心霊探偵八雲 赤い瞳は知っている (1) (角川文庫)

  • 角川書店
3.72
  • (542)
  • (715)
  • (867)
  • (104)
  • (33)
本棚登録 : 6957
感想 : 671
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • 本 ・本 (336ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784043887019

作品紹介・あらすじ

死者の魂を見ることができる不思議な能力を持つ大学生・斉藤八雲。ある日、学内で起こった幽霊騒動を調査することになるが……次々と起こる怪事件の謎に八雲が迫るハイスピード・スピリチュアル・ミステリ。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • マメムさんの、「ラザロの迷宮」のレビューを読んで面白そうだなと思った。

    いつものように、酔っ払っている時に調べ、心霊探偵八雲シリーズなのかと勝手に勘違い。

    順番通り読まないとなぁ、、、と思ってポチった一冊。
    まぁ、届いちゃったものは読みますか(笑)


    昨日の夜8時半頃から読み始めて、10時半過ぎには読み終わった。私は決して速読ではない。
    そのくらいの文字数。

    ちょっとホラーっぽい、ミステリっぽい読みやすい作品。

    八雲くんは生まれつき左眼が真っ赤。
    その左眼では見えないものが見える。
    見えるだけで、除霊が出来るというわけでもない。

    そんな彼のところへ晴香は友人のことで相談に行く。
    八雲くんと晴香ちゃん、まるで体育館の殺人の柚乃と天馬くんのようで微笑ましい(^^)

    晴香の友人の女の子が、肝試しの後高熱にうなされているという。
    原因を探るべく2人は行動する。

    最後の敵は心霊ではなくて、ちゃんと人間というのもなかなか良かった。


    私は実はホラーは苦手。

    旦那は大抵酔っ払うと寝てしまうので、早い時間からリビングには居ない。息子もご飯を食べると自室に篭っている。
    いつもは娘が必ずリビングに居るので何も怖くないのだが、昨日は娘が先に部屋に行って眠ってしまった。
    リビングには私1人(^◇^;)

    読み終わった後、電気を消して2階まで行くのに何だかドキドキしてしまった(^◇^;)

    なかなか面白かったので、続きを読むかもしれないが、夜読む時は気をつけよう(^◇^;)
    娘が起きてる時に読むようにしよっと。

    • ultraman719さん
      あっ!
      パソコン欲しいです!
      (図々しいにも程がある^^;)
      あっ!
      パソコン欲しいです!
      (図々しいにも程がある^^;)
      2024/06/06
    • bmakiさん
      ウルトラマンさん

      (笑)私もパソコン欲しいです!いや、タブレットの方が使い勝手がいいかなぁ!? 
      パソコン大好きなんですけど、最近全く使わ...
      ウルトラマンさん

      (笑)私もパソコン欲しいです!いや、タブレットの方が使い勝手がいいかなぁ!? 
      パソコン大好きなんですけど、最近全く使わなくなっちゃいました(-。-;
      会社では使いますが、家では年賀状くらいしか作りません(^◇^;)

      というわけで却下です(笑)
      2024/06/06
    • ultraman719さん
      _| ̄|○ 笑
      _| ̄|○ 笑
      2024/06/06
  • 数年前に読んだ本。
    ミステリー小説で、ハラハラする場面もあり、すごく読みやすく、一気読みしてしまった記憶があります。
    どこまで読んだのか覚えてないので、また最初から読み直そうかな…

  • 初読みの作家さんではありましたが、このシリーズは前から気になっていた作品でした

    死者の姿が見える八雲、ヒロイン?助手?的な立ち位置に静香、刑事の後藤、この3人で物語が進んでいく
    タイトルにもあるように「心霊」を扱う内容なので、怖いも苦手な私は少し身構えていましたが、八雲たちの掛け合いはライトだし物語の展開もスピード感があったので、読みやすかったですね

    もっと早く読んでおけば良かったなぁ〜と思いえたので、今シリーズを読み進めていこうかと思います

  • 前に読んだことがあったようななかったような、、再読しました(^-^) 読みやすくてあまり時間をかけずに読むことができた。
    最後の『忘れ物』のエピソードは晴香ちゃん目線で書かれてるのかな?

  • 21年12月18日、読了。神永学さんの小説、二作目。

    同時に読み出した「御子柴岳人」ものが非常に読みやすく、こちらは後に読了となりましたが…作品としては、僕にはこちらのほうが面白かったです。

    主人公の二人、八雲と晴香の関係が、オジサンにはなんだか初々しく感じられ…とても楽しく、微笑ましく思いながら読めました。
    ファイルⅢのラストに、新たな敵、またはライバル、になるのかな?という謎の人物について語られ…次作も楽しみになりましたが…はじめからシリーズ化が前提?作者のあとがきに、「大幅な改稿をして文庫化した」とあったので、その結果かな?興味あります。

    二作目も、いってみようと思ってます!

  • 最新刊が出るたびに、思い出すため何度も読んでいるけど、やっぱり面白い!キャラクターが個性的で、分かりやすい世界観、今後何が起こるのかワクワクゾクゾクするミステリーホラー!何よりこんな自由なキャンパスライフを送ってみたかった!

  • 霊が見える能力を持つ八雲が難事件を解決していくストーリー。
    不思議とホラー系では無く、ツンデレなキャラクター設定や、晴香や後藤とのやりとりが笑わせられる。

    最後に両目が赤い男が存在だけ書かれていて、続編が気になる。

  • 「他人を受け入れない態度の裏には、計り知れない大きな傷がある──。」

    生まれつき赤い瞳の左眼を持つ青年、八雲。彼の左眼は他人には見えないものが見えてしまう。ひょんなことから幽霊がらみの相談を持ち掛けられた八雲は、死者の魂が見えることを手掛かりに、不可解な事件を解決していく……。

    ただのミステリーではなく、死者の魂が見えるという設定で、ホラー要素もあるところが面白い。文章は読みやすく、キャラも立っていてスラスラ読めた。まだ登場人物に謎があるので、これから先を読むのが楽しみ。

  • 短編が3つとエピローグ。
    読み始めは、つまらなくはないが微妙やったけど、だんだん面白くなった。
    夢中になって読む!って感じではなくいい息抜き本かな。

    シリーズもので読むのはこの1冊だけかなと思ったけど、読後は続きが読みたい!と思った。
    理由は不明!笑
    ただ晴香がすげーウザくてイライラした笑 


    ・開かずの間 ★★★
    冒頭のホラー感は最高だった。
    だけに期待しすぎ(?)て後半はつまらなかった。
    展開が分かり過ぎた。ティーン向けの本かしら?


    ・トンネルの闇 ★★★★
    トンネルの所がちょっと怖く◎
    前の話で読み終えてがっかりだったので、期待よりは良かった!
    想像通りの展開だったけど。


    ・死者からの伝言 ★★★★
    まあまあ面白い。八雲にとって晴香は特別な存在的な感じがありきたりすぎて、興醒めやけど。
    そしてやっぱり晴香のキャラが好きになれん!


  • ラノベ感がまずダメだった。キャラの既出感。赤い片目で霊が見える八雲だが、そのため彼は大変ひねくれた性格になってしまった。そこに現れるまっすぐな性格の(何にも考えず思ったことをすぐ口にする頭悪そうな)女子大生って男の理想なんだろうか(女子大生なのに???)。おバカな女の子がかわいいのはわかるけどうーむ、欲しい知識は全部あって、欲しくない知識は全部ない、作者の理想を詰めたヒロインが彼女なんだろうなと思ってしまい気持ち悪かった。
    会話文の無意味さ加減が気になる。省いた方が私は好きだけどそこに萌える人は萌えるのだろう。

全671件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

2003年『赤い隻眼』でデビュー。改題した「心霊探偵八雲」シリーズでブレイク。様々なエンタテインメント作品を発表し続けている。

「2023年 『怪盗探偵山猫 深紅の虎』 で使われていた紹介文から引用しています。」

神永学の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×