- Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
- / ISBN・EAN: 9784043470013
作品紹介・あらすじ
玩具修理者は何でも直してくれる。独楽でも、凧でも、ラジコンカーでも…死んだ猫だって。壊れたものを一旦すべてバラバラにして、一瞬の掛け声とともに。ある日、私は弟を過って死なせてしまう。親に知られぬうちにどうにかしなければ。私は弟を玩具修理者の所へ持って行く…。現実なのか妄想なのか、生きているのか死んでいるのか-その狭間に奇妙な世界を紡ぎ上げ、全選考委員の圧倒的支持を得た第2回日本ホラー小説大賞短編賞受賞作品。
感想・レビュー・書評
-
「玩具修理者」と「酔歩する男」の短編2作品です。
「玩具修理者」
会話の中での子供の頃の奇妙な思い出話。
そこで出てくる「玩具修理屋さん」は、壊れた物を親に内緒で無料で直してくれる。
謎の修理屋の風貌も発言もとても奇妙で、死んでしまった猫も直してくれるというホラー要素満載の短編でした。
好みのグロで、オチも最高でした。
「酔歩する男」
この話がメインでいいんじゃないかと思った程面白かったです。
時間と波動関数の収束、過去と未来のつながりや、脳と記憶と精神の関係。
私の大好物な類のSF作品でした。
この類が、ある意味普通のホラーよりよっぽどホラーだと思っています。
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
玩具修理者:女がサングラスを掛ける理由を語る。幼少期,玩具修理者に死んだ弟を治して貰った話。淡々と語る怖さが良い。
酔歩する男:菟原処女伝説をもとにした話。タイムトラベル。難解。 -
『玩具修理者』と『酔歩する男』の2編。『玩具修理者』のほうは、何語だかわけのわからない言葉を言う玩具修理者がグロくて怖くて気持ち悪い。そしてテンポよく進む会話は不気味で、最後の1頁、驚きと共にかなり怖い。
『酔歩する男』は、読んでて脳がぐるぐる回る感じ。タイムトラベルにまつわるSFで全部が夢だと思いたいような…。さほど怖いというのはなかったけど、こちらも最後のオチに衝撃受けた。『玩具修理者』のほうが面白かった。こんなに短いストーリーでここまで恐怖なのはさすが。
-
ホラー小説の中でも特に好きな一冊です。表題作の玩具修理者もそうですが、酔歩する男が最高に面白い。高校生のときに読んで衝撃を受けた本。
-
死なせてしまった弟を修理してもらう『玩具修理者』とタイムトラベルものの『酔歩する男』の二編。それぞれに出てくる<ようぐそうとほうとふ>と<てこな>の名前が世にも奇妙な物語に出てきそうで忘れられない。最初の話は少しグロテスクだったし、二つ目は延々と続く地獄だったけど面白いSFホラー小説でした。
-
玩具修理者は何でも直してくれる。独楽だってラジコンだって死んだ猫さえも。ある日私は弟を死なせてしまった。玩具修理者の元に持っていくと…
2編入っていましたが私は玩具修理者の方が面白かったです。分かりやすい狂気で。酔歩する男は専門用語多めです。 -
より、たのしむためには、先にラブクラフトのクトゥルフ神話を読むことをおすすめします。
が、予備知識がなくても十分楽しめます。
時間的SFと、ちょっとゾクリとするホラーとクトゥルフ的要素がうまく混ざり合い、短編ならではの読みやすさも相まって面白い作品。 -
迫力ある対話による緊迫感、そして衝撃。
著者プロフィール
小林泰三の作品






この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。





