氷菓 (角川文庫)

著者 :
  • KADOKAWA
3.56
  • (1222)
  • (2434)
  • (2800)
  • (584)
  • (145)
本棚登録 : 22209
感想 : 2216
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784044271015

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 『満願』に引き続き、米澤穂信さんのデビュー作を読んでみました。
    『満願』が成熟した大人の物語だとしたら、今作は米澤穂信さんの若き日を覗いているような感じがして、ちょっとこそばゆくなってしまいました。
    高校生になりたての男女四人。進学校というだけあって、四人の会話はなんだか大人びていて、時に理屈っぽかったりする。
    特に主人公の折木は自他共に認める省エネタイプで、何かに夢中になったりハメを外したりすることはない。そんな折木が古典部の四人と行動を共にし、同じ謎に向き合い頼られていく中で少しずつ、何かに熱くなるのもなかなか悪くないぞと思っていくところがいいですねー。青春って悪くないかも‥‥って思うところが青春!
    推理というよりは謎解き。ティーンエイジャーは絶対好きなお話だと思います。アニメ化されるのも納得。

  • 文化系部活動が活発な高校で「古典部」という廃部寸前の部活に入部した男女4人が、過去の古典部に隠された謎を解き明かす青春ミステリー。

    今回、短作品で面白そうなものをと、積読棚を捜索中に、たまたま目があったので手に取った。

    著者の作品はボトルネック以降2作品目。
    前作はストーリーの秀逸さに好印象だった。

    高校生が主役の青春ミステリ…
    果たして、おじさんにも楽しめるだろうか。
    7割不安で読書開始。

    結果全集中で一気読み読了。

    いやはや、まず読み応えある文体に満足。
    本作だが、物語の内容は特段面白いわけではなかった。

    兎角、主人公の語彙力が豊富が故、文章が巧みで秀逸。
    高校生が過去の古典部の資料を集め、検証し、仮説を立て、推論していく過程が実に面白かったのだ。

    高校生に古風キャラを充てがったのはミスキャストなのか、はたまた意図的なのか。私は後者に1票。

    そして最終章で、古典部の文集『氷菓』のタイトルに秘められた真実が判明した時はアッパレだった。

    本作は著者が23歳頃に書かれたデビュー作というのだから、地頭の良さを感じる。

    早速、続編も読んでみようと思う。

    • 魚雷屋阿須倫さん
      主人公たちが高校を卒業するまでを描くそうです。
      主人公たちが高校を卒業するまでを描くそうです。
      2021/12/24
    • akodamさん
      魚雷屋の読書録さん、こんばんは。
      コメントいただきありがとうございます。
      本作に続き、クドリャフカの順番、愚者のエンドロールまでは読んだので...
      魚雷屋の読書録さん、こんばんは。
      コメントいただきありがとうございます。
      本作に続き、クドリャフカの順番、愚者のエンドロールまでは読んだのですが、卒業まで描かれてるのですね。私にとって米澤穂信ワールドは独特なので、作品の良し悪しがハッキリ分かれるのですが、本シリーズは受け入れられました^ ^
      2021/12/24
  • 米澤穂信さんのデビュー作。
    “古典部”という人気シリーズになっており、ずっと読んでみたかった作品です。
    高校生が活躍する青春ミステリー。

    主人公たちは、廃部寸前の“古典部”に入部し、その仲間達と日常に起こる小さなミステリーを解決していく。
    これがまたテンポよく描かれていて良い。
    ライトな文体だけど美しく、ちょっと難しい言葉選び。読んでいて気持ちが良い。

    登場人物たちは、名前がちょっと変わっているけど、キャラは分かりやすくて、魅力的。
    そして高校生のわりに語彙力が高く、どこか古風な雰囲気。
    これもまた“古典部”らしくて良いのです。

    この作品の一番大きな謎解きは、「氷菓」という題名の文集に秘められた真実を突き止めること。
    「氷菓」の意味を知った主人公たちは、大切なことをしっかりと受け止め、成長していくのでしょう。

    • 土瓶さん
      あおいさん。こんにちは~^^
       
      米澤穂信さんも好きな作家さんです。
      けっこう黒くてトリッキーな作品も書く人ですが、古典部シリーズは安...
      あおいさん。こんにちは~^^
       
      米澤穂信さんも好きな作家さんです。
      けっこう黒くてトリッキーな作品も書く人ですが、古典部シリーズは安心して読めますよね。
      「やらずにすむことならやらない。やらなければならないことなら……」
      という、ちょっとものぐさで賢いキャラもいいですね。
      2022/06/26
    • aoi-soraさん
      土瓶さん、こんばんは^_^
      米澤穂信さんも作品が沢山あって、どれから読もうか迷います。
      私は「満願」に続き、これが2作目。
      直木賞の「...
      土瓶さん、こんばんは^_^
      米澤穂信さんも作品が沢山あって、どれから読もうか迷います。
      私は「満願」に続き、これが2作目。
      直木賞の「黒牢城」は、難しそうな感じがして、二の足を踏んでます(^.^;
      この「氷菓」は、結構好み♪
      シリーズ続編も少しずつ読んでいきたいと思います。

      ホント、省エネ少年・奉太郎は好キャラ♪
      2022/06/26
  • 気品あふれる文体で書かれるライト文芸×ミステリーの傑作! 青春、真っただ中の古典部シリーズ第一弾。

    古典部に入部した高校生たちが、日常の小さな謎を解き明かす、爽やか青春ミステリー。

    まず、米澤さんの本は読んでて癒されます。美しく気品ある日本語で書かれる文章は芸術性が高く、読んでいると脳みそがほぐされていく感じがします。
    ファンタジー、時代小説、社会派、ラノベどんな種類の文芸にも、ミステリーを組み込む名手ですね。ホント凄い。

    ほんわか優しい物語で、それでいてミステリーファンを心をくすぐる謎がちりばめられており、楽しく読み進められます。メインの謎である氷菓の由来についても、耽美で物悲しく、静かな涙を誘うものになっています。ああ綺麗。

    登場人物たちも個性豊かな面々で、今後の展開がとても楽しみ。個人的には姉と主人公の関係性がどうなるか凄く気になります。古典部シリーズの次の作品もぜひ読んでみたいと思いました。

    優しい時間を過ごしたいときに読みたくなる素敵な作品、おすすめです。

  • 青春あり日常の謎ありサクッと読めるけど
    なんか少し昔にタイムスリップした感覚もある。

  • 米澤穂信さんの本を読み出してて、古典部シリーズを読み出した。デビュー作ということで、そもそも2001年に刊行なのと、内容がそこから33年前の事件の真実を解き明かすというものだったので時代感は否めないが、ストーリーはおもしろく、続きが気になって一気読みだった。
    このメンバーで続くのかなと思ったら、全7冊ともう完結してた。
    ぼちぼち読み進めていこうと思う。

  • 2001年 224ページ

    時間がかかり過ぎた読書の後は、短くてサラッと読めるものをと思い、積読本の中から選びました。米澤穂信さんは初読みです。

    主人公は省エネタイプの、薔薇色の高校生活とは反対のような枯れたイメージの高校生、折木奉太郎。彼が、ちょっとした謎解きをするというライトミステリーと思いきや、後半、けっこう重たい内容なのです。
    セリフの端々にヒントが隠されていましたが、最後まできてようやく『カンヤ祭』『氷菓』の謎がパッと思いついたのです。謎解き直前だったので「ヤッタゼ‼︎」と自己満に陥りました。
    『氷菓』のところでは、頭の中で榊原郁恵さんが歌い出しました。
    でも、物語がスッキリと終わっていないな、と思ったら古典部シリーズだということで、また機会があったら読もうと思います。


    読書マラソンを始めようと思い、読んだページ数を記録することにしました。

  • 「わたし、気になります!」を連発して、
    娘に「ママ、うるさい。。。っていうか、ウザイ!」と白い眼で見られる今日この頃。

    アニメ化前になんとか読破しようと思っていたのに、イナカの図書館には置いてなくて
    アニメ化の余波で、古書店ではあっという間に値上がりして、
    ようやく読めた古典部シリーズ第一巻。

    主人公 折木奉太郎の、イマドキの高校生にはあり得ないような、
    古き良き時代の文士崩れの如き独白。。。素敵です♪
    「高校生活といえば薔薇色、薔薇色といえば高校生活」
    と、遥か時の彼方に去った私の高校時代でも口にできなかったような台詞を
    冒頭で彼に呟かせる米澤穂信さんが、
    このデビュー作を書いた時20代前半であることに驚きます。

    学帽にマントを羽織っているほうがしっくりくるような
    奉太郎と里志のインテリゲンチャ風会話に
    オートロック、赤外線センサー、データベースなど
    いかにも現代らしい単語が飛び交ったり、
    里志ネーミングによる、大時代がかった「桁上がりの四名家」の一員であることが
    出自などまるで関心なさそうな今現在の高校での事件の発端になったりと、
    一見、パラレルワールド?と思えるような、その微妙なズレ感が素敵。

    人生の指針が省エネという奉太郎、自らをデータベースと言い切る里志、
    好奇心をエネルギーに生きる千反田さん、七色の毒舌を誇る摩耶花、と
    ちょっと毛色の変わった生徒たちが集うのが
    よりによって「古典部」というところも面白く、
    学校ならではの些細な謎が、やがては学校の歴史に眠る
    苦い真実に辿り着くあたりにも、米澤さんらしい緻密さが発揮されて
    アニメで大筋がわかってしまっていても、やっぱり続きが。。。
    わたし、気になります♪

  • Netflixには『氷菓』のアニメが無く、ずっと気になっていたところに、ちょうど「カドブン 夏推し 2023」のポップアップコーナーに本書があり、思わず購入しました。

    割と薄い本ですが、持ち込まれるいくつかの「謎」で構成されているので、読んでいた感想としては、短編集を読んでいるような感じでした。
    ジャンルとしてはミステリーではありますが、自分が挑戦したことの無い、「青春学園ミステリー」といった感じで、全く重く無く、スイスイ読めました。

    古典部のメンバーたちが4人でディベートしている場面は、かなり話が込み入っており、私の理解力が追いつかない部分もありましたが、最後はいつも奉太郎が順を追って、わかりやすくまとめてくれるので、結果としては、毎話、すっきりと謎が解けました。
    文章の中に奉太郎が拾ったヒントと全く同じものが書かれているので、普段読むミステリーとは違い、凡人脳な私でも、みんなと一緒に推理に参加することができ、読んでいて非常に楽しかったです。

    〈古典部シリーズ〉は他にも何作かあるみたいなので、全冊読破を目指すとともに、1回でもいいので、自分で拾ったヒントから奉太郎と同じ結論に辿り着き、謎を解くことも目標にします!

  • 以前よりなんとなく見知っていたタイトルの文庫、そのタイトルや文庫の装丁からはもっと重めのテーマの話だと勝手に想像していたが、いい意味で予想を裏切られた。《古典部シリーズ》という高校生の青春学園もの謎解きシリーズ☆の1巻目だった… そうだったのかー。もっと早く知っていれば。

    軽くて楽しく読める作品でした。謎解きも、最初は「…スケール小さいな…日常のプチ謎解きか」と物足りない気がしていたのに、気づけば学園の過去の謎に迫る内容に。氷菓というタイトルの謎もなるほどなと。気だるく無気力に生きているような主人公の男の子も、仲間と時をすごしていくあいだになんとなく青春の「動」に身を委ねていく。続きの作品も気になります。

著者プロフィール

1978年岐阜県生まれ。2001年『氷菓』で「角川学園小説大賞ヤングミステリー&ホラー部門奨励賞」(ヤングミステリー&ホラー部門)を受賞し、デビュー。11年『折れた竜骨』で「日本推理作家協会賞」(長編及び連作短編集部門)、14年『満願』で「山本周五郎賞」を受賞。21年『黒牢城』で「山田風太郎賞」、22年に「直木賞」を受賞する。23年『可燃物』で、「ミステリが読みたい!」「週刊文春ミステリーベスト10」「このミステリーがすごい!」でそれぞれ国内部門1位を獲得し、ミステリーランキング三冠を達成する。

米澤穂信の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
宮部みゆき
あさの あつこ
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×