本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本 ・本 (304ページ) / ISBN・EAN: 9784043747016
作品紹介・あらすじ
「雪崎絵理は戦う女の子だ。美少女戦士なのだ」。目的を失った日々を”不死身のチェーンソー男”との戦いに消費してゆくセーラー服の美少女絵理と高校生山本の切ない青春。青春小説の新たな金字塔。
感想・レビュー・書評
-
主人公が下心で1歳下の女子高校生と一緒にチェーンソー男を倒す話。勢いで駆け抜けたような印象でした。キャラクターの設定が『NHKにようこそ!』と似通っている部分もあり、またお酒に酔ったお姉さんの良いことはあっという間に終わるという言葉が刺さりました。
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
最初にレビュー書くならこの本しかねーなと。
僕の人生、まぁまだ18年しか経っていない訳だけれども、中学生の時にこの小説と出会い、死ぬほど影響を受けた気が。
非日常に憧れ続ける青春の日々が過ぎる中で、山本陽介は雪崎絵理に出会い、チェーンソー男と戦う。
それは僕にとって凄く純粋に羨ましい世界で。
だけど物語は結局、普通の日常に再帰する。
それは僕の理想が微塵もプラクティカルでは無い事を教えてくれたし、どう足掻いても作中の彼らには届かない事をまじまじと見せつけられた。
山本陽介になりたい。でも僕はなれない。
だからいつまで経っても、僕はフィクションの世界へ飛び込み続けるんだ。 -
さらっと読めておもしろい。
普通の男子高校生の日常。テストが嫌だし勉強したくない。
なぜか全力で戦っている女子高校生と出会う。カッコいいとこを見せたいが戦力は彼女の方が上。
バンドをやりたい友達が作った歌が印象に残った。 -
もっと若いときに・・・高校三年で受験がーとかもう大学三回で就活がーとか、一通り若気の至りとか言ってピチピチし終わってこれからどうしようか?ってときに読むと面白い。設定とかぶん投げててもまぁいっか。と思える内容はまさに青春エンタメ小説。
-
サブカルチャー作品には「白痴的な美少女から無償の愛を受ける男性」を主人公とするものが多い。たしかこのようなことを書いていたのは宇野常寛さんだったか。いわゆる「ギャルゲー」から始まり、「美少女」を中心に据える作品は漫画であっても、ライトノベルであっても、そういう傾向が強い。そして、大ヒットシリーズである『涼宮ハルヒの憂鬱』シリーズもその一つであろう。
『涼宮ハルヒの憂鬱』シリーズの主人公、「キョン」は決して嫌われることがない。「白痴的な美少女」から、いわば盲目的な愛を一身に受け、非日常的な日常を過ごしつづける。しかし、それが恋愛に発展することはないし、「キョン」が鼻の下を伸ばすことはない。「キョン」は至ってクールに、斜に構え、「やれやれ」とだけ言う。あくまで、その非日常的な日常に巻き込まれた被害者という立場に甘んじ、一方で非日常的な日常を謳歌するのである。
閑話休題。本作『ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ』も、多くのサブカルチャー作品と同じく非日常的な日常が描かれている。
ストーリーを非常に簡略化して述べてみよう。平凡であった主人公「山本陽介」は何の前触れもなく、「チェーンソー男」と戦うヒロイン「雪崎絵理」と出会う。「山本陽介」はその後、「雪崎絵理」をフォローするという役割を請け負い、非日常的な日常を過ごすこととなる。
そこだけみれば、「キョン」と「山本陽介」は同じ存在になる。しかし、「山本陽介」は決してクールでもなく、斜に構えることもなく、「やれやれ」とも言わない。むしろ、必死だ。「雪崎絵理」のフォロワーとなったのも自発的、必死に頼み込んだ結果である。「山本陽介」は非日常的な日常の価値を知っている。それに憧れている。それを離したくない。そのような主人公を持つ本作は、それだけで十分な批評性を持つ作品だと言えるだろう。
とはいえ、批評性を持つ作品である弱点もあることに気付かされた。どうしても、その思想を古臭く、一昔前のものと感じてしまう場面もあったのだ。
【目次】
ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ
一章
二章
三章
終章
あとがき
解説 西尾維新
(装画/安倍吉俊) -
ボーイ・ミーツ・ガールといえばそうなのだろうが、二人をつなぐものが謎のチェーンソー男という共通の敵。
その正体が語られることもなく、世界は今まで通りに変わらない。
学生寮で暮らす高校生の山本陽介は、ある日、チェーンソー男と戦う女子高生に遭遇する。
彼女、雪崎絵里は夜な夜なチェーンソー男と戦っている。
チェーンソー男の目的は不明、倒し方も不明。
山本は絵里を乗せた自転車で戦いの場所まで毎晩走る。 -
うん。面白いのではないでしょうか。
エンターテイメント。
浅かったり、深かったり。
ネガティブハッピーという単語、好きです。
人間の感情なんてそんなもんだと思う。
ネガティブハッピー、これは使える。 -
3
-
表紙と名前が可愛くてつい購入
著者プロフィール
滝本竜彦の作品





