オリンピックの身代金(下) (角川文庫 お 56-4)

著者 :
  • 角川書店(角川グループパブリッシング)
3.92
  • (160)
  • (294)
  • (158)
  • (16)
  • (6)
本棚登録 : 1749
感想 : 203
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (405ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784043860050

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 新しく東京オリンピックが決定した今だから特に理解できる、オリンピックを人質に、国も盛り上がる国民も敵にまわした、世紀の大犯罪なんだけど、何故だか凄く犯人側にも共感してしまう人物だった。
    島崎の計画が成功しようと失敗に終わろうと、その後の日本が今の日本で、まだまだ理想とは程遠いのかもしれないけど、それでも地方でも幸せに暮らせる様になった現在があると思うとまだ救われるような…。
    私利私欲なくただ周りに同情し、平等な幸福を願った島崎が、本人は村田以外友と呼べる人間は居ないと感じてた様だけど、様々な人に与えてきた影響と、保護したいと思わせる人格は、ヒロポンと出会わなければ違う結果に至っていたかもしれないと思った。

  • ネタバレあり。

    ものすごく入り込んで読んでしまった。久しぶりの小説。最近は何となく、小説よりも、ノンフィクション系を読むのが好きだったのだけど、これは面白い。私の知らない世界、知らない時代を追体験できた。でも最後は悲し過ぎるなぁ。。。かと言って、この終わり方じゃないとダメなんだけど。。。

  • 非常に長かった。

    東大生がテロリストになって東京オリンピックを阻止しようとする話。

    主要参考文献の数がハンパない。

    この時代の上野といったら“雀聖”阿佐田哲也の『麻雀放浪記』で予習済みなのでよくわかった。

    警察って色々大変なんだなと、ちょっと同情してしまった。

    ストーリー
    昭和39年夏。10月に開催されるオリンピックに向け、世界に冠たる大都市に変貌を遂げつつある首都・東京。この戦後最大のイベントの成功を望まない国民は誰一人としていない。そんな気運が高まるなか、警察を狙った爆破事件が発生。同時に「東京オリンピックを妨害する」という脅迫状が当局に届けられた!しかし、この事件は国民に知らされることがなかった。警視庁の刑事たちが極秘裏に事件を追うと、一人の東大生の存在が捜査線上に浮かぶ…。「昭和」が最も熱を帯びていた時代を、圧倒的スケールと緻密な描写で描ききる、エンタテインメント巨編。

  • まず最初、時間軸が行きつ戻りつしながら、複数人の視点で交互に語られる手法について行くのが中々大変でした。
    それも下巻に進むにつれて、時間軸のズレが狭まってくるので最後の方は気にならないんですがね。

    あと、これは私が勝手に思ってただけなんですが、もっとスリルとサスペンスに溢れてるのかと思った!
    案外そうではなくて、丹念に人物像が描かれています。
    それが丁寧すぎて、私からすると「事件まだ?」って感じでした。

    でも決して面白くない訳ではないです。
    昭和39年。東京オリンピック開催へ向けて熱狂する東京。
    高度経済成長を遂げる陰で、貧困に苦しむ地方の人々。
    出稼ぎ人夫たちの過酷な労働条件・労働環境。

    その過酷な環境に身を置く事となった東大院生、島崎の目線で格差社会を語る部分は、読み応え十分。
    この島崎は、感情の起伏がほとんどなくて、淡々としている人なんですが、それが余計に島崎の動機に同調させられ悲しみや切なさが伝わってきました。共感出来るっていう感じとは違うのですが。。。
    なんか不思議な感情でした。

  • 奥田さんの作品とは思えない切なさ、悲しさが伝わる本でした。奥田氏の本はいつも、プッと笑っちゃうようなものが多かったのに、今回は一切のおふざけなしです!また東京オリンピックっていうのが、また近々迫っているだけ、ものすごくリアルに感じた。見に行ってみたいなーこんな混雑大変なんだろうけど、体験してみてもいいよなーと、そんなふうに思いました。

  • 241101

  • ハラハラする展開が良かっただけに、もう少し国男のその後や、心境が描写されても良かったのかなぁと思う。それがマイナス☆1つ。

    あの頃は、きっと現代みたいに親子の殺人事件やネグレクト、異様な事件は少なかったかもしれないが、生きるのは“大変”だったのだろう。学はなくとも生きるすべのある村田が、今は縦につみあげる時、横に積み上げるのはそれからでもいいんではないか、と言っていたのが印象的。

  • オリンピックの裏側。知らないよみんな!今持ってる不安や不満は全部この立場にあって余裕があるからってだけな気がする。ここまで追い詰められたら何も考えられない。これでいいのかな、こういう世の中。。仕方ないか。動物の弱肉強食とおなじ?

  • 面白かった。下巻もあっという間に読了。
    東京と地方の格差が根底となる昭和オリンピック・・・。
    2回目となる次期東京オリンピックに時代背景を移した中で
    現在の社会問題をあぶり出し、新たな島崎が生み出される
    「オリンピックの身代金2」がみてみたいと思いに駆られました。

  •  吉川英治文学賞作品。著者がまだ5歳で当時のことがほとんど記憶のない中で、昭和39年のオリンピック当時の様子を地域格差や思想あるいは流行などあらゆる角度から緻密に調査して書かれているので、読んでいてその時代に自分が引き込まれていくような感じがした。 
     また、オリンピックといういまだかつてない国民全体のビッグイベントが本当はどんな姿だったのか、庶民の生活を通して考えさせられた作品でもある。
     筆者の直木賞作品である「空中ブランコ」の中に登場するお気楽キャラクター、ドクター伊良部を作り上げた人と同じ作品とは思えないほど(いい意味での多面性)に感動すら覚える。
     読み終わったあとも、なんだかいい気持ちをもったまま本を閉じることができた作品だった。
     今の時代は、多くの人々の苦労の上に成り立っていることを忘れてはいけないと改めて感じた。

全203件中 61 - 70件を表示

著者プロフィール

おくだ・ひでお
1959年岐阜県生まれ。プランナー、コピーライターなどを経て1997年『ウランバーナの森』でデビュー。2002年『邪魔』で大藪春彦賞受賞。2004年『空中ブランコ』で直木賞、2007年『家日和』で柴田錬三郎賞、2009年『オリンピックの身代金』で吉川英治文学賞を受賞。著書に『最悪』、『イン・ザ・プール』、『マドンナ』、『ガール』、『サウスバウンド』、『無理』、『噂の女』、『我が家のヒミツ』、『ナオミとカナコ』、『向田理髪店』など。映像化作品も多数あり、コミカルな短篇から社会派長編までさまざまな作風で人気を博している。近著に『罪の轍』。

「2021年 『邪魔(下) 新装版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

奥田英朗の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×