夜明けのパトロール (角川文庫)
- 角川書店(角川グループパブリッシング) (2011年7月23日発売)


- Amazon.co.jp ・本 (536ページ)
- / ISBN・EAN: 9784042823087
作品紹介・あらすじ
カリフォルニア州最南端、サンディエゴのパシフィックビーチ。探偵ブーン・ダニエルズは、夜明けのサーフィンをこよなく愛する。まわりには波乗り仲間"ドーン・パトロール"5人の面々。20年ぶりの大波の到来にビーチの興奮が高まる中、新顔の美人弁護士補がブーンのもとを訪れた-仕事の依頼。短時間で解決するはずの行方不明者の捜索は困難を極め、ブーンの中の過去の亡霊を呼び覚ます。ウィンズロウの新シリーズ第1弾。
感想・レビュー・書評
-
詳細をみるコメント0件をすべて表示
-
最高!ウィンズロウ凄い!!サーフィン時々探偵なんて軽いミステリーを装っておきながら、徐々に顕にされていくお気楽メンバーの過去も絡みあって、胸にグッとくる物語となっています。ルヘイン程重すぎもせずなかなかいい感じ。
同じ海仲間としてサーファーとダイバーって人種が違うなって感じがしていたのですが、その謎も解けたし。
夏は終わってしまいましたが、切なく海を感じさせてくれるこういう物語もいいなぁ。 -
解説にストリート・キッズシリーズのファンも喜ぶ軽妙さが、みたいなことが書いてあり(『犬の力』は敬遠して未読のまま)騙されてもいいか、と思って買ってみましたが解説に偽りはありませんでした。嬉しい。ドン・ウィンズロウ独特の淡々としたクールな語り口で、楽しんで読めました。南カリフォルニアを舞台に、海とサーフィンという絆で固く結ばれてはいても仕事も生き方も矜持も違うメンバーが、その絆を守り絆に守られ生きてゆく様を、ある事件を通して描いたお話。シリーズになってるみたいなので続編が楽しみです。
-
わたし、このシリーズすごく好きだ!!(まだ一作目だけど)。これぞ、今の時代のハードボイルドって感じがする!! サーファーの探偵は健康的で、孤独じゃなくて仲間とつるんでて、料理もして、家はきれいで、生活はシンプルだけど、筋が通っていて正義感にあふれ、あきらめない。かっこいい。「フランキー・マシーンの冬」っぽい感じ。再読しようと思った。あと、「ピザマンの事件簿」もちょっと思い出す。もはや次作が待ち遠しい。でも、カリフォルニアとメキシコあたりの諸問題って本当に恐ろしい……(って、ざっくりしすぎな感想だけど。)
-
ご無沙汰しています。以前おちかづきになりました凛羽です。長く読めなかった海外ミステリー復帰しました。やっぱりウィンズロウは最高ですね!!あの...ご無沙汰しています。以前おちかづきになりました凛羽です。長く読めなかった海外ミステリー復帰しました。やっぱりウィンズロウは最高ですね!!あの仲間に入りたくなっちゃった!!
それではまたちょこちょこお邪魔させてください。失礼しました。2012/08/02 -
2012/08/03
-
-
探偵ブーン・ダニエルズのシリーズ第1弾。 サーフィンが人生そのものという、ブーンとその仲間たち。 ソフトタッチのハードボイルドというか、粋でクールで、でもとてつもなく熱い彼らにも、それぞれに苦悩と葛藤がある。 それでもひたむきに、時には気楽そうに人生を楽しんでいる。 ブーンの生き様が、今後も興味深い。
-
面白かった!
単なるサーファー探偵のカッコ良いもんじゃなく、友情に関する記述と、日系人が非常に信義に厚く真面目であることが好意的に描かれていてウィンズロウが余計に好きになった。 -
おもしろかったぁ〜
-
久しぶりに更新!
ニール・ケアリーシリーズとは、ひと味もふた味も違う、渋みの増したウィンズロウ。
それでも、登場人物たちの交わす軽妙な軽口や、卓越したストーリィテリングの力は健在。
物語の中盤を過ぎた頃から始まる強烈な加速に、否応も無く引き込まれていく感じ。
ニールのシリーズも、決して穏やかで暖かいだけの物語では無かったけれど、本作は、その始まりからは想像も付かないくらい、どんどんと暗い方へと進んでいく。と言っても、ただ暗く残虐なだけの物語であるはずは無く、要所要所で上手く力を抜けさせる技巧は、さすがのウィンズロウ、という感じ。
特に、中盤くらいまでの彼方此方で挿し入れられる風景描写が本当に見事。これは、訳者の中山宥氏が素晴らしい訳をしている、と言うことでもある。言葉の力で、これほど鮮やかに風景を浮かび上がらせることが出来るというのは、素直に凄いと思う。
ストーリィとしては、しっかりと練られたハードボイルド、という一言で、そのすべてを言い表せると思う。最後まで手を抜かない、きっちりと形に納めた逸品。登場人物たちも、一癖も二癖もあるキャラクタばかりで、活き活きと縦横無尽に紙面を彩る。
ところで、ぼくは最後まで、ブーンの年齢が掴みきれなかった。
冒頭で、<blockquote>つくったのはかれこれ15年前、高校生のころだ。</blockquote>という一文があるので、30代前半くらいだと思うのだけど、なんだか40代前半くらいの佇まいに感じられて、所々の描写が、何かしっくり来なかった。
まあ、それが読感に悪い影響を与えた、と言うことも無いのだけど。
本作もシリーズものだと言うことで、次が楽しみ。
その前に、「犬の力」を読まないとだなー。
とはいえ、本書の解説で「暗黒の大作」なんて評されているように、かなりダークな物語とのことなので、ちょっと読むのに躊躇いがあったりしているのだけど。
-
続編『紳士の黙約』の方を先に読んでしまったので、キャラクターの設定確認作業みたいに読んでしまいました。
続編まで構想に入れて書かれたのか、いまいちスッキリしない終わりかたでした。
物語というよりその背景を読ませる、PBという土地を読ませる引き込まされる感じでした。
著者プロフィール
ドン・ウィンズロウの作品






この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。






夜明けのパトロール (角川文庫)を本棚に登録しているひと
-
- juusjuus
- 2020年6月13日に登録
-
- dokusyonokai
- 2020年5月27日に登録
-
- タイ国日本人会本館 図書館
- 2016年6月23日に登録
-
- akbwb204
- 2016年6月1日に登録
-
- 39zzz
- 2015年5月20日に登録
-
- 原田和英
- 2014年12月27日に登録
-
- ahoutrain
- 2014年5月23日に登録
-
- manmos
- 2014年3月13日に登録
-
- 本棚お助け隊5号
- 2013年11月24日に登録
-
- ぢぢ
- 2021年3月4日に登録
-
- afoken
- 2020年2月10日に登録
-
- whitewaterdrive
- 2018年11月24日に登録
-
- カラモモヤシ
- 2018年3月27日に登録
-
- susumu446
- 2018年2月24日に登録
-
- erieri4
- 2017年12月3日に登録
-
- rontoto
- 2017年8月19日に登録
-
- koharuhana
- 2016年4月23日に登録
-
- ggd00532
- 2016年4月23日に登録
-
- さなえぼん
- 2021年1月25日に登録
-
- rei
- 2018年9月21日に登録
-
- 引鉄
- 2014年9月23日に登録
-
- father
- 2013年3月9日に登録
-
- ハイド
- 2013年1月16日に登録
-
- しもぴ
- 2012年8月1日に登録
-
- kamekiti0083
- 2011年10月29日に登録
-
- ynaganawa53
- 2011年7月31日に登録