- Amazon.co.jp ・本 (366ページ)
- / ISBN・EAN: 9784042969013
アルテミス・ファウル―妖精の身代金 (角川文庫)の感想・レビュー・書評
-
伝説的な犯罪一家に育った『アルテミス・ファール』は、天才的な頭脳の持ち主で、妖精から黄金を手に入れようと考える。
大男の執事を従えた12歳の天才少年と、魔法とハイテク武器で武装した妖精たちの大攻防戦。
ハリポタをはじめとして、最近では大人も楽しめる児童書のファンタジーものが流行ってますが、この本もそのような流れのようです。
妖精という、おとぎ話に出てくるような可愛らしい生き物が、意外と残虐で、化学兵器で武装している、&主人公が犯罪者といった意外性をねらっているのでしょうか。ただ、やはり面白い!とは言い難かった。これ、子どもたちも、どこに共感してよめばいいのかな?よく、子どもだましとかいいますが、意外と子どもの目をだますのは難しいです。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
新鮮だった。いろんな意味で新鮮だった。続き読みたいと思っていたことを思い出した
-
小説というよりも議事録だったり、回顧録という方が似合っている作風。
要所要所で現れる語りのせいでちょっとだけ萎える。
ファンタジーなのかSFなのかわからなくなる作品。
続編を読む気になれなかった。 -
12歳の天才少年アルテミス・ファウルが妖精界に挑む話。ところどころ主人公は誤算に苦しめられるが、基本的には最初から最後まで主人公の手のひらの上。ファンタジー相手に知識のみで戦うという展開はなかなかに爽快なものがある。
-
スッキリと読めて、面白い。
オススメの作品。 -
ここら辺から飽きてきた
-
未読。
シリーズ物。
図書館では大抵児童書コーナーか、ヤングアダルトコーナーにある。
私は「ダレン・シャン」の様なライトな感じのお子様向けファンタジーが苦手だけどこの本はどうなんだろう。
表紙の印象では同じ匂いがする。 -
妖精と天才犯罪少年アルテミスファウルの息つくことないスリリングな戦い。
妖精のハイテクが勝つか、天才少年の頭脳が勝つか、最後まで目の離せない展開。
アルテミス・ファウル―妖精の身代金 (角川文庫)のその他の作品
オーエン・コルファーの作品




この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。




アルテミス・ファウル―妖精の身代金 (角川文庫)に関連する談話室の質問
-
ドワーフが活躍する本 (4)
カテゴリー:おすすめ教えて
-
ファンタジーのお薦め探してます (31)
カテゴリー:おすすめ教えて
-
賢いこどもが出てくる小説 (15)
カテゴリー:おすすめ教えて
-
文庫本のおすすめを教えて下さい! (6)
カテゴリー:おすすめ教えて
-
題名でしりとり~ (5361)
カテゴリー:雑談
アルテミス・ファウル―妖精の身代金 (角川文庫)はこんな本です
外部サイトの商品情報・レビュー
アルテミス・ファウル―妖精の身代金 (角川文庫)を本棚に登録しているひと
-
- keihanamari
- 2017年7月10日に登録
-
- oden00
- 2017年5月4日に登録
-
- solavi
- 2017年5月3日に登録
-
- 群馬大学理工学図書館
- 2017年2月10日に登録
-
- うさぎ
- 2015年5月14日に登録
-
- lwo
- 2015年1月8日に登録
-
- レミー
- 2014年11月27日に登録
-
- nash1on
- 2014年7月1日に登録
-
- hohuzeto
- 2013年10月28日に登録
-
- KON_Books
- 2017年9月8日に登録
-
- miheng
- 2017年5月10日に登録
-
- lehua913
- 2017年1月2日に登録
-
- maron
- 2016年9月19日に登録
-
- muimi16
- 2016年6月22日に登録
-
- n-reira
- 2015年5月29日に登録
-
- yossy0606
- 2015年3月26日に登録
-
- tei-yoshie
- 2014年9月13日に登録
-
- イロ
- 2014年6月22日に登録