シルクロードの滑走路 (角川文庫)

著者 :
  • KADOKAWA
3.63
  • (16)
  • (38)
  • (34)
  • (6)
  • (2)
本棚登録 : 296
感想 : 35
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (400ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784043755035

作品紹介・あらすじ

東洋物産モスクワ駐在員・小川智は、キルギス共和国との航空機ファイナンス契約を試みるが、交渉は困難を極める。緊迫の国際ビジネスと、激動のユーラシアをたくましく生きる諸民族への共感を描く。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ○Overview
    某総合商社モスクワ支店勤務の主人公の視点から、キルギス国営会社マナス航空による航空機リース/購入仲介案件のリアルな描写が綴られた作品。作者が以前総合商社で関わった案件をベースに作られた日記的なフィクション。日誌を読んでいる感じ。

    航空機リースビジネスの具体的な案件内容及び取り進め、キルギス・中央アジア及び東欧について、クルド人を巡る歴史など学ぶことができる1冊。

    実際商社に勤めていて馴染みのある情報も多く、学生時代に読んだ時よりも場面を具体的に想像・咀嚼できた。案件取り進めの詳細が描かれた内容なので航空機ビジネスの部署にいる人が読んだら更に入り込めて面白いかも。自分が今後航空機事業に関わることになったら勉強として読み返してみようと思う一冊。航空機事業は航空機知識も去ることながらフィナンス・保険等金融関連の知見も求められる事業ビジネスだと学んだ。

    それにしても現地駐在をしてソーシングから案件実行・収益化まで自分主体で行うのは達成感がありそう。本社でやる仕事よりも規模感で劣る可能性はあるが、、こうした経験は早ければ早いほど良いはず。

    異国の地は自分が実際に行って自分の目で見てこそ価値があると再認識。1度も行ったことのない国の描写を文で読んでもイメージが湧きづらい。実際に行ってみた後に再度読んでみたい。

    今回はクルド人がテーマに上がっていたが、人種・宗教は必ず政治・経済イベントの背景にあるはず。これらを学ぶことでニュースの裏を読むことに長けていきたい。

  • おなじみ黒木さん。
    今回は投資銀行のお話ではなく、
    商社の航空機ビジネスのお話。
    この人は期待を裏切らないなぁ~。

    商社ってモノを右から左に繋げる役割ってのは
    何となく知ってたけれど、
    具体的にどんなことしているのかはよくわかっていなかった。
    この本を読んでやっとリアルに仕事をイメージできるようになったなぁ。。

    と、同時に問題点も浮かび上がる。
    今回のお話では、キルギスに航空機を
    買ってもらうよう交渉するんだけれど、
    国が汚職まみれなため、
    結局、キルギスはその航空機を有効活用できずに
    国を発展させることができない。

    日本の商社は、サヤを抜いて数億円の儲け。
    これって何かオカシクナイっ??とも感じてしまったなぁ。。
    キルギスの貧困層のお金が先進国の商社と
    キルギスの一部の既得権層に行ってしまっちゃうんだから。
    貧困層はやってらんないよね。。
    ほとんどの人は何も知らないまま死んでいくんだろうけど。

  • 常識というか何というか、
    国内で商売をしていると、
    少なからず、共通のベースがあり
    それをもとにコミュニケーションが成り立つと思う。

    それが通用しない相手との商売
    本当大変だな。

  • 途上国レバノンに航空機をリースしようと模索する商社マンの物語。
    国際トレードビジネスにおいて商社が果たしている役割や、意義に関して考えさせられる。
    知識も、ネットワークも、ファイナンス能力も有さない途上国において、商社という第三者が信用と金とネットワークを供与する。この意義は想像していたよりも大きい。
    また、トレードビジネスに関しては、自ら投資という直接的な関与をしないため、トレードの当事者にとってはその意義が分かりにくく、交渉力も制限される。
    そのような条件のなかで、解を見出し最後まで遂行する商社マンとしての粘り強さを持たなければならない。

  • 黒木亮2冊目。
    個人的に文体は今のところはすごく好きではないかもしれないけど、商社ビジネスマンがどんなふうに働いているのか少しずつわかってきた。
    シルクロード、奥深いなと思った。東側の世界についての知識や理解、経験が足りてなさすぎるので、配属にもよるけど勉強していきたいと思った。

  • 航空機リースの内容は難しくて理解できない部分はあったけど、キルギスとの商談の大変さ、リアリティさはよく理解できた。また、その国や民族の時代背景の描写、説明も丁寧。ちょっと知識が追いつかないところがあった。
    主人公は32歳で同い年。。すごい商談能力だなぁ。。。

  • 3回目の読了。人様並みに社会人経験を積んだ後、黒木氏の小説を読むとより解析度が上がっていることが実感できる。

    人により定義は異なるが、それぞれ孤独を抱えているということが、この小説の根底に流れているメッセージだと理解。

  • 航空機リースの臨場感がありおもしろい。

  • バルジブラケットに次ぐ名作と思う。派手さはないがアンニュイな読後感が大変良い。自分が途上国勤務していたせいか途上国舞台だと感情移入しやすいのかもしれない。

  • キルギス共和国での旅客機調達に係る国際ビジネス経済小説。
    旧社会主義時代のマインドセットを多分に残すキルギス人役人の我儘や汚職に振り回される商社マンの物語。

    キルギスだけでなくトルコやロシアといった国々・地域の歴史や、それに基づく人々の思考や行動形態も鮮やかに描かれており、読んでいて全く飽きなかった。
    国際ビジネスに疎くても、黒木亮氏の各国・地域の記述を読んでいるだけでも十分面白いと思う。

全35件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

黒木 亮:1957年、北海道生まれ。カイロ・アメリカン大学大学院修士(中東研究科)。都市銀行、証券会社、総合商社を経て2000年、大型シンジケートローンを巡る攻防を描いた『トップ・レフト』でデビュー。著書に『巨大投資銀行』『エネルギー』『鉄のあけぼの』『法服の王国』『冬の喝采』『貸し込み』『カラ売り屋』など。英国在住。

「2021年 『カラ売り屋vs仮想通貨』 で使われていた紹介文から引用しています。」

黒木亮の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ロバート キヨサ...
黒木 亮
宮部みゆき
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×