「城取り」の軍事学 (角川ソフィア文庫)

著者 :
  • KADOKAWA
3.75
  • (2)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 59
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (352ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784044003937

作品紹介・あらすじ

第一章 城を取る――攻めるか守るか
第二章 なぜ山城か――それぞれの事情
第三章 城主たちの亡霊――城の歴史がすり替わる
第四章 幻の館――リアリティーのない平板な図式
第五章 縄張りの迷宮――オンリーワンの個性たち
第六章 城と戦争――城の形を決定づける人の営み
第七章 鉄炮と城の「進化」――大きい・小さい・強い・弱い
第八章 城は何を守るか――築城者たちの本音
第九章 山から降りなかった城――近世城郭の成立を再考する

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 以下の5つの疑問について解説。

    ①戦国時代の城はなぜ山城なのか?
    ②鉄砲が城の構造に与えた影響は?
    ③土造りから石垣に変わった理由は?
    ④山城から平城に変わった理由は?
    ⑤数万もの城が築かれた理由は?

  • 戦国期の城のイメージが変わる1冊。
    城主がいない城の方が多いというのは、実戦向けにひたすら作られて廃却された城が当時のイメージに合致していた。

  • 「城郭は軍事施設である」この大前提を忘れた論説、考察はそもそも成立しない。このことを大事にしたい。これが読後の第一の感想。

    そして、伝承の罠、城には城主がいなくてはならないという先入観、遺物の罠(遺物の製作年代≠使用年代)…
    こういったものを乗り越えて研究は進む。
    そして、杉山城、やはり訪れなければ!

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で中世軍事考証を担当。大河ドラマ「真田丸」でも戦国軍事考証を務めた、ちょっとマッドな歴史研究家。単著に『東国武将たちの戦国史』(河出書房新社2015)、『土の城指南』(学研パブリッシング2014)、『「城取り」の軍事学』(同2013)、『戦国の軍隊』(同2012)など、共著に『図解 戦国の城がいちばんよくわかる本』(KKベストセラーズ2016)、『北条太平記』(桜雲社2016)、『神奈川中世城郭図鑑』(戒光祥出版2015)ほか、専門の論考や調査報告書、雑誌記事など多数。

「2022年 『オレたちの鎌倉殿』 で使われていた紹介文から引用しています。」

西股総生の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×