ライフハック大全―――人生と仕事を変える小さな習慣250
- KADOKAWA (2017年11月16日発売)


- Amazon.co.jp ・本 (304ページ)
- / ISBN・EAN: 9784046021540
作品紹介・あらすじ
一瞬で使える、一生使える「武器」をあなたに――。
自分をすり減らすことなく、無理することなく、
あなたの生産性は上げられる。
本書では、仕事、日常生活において
「効率を高め、快適にする工夫=ハック」の
数々を1冊で網羅!
人生・仕事を変えてくれるのは、こんなに「小さな習慣」だった。
感想・レビュー・書評
-
仕事や生活に役立つ250の小ワザを紹介した本。
その気になればすぐに実践できるものが多いので、実行へのハードルが低いのが良い。また、偶然にも自身が無意識に行っていることのいくつかが、本書でハックとして紹介されていたのはちょっと驚きだった。
もちろん250個のハックすべてが役に立つわけではないが、ちょっとした仕事の効率化や、生活の知恵を得たいと思うなら、一読の価値あり。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
著者は人気ブログ「Lifehacking.jp – 人生を変える小さな習慣」の主で、本業は北極の気候変動を専門とする研究者(理学博士)。
本書は、著者がこれまでに収集し、ブログで紹介し、自らも実践してきたライフハックの集大成である。
時間管理・タスク管理・読書術・発想法・習慣化の技術など、ジャンル別に分けられたライフハックが、計250項目集められている。
その中には著者自身が編み出したものもあるが、多くは既成のライフハックの紹介だ。その意味で「人のフンドシで相撲をとる」本なのだが、既成のライフハックの紹介の仕方が非常に手際よく、うまくまとめてあるので、まさに「大全」として使うことができる。
私がとくに感心したのは、デビッド・アレンが考案した名高いワークフロー管理手法「GTD(Getting Things Done)」が、6項目にまとめられている部分。そこに、「GTD」のエッセンスが見事に集約されている。
まあ、250項目もあるなかには、「これはちょっといただけないなァ」という項目もないではない。
それでも、ライフハックの基本を集約した一冊として、コスパの高い良書である。 -
Lifehacking.jpの作者による、ライフハックの本。
ライフハックというと簡単にできる時短術なイメージがあるけど、どっちかというと考え方を変える自己啓発的な内容な気がした。正直、実行するには面倒だなと思うものも多かった。「43 Folders」とか本当に面倒くさそう。こんなんで効率よくなるのか。
この本を読んで初めて知ったのだけど、Wunderlistがマイクロソフトに買収されたと知って驚いた。昔、ToDoでチェックリストをつける習慣をつけたら人生が豊かになるかなと思って登録したのだけど、結局ほとんど使わずに終わった。 -
【No.227】「自分の黄金時間にドラゴン(最難関タスク)を倒す」「残業は効率の悪い時間の前借りである」「集中力を守るためには、不必要な割り込みがゼロになるような仕組みをつくることが重要」「”見ているSNSのタイムラインがムダな情報ばかり”と文句を言う人もいますが、タイムラインは見たい情報の確率が高くなるように、常に”耕す”必要があるのです」「勝間和代さんがクオリティの高い文章を生み出すためにしていること=1日に10万字をインプットし、5000字をアウトプットする」「ハンロンノ剃刀」「才能は多次元で、必ずどこかに組み合わせ方があるはず」「戦略的に”変”であることが、有利な時代の到来といっていい」「なんでも満遍なく”普通”に体験する人をやめて、特定の趣味に何倍もの時間とお金を使う、普通の人が見るテレビや活動をすべてやめて別な活動に割り振る、なぜか特定の分野だけ狂ったようにフォローするといったおうな形で”変”は創り出すことができます」
-
人生はほんの小さな習慣で変えられる→実際に毎日の生活を変えるのは行動の変化=習慣
生産性の高いプログラマー 仕事が早い→頭がいいのではなく、簡単なプログラムや習慣を繰り返し適用している→日常に小さな近道→大きな成果
日本人30代 テレビ平均 1日130~160分 ネット90~140分 これをすべて切り替えたら何が起きるか?
平均的な時間の使い方からは平均的なことしか生まれない☆テレビ無し生活はレア
質より量 一見意味のなさそうな繰り返し→膨大な蓄積へ
決断するスピードを加速する システム科学者ハーバート・サイモン 最初に入ったレストランと探して別の店に入る場合→どちらが正解か分からなかった場合は最初の選択の方が満足度が高い
同じ判断は2度しない ルール化・2,000円以下の本は自動的に買う
小さな習慣を実践→小さな勝利の感覚☆数ページずつノルウェィの森を読む300804→300816出来ていない毎日
時間を「なんとなく」使わない
毎日やっていることを測る 起床時間・ネットの時間
メールは1通当たり1分☆下書きを利用
電話に出ずに留守電→緊急・急用時のみ対応可能
時間の見積もりは失敗することを想定して2倍にしておく☆日曜に休日出勤→あらかじめ土曜に行うべきか?☆3か年は結果的に間に合っただけ
通勤時間 引っ越しを検討☆近いアパート・時間は十分節約できている・節約した2時間を何に使うか?毎日スタバでもペイできるか?
自分の黄金時間にドラゴン(最難関タスク)を倒す 起床後1、2時間 ドラゴンを倒せたならあとはすべて雑魚
すべての予定をクラウドにまとめる☆グーグルカレンダー・エバノ
余暇の時間をあらかじめカレンダーへ→制限がなければ時間の使い方は肥大化
ロード時間とセーブ時間 1日の始め、終わりにスケジュールを見直す
30秒ルール 見つからない整理は保管方法に問題あり☆引っ越しに合わせて書類の置き方を要検討
残業 効率の悪い時間の前借り☆集中できるが、ネットばかり見ている・エアコン代節約感覚
アイゼンハワー・マトリクス 緊急性・重要性のレベルで4分割する考え方
パレートの法則 80:20の法則 ☆3か年実施計画の書類づくりで実践→時間かけずに完成度は悪くなかった300816
意思に頼らない・「カエル」を食べる時間を特別な時間にするために入念に準備する→優先度が高いタスクが残っているうちに、優先度が低いものをしてはならない
朝一の仕事→前日に行うタスクを決めておく
先送りメモ→先送りしたくなる行動を感じたら、感じている恐れ、不安をメモ→自分自身にかけている呪いに気づく
5分間だけの取り組み ダンジョン(要塞)の大きさを測る
スマホの音声認識で原稿入力☆やり方要確認
ToDoリスト☆スマホアプリを入れる?
やらないことリスト 生産性=実行できる作業量-排除できる作業量 やるべきこと/やればいいことを区別
☆家でのYouTube対策は?
タスクに動詞を入れる SMART specific measurable actionable realistic time-based 具体的・期限設定あり
Doingリスト
GTD 頭を空にして気持ちを楽にする・タスクを眺めて「ここにはすべてが書かれていない」と感じたら要注意→その気持ちの源を探す
仕事は次のアクションを探し出し、それに集中する。
マインドマップ ブレイクダウン ボトムアップ ☆ネットで使いやすいものをあれば探しておく。
作業を下り坂でパーキング→ムダな残業を減らし翌日ロケットスタート可能
ファーストタスクを決めておく→小さな成功→長期的な成功
48:12時間分割法 1時間を効果的に集中するため 細かい集中を繰り返すパターンもある
集中・休息を繰り返す→仕事にペース ポモドーロテクニック(伊トマト・トマト型のタイマーであったため) 25分でタイマー繰り返し→☆集中するためにはいいかも!
自分の脱線パターンを意識しておく☆ネットばかり・テレビなしは正解か?
失敗パターンの把握、分析→成功パターンへ
気の進まない仕事は選択に置き換える→☆集中できないときに書類整理
フルパワーで生きるための睡眠の10-3-2-1ルール カフェイン10時間前 食事3 仕事、緊張感のある作業2 液晶画面1 時間前にやめる。☆コーヒーは午前中しか飲めないのか?
ホワイトノイズ 環境音→集中できる ☆自分の場合の音は?
昼寝 10~20分 パワーナップ
チェックリストで些細な失敗を防止☆メールの添付確認チェック等
IFTTT(If this then that) 体重計にwifi→乗るとエバノへ記録
iPhoneのworkflow 自動化アプリ
google検索のテクニック “” – Mac OR PC site: related:
毎週金曜日にアルバムを1枚買う→本、映画、お店 選択の幅を広げる仕組みを意識
Adobe Fill & Sign PDFへの記入の仕方確認
読書量を本の冊数で自慢→毎日ファーストフードの食と同じ
速読の代わりに多数の本を同時に読む 毎日の読書ジャーナル☆ブクログ実践済
Pocket TTS テキスト読み上げ機能☆やり方確認→かなりの時間節約になるのでは?
×英単語をただ数個暗記→〇学習は蓄積であるという考えを捨て、常に入ってくる新しい知識の流れを維持する
コンピュータ分野の学習オンライン講座 Lynda.jp
リミックスの発想 ①コピーし②変容し③合成する。
アイデア法 大量の悪いアイデア エジソンも量にこだわったから発明ができた。
テーマを決めて歩きながら考える→プラトン、アリストテレス 歩きながら講義 逍遥(しょうよう)学派
梅棹忠夫 小札(こざね)法 思い付きをカードへ→並び替え→ホチキスで止める→ストーリーが完成!
アウトライナー機能☆ワードでの使い方要確認
ユキビタス(すべてのこと)・キャプチャー 日々の出来事、アイデア、思いつき、読書のインプット、忘れたくない思いで→記憶を外部化できる。
勝間氏「1日に10万字インプット、5,000字アウトプット」
プレゼンの印象が一変する体を開いた姿勢→聴衆に与える印象を決定づける。
不安、怒りをメールや手帳へ→定期的にどこかに流す仕組み
マインドフルネス 現在起こっていることに意識を集中させる瞑想法・認知療法 利き手と逆で日常の活動 字、掃除→全てを意識的に注意深く行う
ハッカソン ハックとマラソン☆イベントがあれば参加してみる。
嫌いな人の言動 ハンロンの剃刀 愚かさで十分説明されることに悪意を見出すな・人間の不完全性に由来することを悪意と受け取って悪意で返すのは避けよう
Hanlon's razor Never attribute to malice that which is adequately explained by stupidity.
ザイオンス効果 単純接触効果 ただ会う回数を重ねると関係改善
フランクリン効果 相手の蔵書を貸してくれと頼む→相手「あいつはそんなに悪いやつではない」 些細な頼み事
チームの運営は心理的安心感があるかどうかで影響
ミーティングの進め方 目的は合意形成か発想のためのディスカッションか?→明確にしておくべき
エドワード・ホール「文化を超えて」 モノクロミック時間(場所、時間を約束、ミクロに進行する会議)
ポリクロニック時間(大勢の人が同時、広場のような場)
片付け前に写真→イメージづくり・あるべき状態に向かって作業(効率的)
マグネットシート 壁面にくっ付けて整理・収納
無印のEVAケース 透明ケースに小物収納・保管
寺田倉庫minikura 月200円 ☆一時保管に有効か?期限が来れば連絡が来るのか?
写真シール→手帳の見た目が〇
レゴで小物を自作☆おしゃれ
繰り返し使う書き込みは自作スタンプ☆ネット注文方法確認
出張の準備 必要なものリスト
TrackR なくしものをスマホから検索
時差ボケ解消 JetLagRooster
SeatGuru 日付とフライトから席のアドバイス ☆飛行機の種類を確認・見て分かれば役立つかも!
やめない仕組みをつくる 行動の回数を数えて調整していく 習慣のフィードバックループを意識
習慣のトリガー ☆家でネットばかり→カフェへ
続けないとクレジットから引き落とし Beeminder
悪癖メモ 習慣がトリガー・応答・報酬からできている→同じトリガーを使って行動だけ変えられないか?
人生マッピングで長期的思考を俯瞰する☆
人にはそれぞれ、そこから踏み出すのが難しい安心領域がある。それを攻略しなければ、人生におけるいくつかの変化はいつまで経っても手が届かなくなる。
ティモシー・フェリス 公共の場でいきなり20秒横になる→「人にどう思われるだろうか?」→安心領域の外側の恐怖はえてして自分の心の中だけ
残業せずに帰る→プレッシャーだが単なる安心領域の話
習慣としての瞑想 世界レベルのビジネスマン、アーティストの8割は瞑想を実践 Insight Timer
ライフスタイルのインフレに注意 金の使い方を戻すのは容易ではない→金の使い方・一点の趣味だけ豪華にする。 -
ライフハックがたくさん書いてあります。
情報量が多すぎるので、通して読むよりは手元に置いてパラパラと眺め、その時必要なハックを使うとよいでしょう。アイデアの宝庫。 -
本当にタイトル通り、ライフハックが様々まとめられている。
取り入れることができるものも多そう。 -
使えるアイデアが結構あってよかった。この本を参考にして、小さな習慣づくりをして続けていきたい。
-
20180513読了
ライフハックの小ネタが書いてある本。気になったとこだけパラパラ読めばいい感じ。知らないアプリとかツールがあって使ってみようかと思った。
著者プロフィール
ライフハック大全―――人生と仕事を変える小さな習慣250のその他の作品
堀正岳の作品






外部サイトの商品情報・レビュー
ライフハック大全―――人生と仕事を変える小さな習慣250を本棚に登録しているひと
-
- petitnama
- 2019年11月5日に登録
-
- xylishcider
- 2019年7月28日に登録
-
- masumi
- 2019年7月26日に登録
-
- miyajima
- 2019年6月17日に登録
-
- まる
- 2019年6月3日に登録
-
- ibatasho
- 2019年5月29日に登録
-
- 1236881番目の読書家
- 2019年5月27日に登録
-
- sadobook
- 2019年5月25日に登録
-
- さまぁ〜
- 2019年4月30日に登録
-
- 瑠璃
- 2019年12月6日に登録
-
- エリエール
- 2019年11月2日に登録
-
- サツキオト
- 2019年11月1日に登録
-
- ねむみ
- 2019年10月30日に登録
-
- soco
- 2019年10月14日に登録
-
- かと
- 2019年10月14日に登録
-
- 秀島 いちご
- 2019年10月9日に登録
-
- くき
- 2019年10月6日に登録
-
- ちひろ
- 2019年10月6日に登録
-
- pride326
- 2019年11月14日に登録
-
- ryma
- 2019年11月9日に登録
-
- のむら
- 2019年11月6日に登録
-
- つねっかむ
- 2019年10月27日に登録
-
- geg05641
- 2019年10月26日に登録
-
- チューバくん
- 2019年10月11日に登録
-
- karatsu
- 2019年10月2日に登録
-
- hon @kindle派
- 2019年9月11日に登録
-
- けん
- 2019年9月11日に登録