図書館革命 図書館戦争シリーズ (4) (角川文庫)

著者 :
  • KADOKAWA/角川書店
4.48
  • (3331)
  • (1704)
  • (503)
  • (58)
  • (13)
本棚登録 : 21225
感想 : 1129
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (385ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784043898084

作品紹介・あらすじ

原発テロが発生した。それを受け、著作の内容がテロに酷似しているとされた人気作家・当麻蔵人に、身柄確保をもくろむ良化隊の影が迫る。当麻を護るため、様々な策が講じられるが状況は悪化。郁たち図書隊は一発逆転の秘策を打つことに。しかし、その最中に堂上は重傷を負ってしまう。動謡する郁。そんな彼女に、堂上は任務の遂行を託すのだった-「お前はやれる」。表現の自由、そして恋の結末は!?感動の本編最終巻。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 最終巻も激しい戦闘。全巻を通して、有川さんの言葉に対する熱い想いが感じられた。相変わらずの登場人物達の恋模様が可愛いかった。

  • すごく入り込めた一冊でした。

    晴れてる日の電車で読んでいて、
    駅降りて自然と、
    雨止んだンだなって思ったくらい
    物語に入りこみました。

    終わってしまう寂しさを感じます。

    • 本の虫さん
      分かります!
      図書館戦争にハマりました一人です。
      堂上教官を好きになってしまい(笑)
      会いたくて全巻読みました♪
      分かります!
      図書館戦争にハマりました一人です。
      堂上教官を好きになってしまい(笑)
      会いたくて全巻読みました♪
      2023/01/20
  • 有川さん、天才。

    ニヤニヤしてしまうので、全巻とも家族に隠れて深夜に読んでました。(笑)

    堂上、小牧、手塚、誰がタイプか?なんて話し合える相手が欲しくなりました。

    もちろんストーリーがあってこそのニヤニヤです。
    最初のほうが理解に難しい文章が多かったのですが、そこを理解仕切ってからの展開がハラハラ、ドキドキ、ニヤニヤ。

    一度、有川さんと恋バナしたいなぁー…
    なんて変なこと考えてしまいました。

    最高。

  • 図書館戦争シリーズの最終巻。夢中で読み進めてしまったけど、終わってみても寂しさは無い。爽快感というかなんと言うか。
    読んで良かったなって気持ちが凄くある。

    本編とは関係がないけど、巻末の児玉清さんと有川浩さんの対話にあった、「図書館が生き物になりました」って言葉を読んで、僕が小説を読んで楽しいって思う部分はここにあるよなって思った。

    辞書で調べたり、テレビで見たのとは違う、まるでそこで自分が生きてきたかのような、愛情のようなものを持って、題材にされたものへの触れ方が変わる。
    それがすごく面白くて、これからも大事にしたいなって思う。そして、そんな感情を、人に与える人でありたい。

  • 図書隊と良化隊のやり取りもさることながら、堂上教官と郁の恋愛模様も見ていて楽しい。

  • まあ、なんていうか物語のほうは置いといて、表現の自由をテーマにこんな小説が成立してしまうという現代はどういう時代なのだろうか。

    こんな小説をも許される自由な世界なのか、それとも小説家のアンテナがこういうテーマを選んでしまう危機的な世界なのか。

    昨今の石原、橋下某小皇帝たちの言動を見ていると、後者のような気がする。

    児玉清の巻末特別対談も最終回になった。どうしても納得いかないのが、ついに最後まで著者は文庫版あとがきでこの対談相手への追悼の言葉を語らなかったことだ。三巻目、四巻目は充分間に合ったはずなのに、である。それが単に著者の美意識ならばいい。検閲ではないが、会社側からの何らかの圧力がないのならばいいのだが。

    収録は三月の初めだったという。既に死を意識していたと思うのであるが、それを微塵も感じさせないともかく好きな本を褒め上げ、著者を立てるという姿勢に徹している。ものすごいプロ意識であった。

  • 荒唐無稽のSFなれど、検閲や表現の自由と自粛規制という問題を扱った良作。気軽に読めるが、テーマは重厚なエンタメ。

  • 映画LAST MISSIONを見終えて即、シリーズ文庫を全巻大人買いしてしまいました。
    どうしても、物語の続きが。そして実写化された原作そのものを読んでみたいと思ってしまったのです。
    シリーズ完結のこの革命に4冊分の感想を。
    まず、驚いたのが想像以上に原作と実写映画の設定や内容が一致していたこと。(勿論、原作のほうがより細やかではありますが)
    そして、登場人物が実写の俳優さんのイメージと違和感なく、実写から入った私は、最後まで実写化俳優陣で脳内変換して、物語を楽しみました(笑)
    実際に図書館に掲げられている『図書館の自由に関する宣言』
    これを見つけたこともそうですが、これを読んでこんな物語思いついてしまうことに、ただただ才能を感じずにはいられません。
    ぶっ飛んだ設定だし、ありえないだろ〜と冷静に突っ込んでしまえばそれまでなのかもしれないですが、世の中の殆どの物語が、冷静に考えればありえないものであり、だからこそ小説として、物語として、成立しているのだと思う。

  • シリーズ第4弾にして、本編最終巻。
    主題は”表現の自由”、になるのでしょうか。

    本編はクライマックスの連続ですので詳細は省きますが、
    やはり”情報”ってのは受け手がリテラシーを持って処理できなくてはまずいと、そう思います。

    そして、現実世界でもアレな連中が10年近くもしぶとく絡んでる”人権擁護法案”が、
    決してフィクションにおさまらない危機感を、喚起させてくれました。

    少なくとも、ブラックボックスのまま進ませてはまずいですねぇ。。

    個人的には、巻末の児玉清さんの対談が、嬉しくもあり哀しくもありました。
    そうそう、稲嶺さんのモデルが児玉さんってのは、凄くイメージがあってますね。

    車椅子の仕込みは笑わせてもらいましたけど、、実写でも見たかった!
    あ、後は”可愛い酔っ払い”の後日談が気になりますねぇ。。

  • 図書館戦争シリーズ最終巻

    こいつら超重要任務の最中にイチャイチャしやがって、、、うらやましい。

    郁のキャラ読みするっていう発言で、このシリーズをキャラ読みしてるわーって思った。
    そう思えるくらいこのシリーズのキャラに愛着が湧いている。
    ☆4.0

全1129件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

高知県生まれ。2004年『塩の街』で「電撃小説大賞」大賞を受賞し、デビュー。同作と『空の中』『海の底』の「自衛隊』3部作、その他、「図書館戦争」シリーズをはじめ、『阪急電車』『旅猫リポート』『明日の子供たち』『アンマーとぼくら』等がある。

有川浩の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
伊坂 幸太郎
有川 浩
有川 浩
有川 浩
有川 浩
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×