- Amazon.co.jp ・本 (160ページ)
- / ISBN・EAN: 9784046805980
作品紹介・あらすじ
「こんな夜に焼くのは、
明日につながるようなケーキがいい」
第8回料理レシピ本大賞コミック賞受賞作の第二弾!
Twitterで人気の作家・午後さんが描く
眠れなくて不安な夜の過ごし方を提案するコミックエッセイです。
バナナケーキ、レアチーズケーキ、ホットケーキ、ジャムなど、
孤独な夜のおともとなるレシピを、心に残るエッセイとともにお送りします。
著者Twitterアカウント:@_zengo
感想・レビュー・書評
-
第2弾。
相変わらず、オオカミさんは、美味しそうなケーキやクッキーを作ります。
手際よく、片づけしながらサクサクと作る姿が、可愛らしい。
第1話〜第12話まで。
ジャムとミルフィーユ・リアチーズケーキは、ぜひ作ろう。
今回は、マスクアイテムを作る話もあり、うちの猫の話と家族の話もあり、中でも映画を観る話でオオカミさんの言葉になるほど…と共感。
登場人物の選択や物語の結末は必ずしも正解ではなくて だからこそ 人生の遠回りを肯定してくれているような気がするのです
ゆるゆると日々を過ごしていくのも良いと今は思う。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
マンガとは知らずに2冊同時購入。少しビックリです。
相変わらず、ぬへ~~~という感じを覚える内容でした。
心が病んでる時に読むと楽になるかも -
困難は分割せよ、が印象的。
前作よりエッセイ味が増したような。 -
朝早い1人時間、桜の木の下のベンチ
夜見上げる星空。美味しいお菓子
ゆったりと流れている午後さんの時間が素敵な一冊
-
お菓子の作り方や生活の一コマなど、ひとつひとつが心地よい。午後さんの表現が好き。
-
冷蔵庫の衣替え
桜味でお花見
風呂は命の洗濯
前作に引き続き今回も、午後さんの習慣や感じ方がとても素敵で共感しかありませんでした。クッキー大好き人間なので、レシピでは秋の夜長のクッキーが一番気になりました。今度作るときは真似をしてドライチェリーをのせて焼いてみようと思います。 -
やっぱり午後さんの本は本当に大好き。
これを読むだけで私の日々が少し、優しくなる気がする。ホッとできて、私の全部を肯定してくれる居場所。 -
人間なら誰しもある心の沈みや気持ちの波に寄り添った本です。暖かで優しいタッチで描かれています。レシピも掲載されているので、午後さんのように作ってみたいなあとなる本です。
著者プロフィール
午後の作品





