1時間でわかる図解マイナンバー制度早わかり

著者 :
  • KADOKAWA/中経出版
2.33
  • (0)
  • (0)
  • (3)
  • (6)
  • (0)
本棚登録 : 34
感想 : 8
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (192ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784046013088

作品紹介・あらすじ

2016年1月からスタートするマイナンバー制度。企業にはどのような影響があるのか?制度の概要からスケジュール、「本人確認」などの会社の対応、実務のしかた、罰則などの留意点までを解説。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 後れ馳せながらマイナンバー制度の基本について。現状の法律で何ができて、今後どうなっていきそうかはなんとなく把握できたかなと。
    本としては、同じことが何度も出てくる感じで見た目よりさらに中身は薄いという印象。

  • 〈本から〉
    マイナンバーの3つのメリット
    メリット① 
     添付資料が不要になり役所での事務手続きが簡便になる
    メリット②
     マイナポータル(政府によるネットサービスで、自分の特定個人情報や行政機関の保有する各種情報を簡単に確認することができる仕組みのこと)でいろいろな手続きがどこでもできるようになる
    メリット③
     個人番号カードでいろいろなサービスを利用できる
     こんなサービスが検討されている。
     ・他の身分証明書や健康保険証と一体型にする
     ・コンビニ交付などのサービスが利用できるようにする
     ・身分証明書として、オンラインや窓口で広く
      使えるようにする
     ・さまざまなサービスを官民挙げて提供できる
      ようにする

    マイナンバーの利用拡大が検討されている主な分野
     戸籍事務
      ⇒遠方から小瀬席謄本を郵送してもらう手間が省ける
     旅券事務
      ⇒大使館・領事館での手続きが可能になる
     預貯金にマイナンバーを付番
      ⇒名寄せやマネーロンダリングを防ぐ
     医療・介護・健康分野
      ⇒健保の変更などがあっても、診断結果などを消失
       することがない
     自動車登録
      ⇒ワンストップサービスが実現する
      

  • 所在:展示架
    請求番号:317.6 U73
    資料ID:115015102
    担当者:新村

    マイナンバーがわからない方でも1時間でスラスラ読めます!

  • もともとあまり心配はしていないし反対する者でもないが、であればこそ、読後特別な点は感じられなかった。
    安全であることを第一人者からの説明で確信した。

  • 個人番号カードを申請した方が良いんですね。

  • マイナンバー制度をひととおり知るために購入。

  • いまいちマイナンバー制度が安全というのがピンときません

全8件中 1 - 8件を表示

著者プロフィール

野村総合研究所未来創発センター 制度戦略研究室長
東京大学卒業、野村総合研究所入社、システムサイエンス部配属の後、NRIアメリカ(ニューヨーク)、野村ローゼンバーグ(サンフランシスコ)出向。帰国後、金融関連本部にて活動。経営企画部を経て、2013年4月より現職。

「2021年 『コロナ制圧 その先の盛衰』 で使われていた紹介文から引用しています。」

梅屋真一郎の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×