古代からの伝言 壬申の乱 (角川文庫 や 41-6)

著者 :
  • 角川書店
3.86
  • (4)
  • (4)
  • (6)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 70
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (240ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784043828067

作品紹介・あらすじ

大化改新を断行した天智天皇の死後、大友皇子を担ぐ近江朝は、吉野に隠棲した大皇弟・大海人皇子を亡き者にしようと動き出す。危機、激戦、奇策、そして圧勝へ。古代日本を方向づけた最大にして最後の内乱!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 大海人皇子と大友皇子の皇位争いの壬申の乱。面白さはない。歴史的解釈は面白い。蘇我家の陰謀の最後のあがきである。



     これまでの大和シリーズが冒険譚なところがあって胸熱い面白さがあったから、期待と違って、自分勝手につまらなく読んでしまった。

     でも、その大和シリーズの続きであるこの壬申の乱についての本は絶対読みたかったので、満足である。

     壬申の乱は天智天皇の跡継ぎを弟と息子のどっちが継ぐかを争ったものだと思っていた。教科書にはそうとしか書いていなかった。

     しかし、そうじゃなかった。という見解。

     すごい納得がいった。天皇というのは神輿として担がれるだけの存在だからね。その背後にいるものが絶対にいるのである。その辺がわかったので面白味があった。救いである。

     この後の時代の本も読みたい。

     まぁ、永井路子による持統天皇の時代の話「茜さす」を前に読もうと思ってなんか自分に合わなくてギブアップしていたんだけれど、またチャレンジしてみるかな。壬申の乱の背景も分かれば読めるかもしれないし。

  • 1巻丸々壬申の乱!
    タイトル通り!

  • 骨肉

  • 天智,鎌足が亡くなり,舞台は近江朝対吉野朝の様相を見せる。本巻は副題が示すとおり天智の子の大友皇子と天智の弟の大海人皇子の争いである壬申の乱に進む。壬申の乱では,大海人皇子の舎人の活躍が大きいと思うが,本小説ではその辺りはあまり記述されていない。主には,壬申の乱の戦いの経路が日本書紀に示されているように淡々と話は進む。
    大友皇子は蘇我赤兄,中臣金らの守旧派に担ぎ上げられた感があり,大友も釆女と天智の子ということで引け目があり,その才からあわよくば天皇の座にという思いがあったと思うが,大友の最期は赤兄,金らは遁走し,2,3の舎人のみとなったようである。それだけを見ると哀れでならないが,大友も自分の才を過大視し,大海人皇子の才と人望を過小に見すぎたのかも知れず,致しかたないのかもしれない。
    壬申の乱後,大海人皇子は天武天皇となり,日本を天皇中心とし,大陸に負けない軍,文化,技術をもつよう,改革に取り組む事となる。

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

1939年兵庫県生まれ。京都大学文学部卒。63年産経新聞に入社し、大阪本社編集局社会部長、同編集長、東京本社論説委員長を歴任。92年『ソウルに消ゆ』(筆名・有沢創司)で第5回日本推理サスペンス大賞受賞。古代史を体系的に描いた「古代からの伝言」シリーズで話題になる。

「2010年 『青雲の大和 下』 で使われていた紹介文から引用しています。」

八木荘司の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×