- Amazon.co.jp ・本 (253ページ)
- / ISBN・EAN: 9784044253059
作品紹介・あらすじ
この世には殺す人間と殺される人間がいる。自分は前者だ-そう自覚する少年、「僕」。殺人鬼の足跡を辿り、その心に想像を巡らせる「GOTH」の本性を隠し、教室に潜んでいた「僕」だったが、あるとき級友の森野夜に見抜かれる。「その笑顔の作り方を私にも教えてくれない?」という言葉で。人形のような夜の貌と傷跡の刻まれた手首が「僕」の中の何かを呼び覚ます。彼女の秘密に忍び寄った彼が目撃するのは…。圧倒的存在感を放ちつつ如何なるジャンルにも着地しない乙一の、跳躍点というべき一作。「僕」に焦点した三篇を収録。
感想・レビュー・書評
-
夏、「恐怖新聞」というドラマを見ていた時に、エンドロールに乙一さんの名前を見つけました。構成に関わっていたようです。
なかなか驚きの展開が続くドラマで、うだうだ見始めたのに、気づいたら続きが気になって癖になってた。その構成に乙一さんが関わっていたと知って、すごくワクワクさせられて。
上巻同様、まさに、構成が素晴らしい作家さん。
読み始めて、なるほどと繋がったリンクを切られ、さらにまた別のリンクが現れて、展開する。そんな仕掛けが丁寧に施してあり、とことん読み手のことが考え尽くされている。
最後の章「声」はラストにもってくるのにふさわしい内容で、オチも構成もすごくキレイ。「僕の章」というだけあります。
あとがきの、こたつを片付けるくだりが好き。彼のエッセイが読んでみたいなぁ。 -
乙一 著
『GOTH』下巻 表紙「TH」の部分
赤い服の女性の写真
[僕の章]本作品は…
リストカット事件
土
声
の三部作構成。
前作よりも探偵小説感が増した気がします。
そして、不気味さも増している。
例の2人が登場!下巻だけど、続編という感じでもない。森野さんが少し影を潜めた感が少し残念(・・;) 謎めいていた感覚が何だか消えた気がする。しかし、まんまと土では騙されましたがウ・・ ウン(・_・;)
「リストカット事件」はそういうことか…ハラハラしましたよ(*_*)
「土」は最初は、とても根が深い、ゾワゾワする内容だったけど、最後は犯人は可哀想というか、自業自得というか、悲しい話しなんだけど、何か腑に落ちない感覚も拭えなかった。(´-`)あの被害者どういうことなんだか…?ま、オチがあるようでないところが恐怖なのかもしれないけれど…。
ラストの物語の「声」で、途中「エッ!(・・;)」と思い、その展開は〜?と驚きながら、読んでいて…
うむ?なぬ?頭が途中こんがらがってしまいましたが…こちらも、ちょっとぉ〜どんでん返しのような騙された感は、やっぱり巧いと言おうかズルいと言おうか…(-。-;
ただ、自分的には、僕は僕のままでいて欲しかったなぁ〜(僕!という名の下の主人公で貫いてほしかったって気もしましたσ^_^;)
しかしながら、こちらは、ますます一緒に謎解き
探偵団になった気分でストーリー展開を楽しめました。
どちらも『GOTH』面白かったです!
寝不足になるのは辛い(*´Д`*)
癖のある登場人物に惹かれますね。
ところで、これは小説だから客観的に楽しめるんだけれど…、、私自身も霊感って呼びたくもないんですが、妙な気配を察知してしまうところがあって、何か自分でもピリピリ嫌な雰囲気や気分になる瞬間が時々ある。
知らない人と目を合わすのに怯えてしまう。
一度見てしまうと全然知らない人なのに覚えてしまうから…。いい人だと、それはとてもいい感じなんだけど…少しタチ悪そう、怖い人だと覚えてたり…相手に覚られることって嫌だし怖いじゃないですか、(−_−;)
以前、人混み多いセンター街を歩いてて、何気に前を向くと100mくらい離れた人と何故か目が合った!遠過ぎて、見えるワケないのに目が合った瞬間が感じとれた(°_°)(°_°)
私はメチャクチャ目が悪く、ド近眼ಠ_ಠ
なんですが、遠くに離れているのに、見ず知らずの向こうにいるその人と目があったのが分かった!(◎_◎;)だから、すぐに俯いて、目を合わせないように、その人とすれ違わないように前を歩いていたんだけど…その人は人混みを押し分けて…ずんずん私の方へ向かってきたのが、下を向いて歩いてるのに感じられて、心臓がバクバク( ̄д ̄;)出来る限り端に端に寄って歩いていたのだけれど、私を目がけてくるようにやって来たその人が私とすれ違いざまに「オレを見てただろ!」と言った‼︎
私はその人もその言葉も無視して、早足で逃げた!目が合った瞬間、その人を覚り覚られることってありませんか?
この本を読んでると、幾つかの奇妙な体験を思い出して、少しゾッとしました(>人<;)
ホント、本の中だけにしてよ〜-
あおいさん、おはようございま~す(^^)
昨日はごめんなさいm(_ _)m
サウナに入ったあとでご飯食べたら、ものすごく眠くなって、その...あおいさん、おはようございま~す(^^)
昨日はごめんなさいm(_ _)m
サウナに入ったあとでご飯食べたら、ものすごく眠くなって、そのまま寝てしまいました。
本のタイトルを聞いておいて、すいません(-.-)Zzz・・・・
さて。
「暗黒童話」
著者初の長編、だったかな?
内容は少々グロいです。
怖い、というより、グロです。
特に目玉が……。
正直いうと、内容はなんとなく程度しか覚えがありません。
寝不足の中、フェリーで揺られながら読んだ記憶はあるのですが?
中盤までは少しダルさがあった気がしますが、そこからは一気に行けますね。
もう一回、寝不足じゃないときに読んでみたいなぁ。
最後はスッキリ感があったような?
グロさはともかく、オカルト的な恐怖は、それほどでもなかった気がします。
「エムブリヲ奇譚」
旅に出て様々な目に遭う連作短編集ですね。
これはおもしろかった!!
良作です。
ただ…………。
たしか「地獄」という短編が収録されていると思いますが、それはお勧めできません!
グロい~┗(-_-;)┛
全編通して絶望的にグロい。
乙一さんの作品でも群を抜いてグロいです。
グロさ爆発です(笑)
読まれるときは体調を整えてからが良いでしょう。
何かを食べながら読んではいけません。
吐き気に襲われる恐れもあります。
読後は、しばらく食欲がなくなると思われるので、食前に読みのも勧められません。
もし、どうしてもグロいのが苦手なら、「地獄」だけを飛ばして読んでも全体に影響はありません。
ただ……可愛らしい印象のあおいさんが、あの作品を読後にどんな感想を持たれるのか、とても興味がありますが。
と、煽っておきます(^ー^)
がんばってくださいq(*・ω・*)pファイト!2022/08/14 -
土瓶さん、おはようございます!
えっと、とりあえず…
2作品とも“グロ”ですね(((;ꏿ_ꏿ;)))
どっちから読むか迷うな(+_...土瓶さん、おはようございます!
えっと、とりあえず…
2作品とも“グロ”ですね(((;ꏿ_ꏿ;)))
どっちから読むか迷うな(+_+)
「エムブリヲ奇譚」
装丁は美しいのに、やっぱりグロ!
地獄には注意します…φ(..)
私、お昼ごはん食べながら本読むの好きなんだ。
気をつけなきゃ!!
まずは読みかけの本を読み終え、心身ともに整えて、地獄の世界に足を踏み入れますwww2022/08/14 -
2022/08/14
-
-
-
くまさん、お気遣いいただき、ありがとうございます。
全然気にしないでください。
乙一小説を読むまで忘れていたことです^^;
まだまだ乙一小説...くまさん、お気遣いいただき、ありがとうございます。
全然気にしないでください。
乙一小説を読むまで忘れていたことです^^;
まだまだ乙一小説を読みますし^^;
怖すぎましたか…本当にごめんなさい(_ _;)
毎木曜日のブックリストを楽しみにしている私です。
そして今週候補者だったのですか!?やったー!でも外すと(受賞を逃した感じ^^;)。
残念ですが仕方がないです…強烈な内容ですもんね(T_T)2022/09/20 -
なおなおさん、こんばんは。
怖しい体験をされたんですね(-.-;)
怖すぎます!小説の中だと想像上の出来事として
回避出来るけど…現実の中で...なおなおさん、こんばんは。
怖しい体験をされたんですね(-.-;)
怖すぎます!小説の中だと想像上の出来事として
回避出来るけど…現実の中での出来事だと
呪われたように、なかなか払拭できないですよね〜
特に物に宿る凶器は狂気です(" ̄д ̄)
どうか、今後は なおなおさんが怖しい事態に
遭遇しませんように…m(._.)m
何故か、乙一小説を読むと怖い記憶がよみがえってくる
それでも、別物として意外と冷静に乙一世界を
楽しめるから不思議ですよね(´⊙ω⊙`)
なおなおさんの体験レビュー読んで、
奇妙な体験は私だけじゃなかった!と安心出来る
代物でもなかったですΣ(゚д゚lll)
もう一度言います。小説の中だけにしてよ〜
ねっ!2022/10/18 -
hiromida2さん、こんばんは。
コメントをありがとうございます。
レビューにあげたブク友さんとは、hiromida2さんのことでーー...hiromida2さん、こんばんは。
コメントをありがとうございます。
レビューにあげたブク友さんとは、hiromida2さんのことでーーす^^;
奇妙な、というか怖い思いをされましたね。
読んでいて、「でもそう言うあなたもアタシを見てましたよね!?」って相手に返したくなりました。
それもおっかなくてなかなか言えることではないのかな(-_-;)
この本とhiromida2さんのレビューを読んで、私も周りにもおっかない人がいたもんだと、思い出しました。
隣の男子の凶器は、どうするんだろうって冷静に見ている私もいました。今思えばそんな自分もおっかない一人かなと思い、「(私も"僕"みたいに)第三者みたいだ」と書いた次第です。怖っ!(^ー^;)
おっしゃる通り、乙一小説は怖い体験を思い出しつつ、楽しめますよね。不思議です。
これからも読みますよ〜^^;
私も言いたい!小説の中だけにしてちょうだい!って(笑)2022/10/18
-
-
GOTH 夜の章から続く連作3話短編集。
各章、どんでん返しにしてやられた。 -
本書を読み始めて12ページ目の感想。
『こんな性癖もってたら大変だなぁ』
さらに読み進めての感想。
『これ読み終えられるかなぁ…残酷すぎる…』
そう思っていたのに、気がつくとページをめくる手が止まらず『夜の章』と『僕の章』を一気読みだった。
文章全体に哀音が漂っているのにどこか美しい。
星3.5個(^^) -
乙一さんのGOTH、2冊目。
僕の章には前作同様に、3つの話が入っています。
「リストカット事件」
「土」
「声」
夜の章よりもこちらの方が、ミステリっぽい気がします。
そして、厨二臭も強めな気がします。
やっぱり面白い。
続けて番外編を読んでいきます。 -
リストカット事件。
タイトルからしてセンセーショナルだ。
(作られたストーリーならって話ね(笑))
3編の全てが、とても面白かった。
土も声も、とても印象的でした。
ミステリーを好きになるきっかけと言っても
過言ではないかも!
-
3篇ともサラッと残酷で…良かった?笑 それにしても「僕」って…もう一回読み直したくなりました。
著者プロフィール
乙一の作品






この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。






自分は、たまたま古本屋で見つけて購入しました。
脱臼しそうな勢...
自分は、たまたま古本屋で見つけて購入しました。
脱臼しそうな勢いで肩の力が抜けきります。そして笑えます。
こんにちは!
コメントありがとうございます^^
乙一さん、実はこの後読んでなくて…
「小生物語」というエッセイがあるんですね!...
こんにちは!
コメントありがとうございます^^
乙一さん、実はこの後読んでなくて…
「小生物語」というエッセイがあるんですね!
なんというか…タイトルが、乙一さんらしいですね(笑)
知らなかった作品知れて嬉しいです!
読書疲れた時に読んでみます!の、前に探さないとですね…
ありがとうございます!