パラサイト・イヴ (角川ホラー文庫 47-1)

著者 :
  • KADOKAWA
3.38
  • (68)
  • (114)
  • (279)
  • (38)
  • (9)
本棚登録 : 1278
感想 : 107
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (490ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784043405015

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 2000/12/1
    何年か前に映画化したもの。生物の細胞の中にあるミトコンドリアが進化し、反乱を起こすというものだ。もともとこれは、まだ生物が単細胞だった頃、侵入し共生を選んだパラサイトだった。何年も従順な奴隷を装ってきた。
    ミトコンドリアが聖美という女性の体を媒体にさらなる進化をとげるため、画策してゆく。それがEve1と名付けられた細胞群だ。そもそもミトコンドリアは、必ず女性(母親)のものが遺伝すると言われてきた。だからミトコンドリアば”彼女”として書かれている。最務的には、聖美の腎臓を移殖した
    まりこの体を使って子供イブが生まれてしまうが、ミトコンドリアどうしの対決で幕
    はおろされた。1日に200P読むほどおもしろかった。

  • 本作は、SF・ホラー作家である瀬名秀明の代表作で、第2回日本ホラー小説大賞 大賞受賞作。(第1回の大賞受賞作は該当作が無かったため、本作が大賞初受賞作となる。)

    映画化もされているが、おそらくスクウェア(現スクウェア・エニックス)から発売されたPS1ゲーム作品の知名度が高いのではないだろうか。私自身も小学生時代にゲームをプレイして、そこから映画→原作(本作)に触れたクチである。当時は小学生ということもあり、【ゲーム→とにかく怖い】、【映画→ゲームみたいにクリーチャー出てこなくて退屈】、【原作→生化学に関する内容が難しくてよく分からない】と、ストーリーの中身に関する記憶がほとんど残っていなかったので、実家の本棚から引っ張り出してきて再読。

    「ある朝、生化学者である永島利明は、妻・聖美が交通事故に遭い、脳死状態であることを告げられる。聖美は生前、腎臓のドナー登録をしていた。ドナーコディネーターの説明を受け、妻の腎臓をレシピエントに提供することに同意する利明。それと同時に利明は、"培養"するための聖美の肝細胞を自身に提供して欲しいと、担当医に内密に依頼する。妻の肝細胞に『Eve』と名付け、憑りつかれたように『Eve』を"培養"し"増殖"させる利明。これが「ミトコンドリア」の、ヒトに対する壮大な反乱計画だと知らずに――――。」

    真核生物のエネルギー生成に重要な役割を果たす「ミトコンドリア」が、実は、太古の昔から生物に寄生(パラサイト)して、支配権を握るタイミングを窺っていた、といった内容。著者が薬学部大学院生(当時)ということもあり、生化学に基づく設定や、大学研究室等の描写が、かなり本格的。
    2部まではバックグラウンドを固めつつ、虎視眈々とタイミングを窺う『Eve』を描き、3部の"宣戦布告"からは怒濤の展開。3部までが多少長く感じるが、この長めに取られた設定固めがあるからこそ、3部がより映えるとも言える。

    「――ついにミトコンドリアが解放される日がやってきました」

    個人的には、3部のこの"宣戦布告"が、本作最高のシーン!本当に鳥肌が立った!

    「なぜ聖美のミトコンドリアが反乱を起こそうとしたのか」、「利明が優秀なミトコンドリア学者だというのは分かるが、太古の昔から受け継がれてきた計画を託す候補としてどうなのか」等、この事件が起こった経緯には多少疑問を感じるところはあるが、この物語を語る上では流せる範囲内か。

    20年以上振りに再読したが、言わずもがな、小学生が読むものではなかった(笑)。時代は移り変わっているが、今読んでも十分に楽しめる作品。「ゲームプレイしたけど原作は読んだことない」という方、是非読んでもらいたい。ゲーム(初代)であった様々なシーンが、実は原作リスペクトであると「ニヤリ」と出来ること間違いなし!

  • この本が発売されて話題になった時の事を思い出しながら読んだ。映画やゲーム化もされてたなぁ。

    序盤の移植手術の描写は筋肉の名前や色まで描写されて興味深く読んだ。その後も実験の様子なども詳細で面白い。
    ともかくレシピエントの麻理子の境遇が可哀想でならなかった。
    麻理子の父親は、妻が亡くなった後も仕事一筋で飲み会にも参加している。一戸建てで中学生の女の子1人で家事を行えるとは思えない。病気になっちゃってるし。酷いことをしている。
    麻理子をからかった学校の男子は許されないな。父親の腎臓移植も透析も大変なことなのに。

    ミトコンドリアが進化して姿を現す後半はスリリングで一気に読めた。人体発火をミトコンドリアが起こせるのはわかったけど、手術室で麻理子の周りの父親や医者たちを空中に投げ飛ばした技はどうやったのか不思議だった。

  • とても興味深く、生化学的な要素が満載で丁寧に端折ることなく描かれていたのも大変よかった。
    グロい描写も垣間見られたがそれを凌駕するスリリングな展開にじっくりと向き合えた。流し読みでは到底理解出来ない内容をかみ砕きながら熟読していけたのもいつもとは違った充実した時間だった。一週間かけて読んだ甲斐があったように思う。ミトコンドリア恐るべし。

  • ほぼ、ホラー。

    ただ、瀬名さんのとうてい一般人には書けない、
    専門知識があるからこその、
    ストーリーは好き。

    デカルトの密室と比べると卵というかんじ、かな。

  • 今でこそ使い古された感のあるアイデアだが、出版当時は斬新だったんよw
    瀬名さんもこの路線のまま突っ走って欲しかったなぁ。

    メディアミックスってやつでいろいろ出てた。

    PSのゲームは面白かった。

    邦画は腰が抜けるほど駄作だった・・・。

  • 14歳に無理矢理化け物を産ませるとか今思えば結構アレな小説だと思う

  • 面白かったし、生化学の勉強になった。

  • 薬学部卒で、尚且つ研究室のテーマも偶然似てた自分からすると、前半の研究室の様子とかは「懐かしい」とその再現性に驚きつつ、中盤以降はすっかりおどろおどろしいSFに頭を切りかえて楽しめました。

  • 薬学や生化学の知識に基づいたリアリティある模写が描き出す「意志持つミトコンドリア」という物語の核たる存在に迫る模写が非常に恐ろしく、中盤まで興奮しながら読み進めることが出来ました。

    ただ後半、それまで超常的な存在として描かれていた「Eve1」が表に出てきてからは、その妙に人間臭い在り方に少し拍子抜けしたというか、思ったよりB級ホラーな展開になったことに若干の強引さを感じてしまい、そこは残念でした。

    とはいえ、そうした感想を持ってしまったのも、それまでの展開が非常に面白かったからであり、作品自体のクオリティの高さは相当なもの。日本SFの中でも上位の作品であることは間違いないなく、自信を持っておススメできる一冊です。

全107件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1968年、静岡県生まれ。東北大学大学院薬学研究科(博士課程)在学中の95年『パラサイト・イヴ』で日本ホラー小説大賞を受賞し、作家デビュー。
小説の著作に、第19回日本SF大賞受賞作『BRAIN VALLEY』、『八月の博物館』『デカルトの密室』などがある。
他の著書に『大空の夢と大地の旅』、『パンデミックとたたかう』(押谷仁との共著)、『インフルエンザ21世紀』(鈴木康夫監修)など多数ある。

「2010年 『未来への周遊券』 で使われていた紹介文から引用しています。」

瀬名秀明の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
宮部 みゆき
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×