エンタテインメントの作り方

著者 :
  • KADOKAWA/角川学芸出版
3.51
  • (10)
  • (24)
  • (29)
  • (3)
  • (3)
本棚登録 : 241
感想 : 36
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (320ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784046533494

作品紹介・あらすじ

読者を魅了する物語はどのようにして作られるのか? ホラー、ミステリ、SFで文芸賞を受賞し、『黒い家』『青の炎』『悪の教典』と年代を超えてミリオンセラーを出し続けるエンタメ・キングが手の内を明かす!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 貴志祐介の小説と同じく、読みやすくて面白い。アイデアの種の拾い方、整理法から始まる。どんな本を読んで、自作小説のどこに反映されているのか。
    紹介されている小説はどれも読みたい。
    すぐに読んでみたいのは、リチャード・アダムスの「ウォーターシップ・ダウンのうさぎたち」。うさぎたちは創生神話を持ち、文化や世界観が作り込まれているとのこと。
    小説を書く気がなくとも、貴志祐介の着眼点は面白く、ブックガイドとしても楽しめる。

  • 貴志祐介流小説の書き方を教えてくれる本。こういう本を読むことはあまりないからなるほどなぁ~とたびたび感心しました。当たり前のようなことが書かれているのかもしれないけどそれができるかできないかで作品の質が大きく変わってくる。自分は小説を書こうと思ったことはないが帯に興味を惹かれて購入。つまり、帯も小説が売れるかどうかのカギを握っていると思う。作品の裏話とかが分かるから貴志さんが好きな人にはオススメ。個人的に『新世界より』が好きなのでその舞台やキャラ設定等が知れて満足です。これからも頑張ってほしい。

  • 貴志さんの小説は重厚だけど読みやすいと思う。
    自分の文章を他人に楽しく読みやすく読んでもらうための手法、工夫、理由などが披露されている。
    貴志さんの頭の中はどうなっているのか、その秘密が垣間見えたような気分になれる一冊。

  • 個人的にかなり参考になりました。おすすめです

  •  本書の後半が参考になりました。

  • エンタメ小説の書き方をわかりやすく説明してくれていた。
    なんか無性に映画『黒い家』を見たくなった。なんでだろう。

  • タイトルから「エンタメ全般」をイメージしてしまうが、小説、とりわけサスペンス、ホラー、SFジャンルの書き方について、新人賞選考委員であり、新人賞受賞者であり、数々のヒット作を世に出してきた貴志さんの立場からのアドバイスが記されている。

    映画も漫画も演劇も音楽も、あらゆるメディアを漁って貪欲にアイデアを盗んで自分の作品に注入せよ、と訴えているので貴志さん的には「エンタメの作り方」としているのだろう。

  • 好きな作家さんだから「へえ、そうやって書いたんだ。」という目線で興味深く読んだ。

  • 執筆の基本的なことをまどろっこしくなく、サクサク読める。分かってることも多いがそれが難しいことも再確認出来る。読む勢いを止めない書き方はなるほどと思った。

  • 読んでいるだけで脳が刺激され、小説自体のネタ、執筆に取り組む際の手法など、様々なアイデアが浮かんだという点で非常によかった。図書館で借りた本だけど、手元に置いて詰まったときに読み返したいので買おうかな。(結局他のノウハウ本を読み比べてからにしようとステイ)

    なぜ脳が刺激されたのか?おそらくだけど、物語を生み出すまでの過程で、どう取り組むべきか、なぜそれが良いのか、実行した結果どうなったのか、が経験ベースで語られていたからだと思う。

    そして1つ前に読んだ『小説の書き方』がなぜあまりピンと来なかったのかがわかった。『小説の書き方』では、たとえば「情景描写は重要である」という主張に対して、実際の小説の文章を用いて良い例と悪い例を比較する形式が多かったように思う。しかしわたしが求めていたのは、「じゃあその良い例に辿り着くためにはどんな鍛錬が必要なの?」という過程の話だったのだ。

    最後に、最近薄々感じていたものの読んで後押しされたことが2つ。構想は大切だということ、特に初心者にとって。そして長編とは一種短編の羅列だから、短編をいくつも書いて鍛えるのは有効だということ。短編書き上げないと帰れま10の機運高まる。

全36件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1959年大阪生まれ。京都大学卒。96年『十三番目の人格-ISOLA-』でデビュー。翌年『黒い家』で日本ホラー小説大賞を受賞、ベストセラーとなる。05年『硝子のハンマー』で日本推理作家協会賞、08年『新世界より』で日本SF大賞、10年『悪の教典』で山田風太郎賞を受賞。

「2023年 『梅雨物語』 で使われていた紹介文から引用しています。」

貴志祐介の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×