- 本 ・本 (224ページ)
- / ISBN・EAN: 9784044416034
作品紹介・あらすじ
13才の昌浩は希代の陰陽師・安倍晴明の末の孫。素質は素晴らしいがまだまだ半人前の昌浩は相棒の物の怪”もっくん”と共に修行に励んでいる。そんな中、なんと内裏が炎上するという騒ぎがおこり……。
感想・レビュー・書評
-
ずいぶん昔に読んで読み直した本。
絵が気に入って読み始めて、気がつけば20年くらいの付き合い。
最初はシリーズだって知らずに買って読んだら、思いっきり天狐編の途中巻で置いてけぼりくらったのはいい思い出…
改めて読んでみると本当に面白い!
4年前の最新作を読むために、シリーズを読み直していこうと思う詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
大好きな作品です。何度も読み返しています。
主人公の昌浩と相棒もっくんとの掛け合いがおもしろく、他のキャラクターの性格も良く、敵キャラですら嫌いになれない背景があり、悪い言い方をすればありえないくらい綺麗な世界です。それでも、昌浩が戦う姿を見ていると勇気をもらえます。もっくんとのやりとりを読むと元気がでます。
巻を重ねるにつれ、主題が重くなっていきますが、昌浩の成長に合わせていると思うと、その成長を嬉しくも切なくも思います。単なる物語ではなく一人の人間のドラマをみている気分で、読み進めているうちにこのシリーズの深みにハマっていくと思います。 -
中学生の頃に読んだ本に図書館で出会え、ページの黄ばみに年季を感じながら読みました。しかしながら、内容は今でもすばらしい。平安にしっかり心を紐付けることができます
-
4-04-441603-6 c0193\438E.
異邦の影を探しだせ
少年陰陽師
角川ビーンズ文庫 BB16-1 .
著者:結城光流(ゆうき みつる)
発行所:株式会社角川書店
2002年1月1日 初版発行
2003年5月10日 8版発行 -
窮奇編①
-
久々に読んだ。面白い。
-
初陰陽師もの。とりあえずライトノベルからと思ったのですが、このシリーズ長そう。1〜3の窮奇編をまず読んでみることにします。安倍晴明といえば前に映画で見たくらいであまり知らず。ライトといえど陰陽師の知識があるとより楽しめるかも?その晴明の孫が主人公で、一条天皇時代のよく知る背景なので、親しみもあり物語にも入りやすい。今のところ登場人物が少ないところが良いですね。道長の一の姫、彰子姫がどう関わっていくのか楽しみです。
-
記録。
-
少年陰陽師シリーズ既刊56冊の第1作目
本当に久々の再読
小学生の頃から大好きな作品で10年以上も追いかけている作品だが、今読んでも色褪せず面白い
いや、今の方が漢字の意味も理解していてより面白いかもしれない
京の都を駆け回る少年と物の怪の物語
強い敵に打ちのめされながらも脱『清明の孫』のため切磋琢磨していく昌浩くん
この作品のおかげで妖や陰陽師、平安の時代が好きになったんだよなとしみじみ感じる -
以前、借りたことがあるのですが、そのときは波長が合わなかったのか、読了できず。
今回、再チャレンジしてみました。
うーん。さすがにライトノベルというか。
舞台は平安時代なのだけど、登場人物のせりふが悉く現代的(さすがにカタカナは出ないが)なので、情緒に欠けます。
かといって、古語で話されても理解できないと思う。
しかし物の怪だから「もっくん」て愛称は、さすがにないだろう……!?
安倍晴明の孫と言われるのが一番イヤな安倍昌浩、元服を終えたばかりの13歳が主人公。
なぜイヤなのか判らないけれど、それもそのうち判るのかしら。
軽さに目を瞑ることができれば、そこそこの娯楽小説ではあります。
必死になるほどじゃないけど、続きを読んでみてもいいかもしれない。
著者プロフィール
結城光流の作品





