本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本 ・本 (224ページ) / ISBN・EAN: 9784046045355
作品紹介・あらすじ
やりたいことはなかなか見つからないのに、やりたくないことならたくさんある、というのが人間です。今、私は7つの会社のオーナー業により1億円超の年収を得ていますが、サラリーマン時代はやりたくないことばかりで気が滅入っていました。そんな人生を変えるべく、「やりたくないことリスト」を作ってみると、次第に人生が好転してきたのです。
リストを作って、やめられるものからやめていく。すると、逆に「もしかしたら、これ実現できるかも」という大きなやりたいこと(=妄想)が見えてきます。妄想を抱ければそこに希望が宿りますから、人は前に向かって生きていけるのです。やりたいことだけで毎日を埋め尽くし、それまで抱いていた自分の夢さえも超えるような、途方もない夢を実現してください。
第1章 人目や常識が気になり、なんとなく続けていたことをやめる
・「まず計画を立てよう」はもうやめよう
・できる人はインプットを軽視する
・向き不向きは結果にコミットしない
ほか
第2章 「やりたくないことリスト」で妄想を現実にする
・「できるかどうか」ではなく「やりたいかどうか」
・仮体験することで、妄想を現実に近づけていく
・捨てられる人が成功する
ほか
第3章 「最高の1日」をデザインしてルーティン化する
・たった1万時間の継続で成功者になれる
・「時は金なり」ではなく「時は命なり」
・時間管理をルーティン化する
ほか
第4章 「やりたいこと」だけにエネルギーを集中して、人生を激変させる
・最速で結果が出せる「逆算思考」
・結局、アウトプットを続ける人が成功する
・人と比べた時点ですでに負けている
ほか
感想・レビュー・書評
-
やりたくないことをなぜ引き受けてしまうか?
HSPの自分には上司からの依頼を断るということがなかなかの苦痛でした。
マインドを変えていこうとおもいます。
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
とにかく行動と改善、そしてやり続けること。
できるようで難しい。
今やっている筋トレとWebライティング。
やり続けます。
-
とりあえず行動。あとはやるだけ
あとは捨てる -
やりたくないリストからやりたいことを逆算していくという考え方に感銘
また、即断することによって後でのリカバリーがきくので結果よい方向にいくとか、常にアウトプットすることが自身の成長となるなど、まさに自己成長の教本だと感じた -
二浪して立命館大学に入り、そこから外資系企業で働き公認会計士資格を取得し独立した筆者の心がけや「イヤなことはやらない」姿勢をまとめた一冊。
本書の中にある通り、本は全てを読む必要なし。
がまさにこの本につきる。
見出しと太字で十分。
20代独身男子向けに書かれた本だなという感想。 -
やりたくないリストを作る。そして、各内容をどうしたら、やらなくていいか考えた結果的にやらなくてもいいようにする。すると、やりたくないことが次々と減るので、楽になる。
-
有名な著者の書く一冊。
嫌なことは死んでもするなという著者の思いがめちゃくちゃ伝わってくる。
著者プロフィール
金川顕教の作品





