エンタテインメントの作り方

著者 :
  • KADOKAWA/角川学芸出版
3.51
  • (10)
  • (24)
  • (29)
  • (3)
  • (3)
本棚登録 : 239
感想 : 36
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (320ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784046533494

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 冒頭に引用した歌に対して、吹き矢がどうとかという著者の加えた修正がひどい改悪で、元のままの方がはるかに良かったので、かなり懐疑的な気持ちで読み始めました。
    でも、疑問に思ったのはそこくらいで、後はとてもおもしろかったです。
    すごく親切な人だなぁ、小説というものを愛しておられるんだなぁ、という印象を持ちました。
    著者の作品は、「新世界より」を読んだだけですが、正直あまり好きなテイストではなかったです。でも、この本を読んで、「黒い家」と「天使の囀り」は読んでみたくなりました。(怖がりなので、amazonのレビューを見て、かなりひるんでしまいましたが)

    「小説の書き方」について作家が書いた本は世の中にたくさんありますが、どの本も作家の創作秘話を教えてもらえてとてもおもしろいので好きです。今までいろんな作家の「小説の書き方」を読みましたが、どの作家さんも、本当に惜しげもなく、そこまで聞いちゃっていいの?ってくらいいろいろと教えてくださる印象です。
    「職業上の縄張り意識について言えば、作家ほど寛容な人種はいない」というようなことを村上春樹さんが書いておられましたが、本当にそうだなと思います。(それだけ、自分の領域や仕事について、簡単には浸食されないという自負をお持ちだということの表れでもあるとは思いますが)
    この本はそうした中でも親切度においてトップクラスだと思いました。
    本当に手とり足とりという感じでした。

  • 著者の作品で「硝子のハンマー」「狐火の家」「鍵のかかった部屋」を読んでいたので,次々と出てくる貴重なヒントが身近なものに思えた.第4章の「文章作法」が良かった.何か書いてみようかな思わせる本だ.

  • 小説を書きたい人に向けに書かれたハウツー本です。
    この前ジョジョの荒木先生の本を読んだ時も思いましたが、売れるべくして売れているといいますか、売れることを意識して、理論的に売れようとして、成功しているんだな、と感じました。
    印象に残ったのは、読みやすい文章を書くということと、読者を惹きつけるメインエンジンのほかに最後まで読ませる補助ブースターが必要だということ。

  • 901

  • 小説家になるためには系のハウツー本いままで何冊か読んだことありますがエンタメに絞ったものははじめてかも。
    貴志さんが惜しげもなく披露してくださっています。作家志望ではなく、貴志さんならあの本の裏話的なエピソードもあるので読んでみるのもいいと思います。

  • エンタメ小説の書き方を惜しげもなく披露している。ものすごく読者の視点を考えておられるのだなと驚いた。プロの作家さんがここまでやっているとは。簡単にはなれないと痛感。小説書きたいと思ったら独りよがりにならず読者目線で書かないと行けないのですね。
    エンタメ小説が好きなので興味深くよんだ。

  • 小説初心者でもわかりやすく読みやすい、語り掛けるような噛み砕いた文章で小説執筆のポイントを手とり足とり教えてくれるハウツー本。上級者は物足りなく感じるかもしれない。

  • うーん。まぁ、フツー(^.^)

  • 面白い。わかりやすい。ためになる。

  • 以前、筆者の作品のモチーフにいろいろ考えさせられて、どんな狙いがあるのかとインタビュー記事を追ってみたら「私の作品はエンタテインメントです」と書かれていてがっかりしたことがある。
    しかし、この本を読んで筆者の「エンタテインメント」に徹することへの強烈な自負とこだわりを感じることができた。小説に読者をひきつけるために様々な仕掛けをする。まさに小説を科学する姿勢に脱帽。
    今後小説を読むときは、構成上の仕掛けにも注目してみたい。

全36件中 21 - 30件を表示

著者プロフィール

1959年大阪生まれ。京都大学卒。96年『十三番目の人格-ISOLA-』でデビュー。翌年『黒い家』で日本ホラー小説大賞を受賞、ベストセラーとなる。05年『硝子のハンマー』で日本推理作家協会賞、08年『新世界より』で日本SF大賞、10年『悪の教典』で山田風太郎賞を受賞。

「2023年 『梅雨物語』 で使われていた紹介文から引用しています。」

貴志祐介の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×