千代紙 CHIYOGAMI ジャパノロジー・コレクション (角川ソフィア文庫)

著者 :
  • KADOKAWA/角川学芸出版
3.82
  • (3)
  • (3)
  • (5)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 51
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (192ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784044083274

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 高校生の頃、谷中散策の途中でふらっと立ち寄った千駄木の「いせ辰」で江戸千代紙に出会いました。色とりどりの美しさに惹かれ、インターネットもまだない時代、足を運んで少しずつ買い集めてはお気に入りの本のカバーにしたりコレクションしました。手漉き和紙の優しい風合いに、青海波、市松、鹿の子、かまわぬ…など、現代にも通じる高いセンス。文庫本ですが、これ1冊で千代紙の歴史や多彩な紋様の由来などを知ることができます。粋で遊び心にあふれた千代紙の魅力を味わってください。

  • おりがみ博物館

  • 昨今外国人から見た日本をテーマにした番組がそこかしこで流れてますよね。正直よそ様に評価されないと自信が持てないのか、日本人は、と疑問に思うところなのです。

    そう思いつつ自分が手にとったこの本も、日本を総合的にとらえることを目的とする学問をまとめたシリーズでした。
    ちょっと、流行が入っているかもしれませんが、全体的にカラーページが綺麗で楽しい本でした。

    ただし、解説内容は結構難しく、文中に出てくる用語の意味は、はてなんだろう、と思うことしばしばです。ただ、みんなにお馴染みの市松模様の来歴とか様々な柄の成立ちがわかるので、見て楽しく読んでためになる本でした。

    個人的に幼い頃に買ってもらった着物の柄が、黄八丈で時代劇等でよく見る柄ですが、載っててちょっとうれしかったです。

    図書館スタッフ(東生駒):homusa

    ----------
    帝塚山大学図書館OPAC
    http://lib.tezukayama-u.ac.jp/mylimedio/search/search.do?target=local&mode=comp&category-book=1&category-mgz=1&materialid=1100393683

  • 展示期間終了後の配架場所は、2階留学生支援図書コーナー 請求記号 081//J24//4

  • 江戸の文化遺産と称される千代紙。
    私は浅草にお気に入りの一軒があります。
    いつもそこでは長居。
    あまりの可愛さについつい見入ってしまうから。
    お店が忙しい時は無理ですが、少しの時間でも
    空くと、千代紙に見惚れているアホ面の私に
    最適なアドバイスを下さいます。
    そのおかげで千代紙の新しい可能性を沢山
    知ることができて感謝しています。

    この美しく精魂込めて作られた伝統的な千代紙。
    本書の綺麗なカラーページをめくるのは本当に
    刺激的でした。大好きな柄は「小桜」。
    次回、千代紙を見に行く日が楽しみです。

全6件中 1 - 6件を表示

著者プロフィール

東京にある「お茶の水おりがみ会館」館長。安政5年(1858年)創業の和紙の老舗「ゆしまの小林」4代目、社長。内閣府認証NPO法人国際おりがみ協会理事長。和紙文化の普及と継承に力を注いでいる。『暮らしが華やぐ実用折り紙』『英訳付き 包む折り紙帖』(池田書店)をはじめ著書・監修書も多数。

「2021年 『暮らしの包み』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小林一夫の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×