閃光のハサウェイ(下) 機動戦士ガンダム (角川スニーカー文庫)

著者 :
  • KADOKAWA
3.77
  • (54)
  • (52)
  • (81)
  • (7)
  • (1)
本棚登録 : 594
感想 : 50
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (226ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784044101336

作品紹介・あらすじ

宇宙世紀も一世紀をかぞえ、スペースコロニーに暮らす人々と、地球に住む特権階級の確執は、ますます激しくなっていた。連邦軍第13独立鑑隊のブライト・ノアを父にもつ青年ハサウェイは、マフティー・ナビーユ・エリンを名乗り、宇宙植民者の声を代弁しつつ、連邦政府高官の暗殺を続けていた。マフティー打倒の尖兵であるケネス大佐は、新型モビルスーツ"ペーネロペー"を入手。さらに、"勝利の女神"である少女ギギと同行することで、マフティー(ハサウェイ)に有形無形のプレッシャーをかける。一方、ハサウェイを思い、ケネスのもとを離れたギギは-。巨星・富野由悠季の「機動戦士ガンダム」シリーズ最新作、衝撃のクライマックスへ。未体験の悲劇が、ここに示される。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • んー。
    政争感が強いかな。
    ロボット作品というよりかは、、、なんか日曜ドラマを見てる感じ⁈

    でも映画は見てみたい。

  • ガンダム知識の少ない自分には、読むのがだいぶキツかった。カタカナの羅列に戸惑う。そして文章が読みづらい。状況の把握に必要な描写が少なくて、誰が発言しているかも一瞬分からなくなる。派手なストーリーではないし、全体的に暗い雰囲気だけど、そこは嫌いじゃなかった。映像化されたものの方がイメージが掴みやすいかな、と。映画化されるとの発表があってから読み始めたので、よりそう思ったのかもしれない。好きなキャラがいなかったのも大きい。特にギギはあまり好きになれない…。ブライトのその後が気になる。

  • 最終巻のテーマは友情。上巻のテロリズムと移民、中巻の恋愛と比べれば随分地味な気がしないでもないが、本書で描かれたハサウェイとケネスの素晴らしい読後感だった。

    “「いや、マフティーがはっきりとした戦いの目標をかかげても、そんなに人を殺していれば、いつかはマフティーが生贄になるなって、そう思って……」”
    (富野由悠季『機動戦士ガンダム――閃光のハサウェイ(上)』角川書店〈角川スニーカー文庫〉、1989年2月28日初版発行、206頁より引用。)

    と上巻でケネスに対して正直に語ったハサウェイは、早くもその運命を辿ることになる。しかし、その死には卑屈さも惨めさもない。多くの人々に敬意を抱かれながら、自らの運命を従容として受け入れ、戦士に対する礼を以て銃殺されたテロリスト、ハサウェイ。上巻の感想文で述べた通り、その姿にはチェ・ゲバラのようなものを感じる。

    それと、本書で良かった点は、富野監督がハサウェイをニュータイプとして描かなかったことであった。「ニュータイプにできることなんて人殺しだけですよ」と語ったカミーユ・ビダン、「子供はみんなニュータイプ」ということで始まって収拾がつかなくなったZZ、よくわからない理屈で地球に住んでいる人々の大量虐殺を図った逆襲のシャア。チェ・ゲバラのいう「新しい人間」(革命後のキューバには、実際にはこのような人間類型が育たなかったことは周知の通り)という概念並みに曖昧模糊としたニュータイプという言葉に引きずられて、ガンダムはよくわからなくなっていったという感が私には強かったため、ハサウェイを特にニュータイプではない人間として、なおかつ魅力的な人物として描き、そして物語に破綻がなかったことは素晴らしい。

    “’「……ぼくは、まえにニュータイプといわれた人びとに会ったことがある。彼等は、年齢に関係がなく、大人社会にくいこんでいったけど、いい結果を手にいれられなかった。それに、ぼくには、ニュータイプ的な才能はない……となれば、地球を中心にした体制にふくまれている毒をとりだして、根源的な問題を、人類のすべてに認識してもらうためには、こんなことしかできないな」”(本書41頁より引用)

    ハサウェイが「こんなことしかできない」と語る「こんなこと」の内容は、テロ組織マフティー・ナビーユ・エリンによる地球連邦政府の閣僚暗殺を中心とした一連のテロ活動である。本書のラストではハサウェイが神話化された救世主(正に史実のイスラームの救世主マフディーである)として語り継がれていく展開が示唆されているが、本書の一番素晴らしい点は、「ニュータイプ」といった概念で偶像化されがちな「救世主」ではなく――それは現在の神話化されたゲバラの姿である――一人の人間が革命家として立つときの、こんな人物は実際にいそうだという姿を、リアリティを以て示したことではないか。映画の公開が待ち遠しい。

  • ギャバーン!ガラッ、バラバラ、ゴウン!バブッーゥン!ギルルー!アフッ!

  • わかってるよ!だから、世界に人の心の光を見せなけりゃならないんだろ!

    12年前にその光を確かに見たはずの人類は変わる気配を見せず、マフティー・ナビーユ・エリンが地球保全を理由に全人類の宇宙移民を求め、その政策を実施しない地球連邦政府の要人を暗殺し始める。

    腐敗した政治、ひいては人類に見切りをつけたテロ行為は、手段としては直接的過ぎるし、「マフティーのやり方、正しくないよ」なんだけど、それだけ地球に残された猶予がないってことなのか。

    瞬間的に明るくきらめく光。
    そこから枯れることのない水が流れ始め、それが枯れることがないと思えるほどに、救いがない。

  • 初恋と敗北感に悩める少年じゃないんだなハサウェイは。
    青年であって。目的がよくわからない。
    MSはほとんど出てこないし
    ブライトがひたすら気の毒。
    ギギもいらないし。
    泥臭いわけでもなく少ない戦闘シーンで疾走感とパイロット欲を出したのはよかった。
    映画の繋ぎ方が気に入らない。

  • 予習その3完結編。これは映画館で観るよりOVAとして配信で観るもんじゃないだろうか。面白くないわけじゃないけど、これを映画館で観せる、しかも3本分のお金をファンに使わせるのは、傲慢としか。。。映画用のシナリオ、ストーリーになっていることを祈る。。

  • 最終巻。結構、評価の高い作品だと思っていたけど、わたしにはあまり合わなかった。
    ギギという存在もそうだが、あまりにも内容があっさりし過ぎている。
    アムロのように人類の革新が現状を把握し、地球を救くという悲しいほどの楽観視でもないし、シャアのように地球に隕石を落とし寒冷化して人が住めない環境にし、地球の自然治癒を委ねるような強制的とも違う。地球に住み着くトップだけを粛正(殺害)していくという、中途半端にも思えるアフティーの活動。
    最後には捕らえられて銃殺刑で死刑。死刑なる主人公など珍しく、それ故に映像化もしないんだろうと思う。
    ①人類の叡智が地球をも救う。アムロ
    ②人類を強制的に地球から追い出す。シャア
    ③人類を地球に縛り付けるトップを殺害する。マフティー
    であれば、人類もまた自然から派生した産物であるならば、人もまた自然であり、人が自然を破壊するのは地球という自然がバランスをとろうとした結果ではないのか、といったUCへ続き。そこで④の選択肢が生まれるだろうか?
    マフティーの資金面などを活動を支援していたクワック・サルヴァーとは誰だったのだろう?
    それに、ケネスがマフティーの正体を隠していたのに、大将によって公にされてしまい、自分の息子が銃殺刑になってしまったことを知ったブライトのその後の心境はどうだったのだろう?

    この物語での登場人物ではレーン・エイムが好きだった。あまり登場の機会はなかったけど、最新鋭の機体に乗りながらも自分の満足する成果を得られず、ゲン担ぎなどをする大佐をみて、「運で戦局が決定しているとは思いたくない、やはり実力だ」と負けている立場に言っているのだから、若々しくて好きだ。

  • アデレードをマフティーが襲撃
    迎え撃つ連邦政府

  • 衝撃のクライマックス
    ニュータイプ、ミノフスキー粒子、一連の宇宙世紀、ここで一区切り、この後も戦いや混乱は続く
    と思うと切なくなります。
    最初に出会った3人、最後に物語として面白みが一番高まる形でこの3人の関係性が効いてきて目頭が熱くなりました。
    辛いけど読み応えのある面白い作品です。

全50件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

とみの・よしゆき 「機動戦士ガンダム」シリーズの総監督にして原作者。多くのヒットアニメシリーズを手がけているほか、ノベライズ、オリジナル作品も含めて50冊以上の著作がある。

「2010年 『リーンの翼 3』 で使われていた紹介文から引用しています。」

富野由悠季の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×