ロックンロール (角川文庫)

著者 :
  • KADOKAWA
3.29
  • (21)
  • (43)
  • (117)
  • (21)
  • (2)
本棚登録 : 484
感想 : 62
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (304ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784043740048

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 作者の自伝とまではいかないまでも、私小説的な作品だと思います。
    パリで執筆中の駆け出しの作家が主人公。
    上質な日記を読んでいる感覚に近いです。

    この作家が後半、酔って「小説とは」を語りだすのですが、これが個人的にあまり共感できませんでした。
    「適切な言葉を使って表現する、その枝葉の積み重ねの先にある樹が小説」……「一つ一つの場面を書き連ね、その先に結果的にストーリーや感情がある」……
    この書き方では、主人公の望むような大作は書けないと思わずにはいられません。

    この小説は、まさにこの主人公が語った手法そのまんまの書き方をしたんでしょう。その場その場でカッコいいフレーズは出てきて読み心地もいいのですが、全体として完成された作品であるのかといわれると、そこには疑問符を付けずにはいられません。

    また、狙ってやっているのか「ウンコたれ野郎」「ジャパネットたかた」「この陰毛が~」は、正直自分的にはキツイです。
    あとは、村上春樹先生の影響が強い作家さんだと感じました。

  • よかった。もう一度読みたい

  • 大崎善生を読むと小説の醍醐味は中身の内容だけではないことに気づかされる。

    このロックンロールというなんの中身の無い小説が面白く感じるのは、1行1行の文章がとても緻密で、計算されていて、繊細で、優しくて、突き刺さるような言葉の集合体だから。

    この小説の中でも語られていたが、
    「なんでもいいからひとつのことを、正確で美しい、ということはつまり適切な言葉を使って表現する。その枝葉の積み重ねの先にある樹が小説なんだ。」「犬の交尾を正確に描いていても泣くね。」

    とある。1つのことを洗練させる必要性。小説家でないがしろにしてはいけない要素。人にとっても何かを1つ正確に出来る人の方が、心を揺さぶるのだろう。

    小説の書き方や出版者とのやり取りや執筆活動など、著者と重なり合うような自伝的な要素もいれたかったのだろう。でも嫌味がない。

    中身はないけど、面白い。文節すべてを人生と照らし合わせる小説。でも中身があれば☆5つだろう。

    作中名言
    「僕に出来たことは無関心を装うことだった。社会通念から遠ざかる。尻尾をまく。耳をたたむ。夢や希望や反骨心といったものは全て危険だった。もちろん捨てた。
    そうすると少しだけ心が軽くなった。」

    「とにかく女性はヒステリーを起こす。
    それはまるでバスの停留所のようだ。
    世の中の女性は全て、そうゆう名前の停留所を勝手に作り上げていて、必ずそこに停車しなければいけないと考えている。
    それは分かっているつもりだが、もしかしたらこの人に限って、そうゆう停留所を持っていないのではないかと幻想を抱くことがある。その大きな勘違いが、結局は新しい恋が始まるきっかけとなる。」

    「きっとお互いを深く傷つけ合ったりすることのないように、ガラス玉を真ん中において付き合っていたのかも知れない。でもそれは何か違うのだという感覚ー。人間と人間が繋がるということは、ときとして物凄く動物的なことだという、理屈ではないとても皮膚的な感触。」




  • 文字通り転がるような恋


    大崎さんの作品は長編よりも短編の方が好きかも

  • 小説執筆のためパリのホテルに滞在していた作家・植村は、なかなか筆の進まない作品を前にはがゆい日々を送っていた。しかし、そこに突然訪れた奇跡が彼の感情を昂らせる。透き通るような青空の下で、恋が動き出そうとしていた。ポケットに忍ばせたロックンロールという小さな石ころのように、ただ転がり続ければいい。作家は突き動かされるように作品に没頭していくー。欧州の地で展開される切なくも清々しい恋の物語。

  • この大崎善生は好きじゃないなぁ。

  • とても気になった山本伊沙子さんに、僕たちは、いつなったら会えるのだろうか。

  • なぜだろうか?この著者は私と同じ様な恋愛経験をしてきたのではないかな?と感じる。文章を読んでいると、言葉に共感でき、過去の甘酸っぱい思い出が甦ってくる。著者が言葉を磨いているからだろうか、文章を読んでいると癒される。文章を読むことが楽しいと思う数少ない著者一人。でもこの本を読み終えた後、ストーリーは何だかなぁ、と思った。

  • うーん、正直イマイチ。他の作品を読むことを激しくおすすめします。

  • 大崎さんの作品 13作読了。「パイロットフィッシュ」のころの作品と比べると 単調に感じました。これから こういう作風になっていくのなら すごく残念です。

全62件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

1957年、札幌市生まれ。大学卒業後、日本将棋連盟に入り、「将棋世界」編集長などを務める。2000年、『聖の青春』で新潮学芸賞、翌年、『将棋の子』で講談社ノンフィクション賞を受賞。さらには、初めての小説作品となる『パイロットフィッシュ』で吉川英治文学新人賞を受賞。

「2019年 『いつかの夏 名古屋闇サイト殺人事件』 で使われていた紹介文から引用しています。」

大崎善生の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×