動にすれば大抵のことはできちゃうと思う。ただ、パン屋の考えも悪いとは思わない。やはり現実的だし、未来を考えた上での決断なんだよな、と。

    ・夢に向かって行動して、それを叶えることができなかったとしても、夢の実現に向けて努力した一瞬一瞬も夢の一部でかけがえのない時間になる。夢を追求しているときは、心は決して傷つかない。傷つくのを恐れるのは、実際に傷つくよりも辛いものだ。
    ・運命の宝物を求めるより、運命そのものを生きること。
    ・ある人が運命に沿っているのか、遠く離れているのか、その人間を見ればすぐに分かる。
    ・ごくわずかの人しか、自分のために用意された運命と幸せの道を進もうとしない。ほとんどの人は世界を恐ろしい場所だと思っている。そして、そう思うことによって、世界は本当に恐ろしい場所に変わってしまう。


    ・夢を追求していくと今までに得たものを全て失うかもしれないと、心は恐れている。
    ・自分の一番大切な夢を追求するのは、自分はそれに値しないと感じているか、自分はそれを達成できないと感じているから怖い。
     ー 今手の中にあるものなんていつ失うことになるか分からないんだから、手に入っている物質とか富とかあてにならないものに固執するのはあんまり意味があることじゃない。予想外で濃い時間を過ごせば過ごすほど将来の予測なんて不可能なんだから、目の前のものを大切にしてのらりくらりとやっていくのも、まあ素敵かもしれない。最近、「未来に備えて…」とか「将来のために…」って考えることばっかりだったけど、せっかく未来のために何かをしてあげてもその未来でその瞬間を大切に過ごしていなかったら今の自分も報われないし、過去のいつかの自分にとっての未来が今なんだから、今を大切に過ごすことを適当にしちゃったら勿体ないな。

    ・自分の心に耳を傾ける必要があるのは、心を黙らせることはできないから。自分の心から逃れることはできないから。心はいつも自分の中にいて、自分に繰り返し語りかけてくる。自分の心をよく知っていれば、自分の心の夢と望みを知ることができて、どう対処すれば良いか分かる。そうすれば自分の心の反逆を恐れる必要はなくなる。

  • 運命や前兆をいつから疑うようになってしまったのだろう。大人になるにつれて身に着けたはずの知識や教養が、その鋭さを鈍くさせてしまうのは、誰にも逆らえない時の流れと同じくらい残酷だ。小さなころに感じていた「大いなる魂」は自己愛の肥大でしかないとしても、その存在は世界と癒着して同一のものだった。
    私が図書館で借りることができたこの本は、この装丁とは異なっていた。白地に金文字で装飾され『アルケミスト』とだけ題された小さな本を、返却されたばかりの棚で見つけ手に取ったときこそ、私が掴み取れた”前兆”でもあったように感じる。このような物語に出会えたことは個人的に久しく、とても喜ばしいことだ。

    この物語はサンチャゴという羊飼いの少年の冒険譚だ。彼は何度も夢で見た宝物を求めて馴染んだ羊たちと別れを告げて旅に出る。全てを語りたくもなる豊かな物語ではあるが、ぜひ手に取って読んで味わってほしいと思える一冊。
    全篇において引用したくなるきらきらとした言葉遣いと内容ではあったものの、私がほとんど唯一書き残していたのはこの一節だ。ほかにも筆舌に尽くしがたい夜空の星のような煌めく一節が多いものの、この一節があったからこそ、私はこの物語に夢中になることができたのかもしれない。

    『結局、人は自分の運命より、他人が羊飼いやパン屋をどう思うかというほうが、もっと大切になってしまうのだ』

    1988年に出版されたというのに、私がこの本を知ることができたのは今現在になってからだった。それまでの自分が惜しい。もっと早く出会いたかったとも思えた一冊だ。

  • 生き方について考えさせられた。
    多くの人が、こんな風になりたいって夢を持っていても、多くの困難や挫折であきらめてしまったり、現状で満足してしまっている。
    主人公の少年は知らない土地で人に裏切られて全財産を失ってしまうという困難な状況でも、敵に囚われて死ぬかもしれない状況でも、どうにか乗り越えていく。
    どんな状況になっても、結局は自分の心次第だと思った。もうだめだと思ったらだめだし、どうすればいいか必死に考えて行動すればなんとかなる。
    自分を信じるということも大切。

  • 次回の読書会の課題図書。
    前回は思いがけないアクシデントで欠席しちゃったので、次回は行きたいなぁ。

    世界的に有名な本らしいけど、全然知らなかったし、たぶん読書会のご縁がなければずっと知らなかっただろう。
    苦手な翻訳本だけど、ほぼ前知識なしで読んでみた。

    アンダルシアで放牧生活をしている羊飼いの少年が、夢でみた宝物を探しにエジプトへ行く話。宝物を求めてエジプトへ向かおうと一念発起して羊を売ったお金を、言葉もわからない外国で騙し取られて無一文になり、そんなアクシデントにもなんとかメンタルを持ち直したところでエジプトが思ってたより遠すぎて宝物の夢を追うのに挫折し、なんだかんだあってクリスタルのお店で働いてそこそこのお金を貯め、羊を買い戻してアンダルシアに帰ろうと思ってたのになんだかんだで砂漠を渡るキャラバンに加わって…と、波瀾万丈な旅の物語が展開されるんだけど、都度都度ナニゲに心に残る名言があってハッとさせられる。

    スピリチュアルっぽい感じが柱にあり、翻訳でもあるからか、わりと薄めの本なのに実はなかなか読み進めるのが大変だった。
    読んでいる途中は、まあいろんな気づきや金言を与えてくれるとは言え、正直なぜこんなに評価が高いんだろうなぁと思っていた。
    それはラストに向けても同じ感想で、たぶんわたしには合わないタイプの本なんだろうな、とも感じていた。
    だけど、読み終わった後、何故かすぐにもう一度読み返したくなった。
    エキゾチックな世界観がクセになったのか、スルーしてたけどなんだか引っかかる金言が埋もれていたせいか、
    とにかく読んでいる最中にはそんなに面白いとは思えなかったのに読み終わるとじわじわあとを引いて、結果、すぐに再読。
    1度目も金言、名言が多いなと思ってたけど、コレは読む人によって、そして読むタイミングによって、心を惹かれる文章が変わってくるんだろうなぁ。
    いつも手元に置いて、何かのキッカケに何度でも味わって楽しみたい本だな、という感想に昇格した(←偉そう)

    ちなみに今現在のわたしはクリスタル商人の生き方、考え方にものすごく共感。

  • 旅先に持って行くにちょうど良い厚みの本を探していて、20代で読んでおきたい本みたいなランキングに入っていたので手に取ってみました。
    とても読みやすい文体と内容で物語としても非常に面白くスイスイ読めますが、そこには「人生において何から学びを得るべきなのか」「そもそも人生とはなにか」が詰まっています。
    人生の主導権を握っているのは他でもない自分自身で、全てのことは選ぶことが出来、それらあらゆる選択の結果が失敗であれ成功であれ、その責任を負うのもやはり自分自身なのだということを改めて突きつけられた気がしました。
    変化を恐れて現状維持を選んでしまいがちな私ですが、時には自身の心の声にも耳を傾け、その声に正直に生きる勇気を持つことの大切さを感じられた一冊です。

  • 哲学みたい。

  • 数年前にこの本の存在を知り いつか読んでみたいと思っていた本。そしてつい最近ある人が少年サンチャゴの話をしていて あ!あの本かー やっぱり読んでみようと思っていたら 偶然BOOKOFFで文庫本を発見し即購入。

    少年サンチャゴのピラミッドまでの旅の話しと思って読み始めたのだが そんな表面的な物語では無かったことに驚き ピラミッドまでの旅とはわたしの人生の旅路(魂が指し示す道)の事であり 宝物とはわたしの人生の目的(魂のテーマ)に辿り着く事 なのではと感慨深い気持ちになった。

    自分の進むべき道は すべて自分の心という羅針盤が教えてくれていて その羅針盤を頼りに進むと 前兆に気付けるようになるし 導いてくれる人が現れたり 出会うべき人に出会えたりするのだなぁと。そして本当の錬金術の意味を知るのだなぁと。


    「少年は大いなる魂に到達し それが神の魂の一部であることを知った。そして 神の魂はまた彼自身の魂であることを悟った。そして 一人の少年が 彼自身が 奇跡を起こすことができると 知ったのだった。」


    全ては一つ で 全部自分の中にある。

    この意味を知るために生きているって事なのかなぁと。
    まだ人生クエストの途中でわたしはそこまで悟れてないのだけど また読み返したい。
    そして読み返した時の感じ方の違いを味わいたいと感じる本である。

  • スピリチュアル系の本。羊飼いが運命に導かれ、幸せを掴むまでの本。あらゆる災難も最終的に幸福に至る過程であり、追い求める事の大切さを教えてくれる本。西洋人が好きそうな話ですね。仏教とはあわないかな!

  • 星の王子様と並ぶ世界的名著、しかもブラジル人作家という珍しさに惹かれ、手に取った。

    自分の心にある宝物(=夢)を、追い求め続けることの
    素晴らしさを教えてくれる。
    そのためには今この瞬間を心から楽しむことが必要であり、それをすることで出来事の「前兆」が分かるようになる。
    また宝物を追い求め続けることは、
    ・歩む道のりの選択肢を広げる
    ・通過点と到達点を混同しなくなる
    ということにも繋がる。

    以上のような夢という大きなものに関する人生哲学のようなことが主題でありながら、
    ・ビギナーズラックの話
    ・途中で立ちはだかる困難も、困難であると感じないような考え方
    など、身近なことも盛り込まれている。
    支持されているのも納得。

    高校大学の野球みたいな熱くなれるスポーツを社会人でもやりつつ、文学の世界を旅する
    くらいが今の夢です笑

    こういうファンタジー系の登場人物の「謎の人」感に
    未だ慣れていない笑
    今度こういうファンタジー系読む時は
    現実に想像するのではなくて、もっと自由に好きなように人物像を描いてみようかな

全1914件中 21 - 40件を表示

著者プロフィール

1947年ブラジル、リオデジャネイロ生まれ。現代において最も影響力のある作家の一人といわれている。2002年よりブラジル文学アカデミー会員。著作の多くが世界的ベストセラーとなり、88か国語に翻訳され、これまで170以上の国々で3億2000万部以上を売り上げた。多くの名誉ある国際的な賞を受賞しており、そのなかにはフランスのレジオン・ドヌール勲章がある。2007年には国連ピース・メッセンジャーに任命された。

「2021年 『弓を引く人』 で使われていた紹介文から引用しています。」

パウロ・コエーリョの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
デールカーネギ...
パウロ・コエーリ...
宮部みゆき
村上 春樹
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×