本能寺(下) (角川文庫)

著者 :
  • KADOKAWA
3.46
  • (14)
  • (18)
  • (36)
  • (5)
  • (3)
本棚登録 : 223
感想 : 18
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (368ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784043687022

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「本能寺」というタイトルだが、上巻は「信長一代記」で信長の天才的な戦い方や合理的な考え方に圧倒される。下巻に入り急転回で、本能寺の変への流れと変わるが、やや竜頭蛇尾の感があるものの全体としては、楽しく読むことが出来た。
    この著者の文体は相変わらず古風で難解さはあるものの、それが返って重厚感をもたらしている。

    我々は歴史の結果から判断して、信長の評価は藤吉郎>明智光秀という先入観で見ているが、この本を読んで信長の配下での「城持ち大名」の第1号が明智光秀で、木下藤吉郎はこれに2年遅れるという事実には驚かされた。宿老第1の柴田勝家に至っては3番目。しかも領地は与えるのではなく、貸し置くという信長の考えで、現代のサラリーマンと同じで転勤もありという考え方を持っていたというのには正直驚いた。そういう意味でも信長という人物は異能なのだろう。よくもこういう人物が日本の歴史上に現れたという事実に驚愕する反面、その歴史と対話?出来る楽しさは至福の時間でもある。

  •  本作に描かれているのは「天才」信長であり「革命児」信長である。「狂人」でもなく「魔王」でもない。

     謎の多い本能寺の変については、沢山の説があるが、ここで描かれる結末は、既得権益を滅ぼそうとした天才と、それについて行けなかった、ついて行きたくなかった過去の存在とのせめぎあいの結果である。50年の人生では、あまりに革命的な考えは実現できなかった、と言うことか。
     数々の歴史上の資料の真偽を検証しながら、俗に言われる信長と光秀とは違った関係が描かれている。信長最期の日の、光秀の感情の動きに多少疑問を持ってしまうが。

  •  津本陽の「下天は夢か」は史書を駆使することで信長像を想像したが人間性や独創性のいわゆる天才たる所以が希薄であったがもろに描ききったことでこちらの方が一枚上だ。

  • 日本史上の最大の謎の一つである本能寺の変.なぜ光秀が信長を暗殺したのかを著者自身の解釈で描いておりそれなりの説得力もある.

  • 鬼神のごとき機動力で、宿敵浅井・朝倉氏を屠り、戦国時代最強の武田軍団を殲滅し、石山本願寺宗徒を殺戮する信長。一方で宣教師に西洋の知識を求め、壮麗な安土城を築き、市場経済の改革を進める信長。―人間五十年、戦乱の収拾と新時代の創造には、残された時があまりにも少ない。それを知った英傑は、明智光秀こそ偉業の後継者と思い定める。しかしその決断には、時代と隔絶した天才ゆえの悲劇が…。日本史上最大の謎とされる本能寺ノ変に斬新な解釈で挑む歴史大作。

    2009.4.25読了!

  • 信長と光秀が信頼しあっているだけに、従来の解釈より余計に悲しい。そのわりに、光秀の決断を促した材料が大した事無くて、ちょっとあれっていう感じ。でも面白かったけどね。

池宮彰一郎の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×