- Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
- / ISBN・EAN: 9784046045683
作品紹介・あらすじ
SNSでバズりまくりの、可愛すぎてわかりやすすぎる英語解説を行っているこあたんがついに本を作りました。
「名詞」「動詞」「助動詞」「形容詞」「副詞」「前置詞・接続詞」の全6章構成。各章ごとに覚えておきたい英語単語の使い分けやニュアンスの違い、知っておきたいことを紹介。
【本書の特徴】
・覚えにくかったり紛らわしい内容を一目でわかるイラストで表現
・一目でパッとわかる1項目1見開き構成
・可愛いキャラクター、こあたん(コアラ)とるーたん(カンガルー)が解説しているので、可愛すぎてどんどん記憶に残る
・知っていそうで知らなかったポイントが凝縮
【掲載項目例】
〇【店】shop / store の違い
〇 料金を表す名詞
〇【見える】look / seem / appear の違い
〇【作る】 make / create / produce / build の違い
〇 確信度で使い分ける「思う」の表現
〇 気持ちの強さで使い分ける「好き」の表現
〇 確信度で使い分ける可能性・推量の助動詞
〇 強制度で使い分ける義務の表現
〇 丁寧さで使い分ける許可を求める表現
〇 数や量の多少を表す形容詞
〇 【大きい】big / large の違い
〇 【静かな】quiet / silent の違い
〇 頻度を表す副詞
〇 【およそ】around / about / approximately の違い
〇 either / neither / both の違い
【こんな方におすすめ】
・最初から文章で読むと頭に入ってこない
・英語が苦手、英語アレルギー
・英語は好きだが、覚えるのは苦手
・紛らわしい英語の区別がつかない
・楽しく勉強したい
感想・レビュー・書評
-
SNSで好評の著者による、英語を感じて学ぶ一冊です。
Twitterの記事をいつも楽しく拝見しているので手に取りました。
コアラのこあたんとカンガルーのるーたんが癒やしであり、少し難しい内容も乗り越えることができました。
面白いコラムとして外国人が絶望する日本語に「大丈夫」「お疲れ様」「どうも」「ヤバい」が取り上げられていますが、SNSには類似する記事が沢山ありますのでご覧ください。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
さらっと読めて、さらっと学べるので一冊あるととても便利。日本人が間違いやすい表現が書かれていて、わたしも見事に間違えて覚えていたので助かった。
-
けっこうわかりやすい。
腑に落ちるし、意外といらない情報がない感じがある。定期的にパラパラめくればニュアンスは確かにわかると思う。 -
英語を学習している人、特に英会話などで、実際に英語を使って外国の方と何かしらのコミュニケーションをしている人には、とてもためになる内容だと思います。
自分もオンラインです英会話をしているため、早速この本で学んだことを実践してみたいと思います。
また、絵、図などで表現されているので、とてもわかりやすいです。 -
今まで習ってきた英語の授業思い出した。
英語の勉強また再開しようと思った。 -
単語帳って文字の羅列で、感覚的にわかりにくいところもあります。
しかし、本書はイラストが面白く、語感を養いやすい内容でした。
例文のふざけ具合もなかなかいいですね。 -
英語の微妙なニュアンスの違いを図解している。
わかりやすくまとまっている。 -
いやはや、わかりやすい&かわいい&網羅感がすごい!中学英語(高校入試見据えて)で知っておきたい豆知識というかちょっとした知識が全部詰まってるんじゃ!?本当に素晴らしい。図書館で借りたけど、買おう。手元に欲しい。
著者プロフィール
こあらの学校の作品






この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。





