- Amazon.co.jp ・本 (192ページ)
- / ISBN・EAN: 9784046056474
作品紹介・あらすじ
「頑固なじいさんより可愛いじいさん」がモットーの道場氏。
あまり悩まないことが、健康の秘けつ。
一喜一憂しない。ストレスがない。
人生、なるようになるさ。
明るく前向きに生きるヒントが詰まった一冊です。
<章立て>
1章 流水濁らず、忙人老いず
2章 生涯包丁人
3章 人生が変わる!鉄人の人付き合い
4章 心は常に少年の如く
感想・レビュー・書評
-
過去にとらわれず今を生きる事、見られている事を 意識する事、「使われ上手」でなくてはならない存在 になる事、みんなとのチークワークで仕事が成り立っ ている事など、どの業界でも通じる事が書かれていま した。 また、作者自身がかなりのご高齢なのにど んな日でも毎日4000歩以上歩いている事と今も時 たま調理場に立って指導している所は凄いと思いまし た。
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
心をときめかす、そんな風に生きていきたい
-
人生に過去はなし。 今日からスタート。
91歳でこれが言えるのはすごい! -
-
1章 流水濁らず、忙人老いず
毎日4000歩以上歩く
―日2食の健服的な暮らし
過去にとらわれず今を生きる
今日一日がすべてと考える
小さな勇気、小さな喜び、小さな幸せ
想像力や考える力は衰えない
YOUTube で新しいアイデアが次々と
見られていることを意識する
我慢の後には喜びがやってくる
謙虚であることを忘れずに
何でも書いておく習慣は大事
流水濁らず、忙人老いず
銀座が似合う男でいたい
2章 生涯包丁人
「身一っ」で生きてきた
料理は「想いやり」
段取りと整理整頓が大切
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥
献立は歳時記を踏まえた文学
本物を見る目を養う
前味、中味、後味
伝統とモダン、料理は温故知新
始末のいい仕事
五味五感五法すべてを駆使
時代の流れに敏感に
便利な物は取り入れる
3章 人生が変わる!鉄人の人付き合い
世の中、上には上がある
使われ上手で、なくてはならない存在に
挨拶は、人間関係の基本
チームワークがあってこそ
時には「嘘の世界」を生きてみる
きっぱり断る勇気も必要
人問は必ずいい面がある
交わりは進化なり、科理に限界はない
自分らしさを身に付ける
最後の晩餐は思い出と共に
科理一代、悔いはない
思い切った、僕の処世術
第4章 心は常に少年の如く
基盤となる仕事を究める
はっと驚いて感動してもらいたい
枠組みを狭くしてはいけない
「出る杭は打たれる」だけど、
踏ん張りところの根性
基本を押さえて伸び仲びと
幾つになってもときめきを
頑固なじいさんより可愛いじいさ
著者プロフィール
道場六三郎の作品






この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。





