- Amazon.co.jp ・本 (198ページ)
- / ISBN・EAN: 9784047102941
作品紹介・あらすじ
チームの戦略、ドライバーの戦略、エンジニアの戦略。F1は戦略の連立方程式である。
F1 戦略の方程式 世界を制したブリヂストンのF1タイヤ (角川oneテーマ21)の感想・レビュー・書評
-
詳細をみるコメント0件をすべて表示
-
元ブリジストン、現フェラーリの浜島さんの著書。
F1でのタイヤの重要性がとてもわかりやすく解説されている。タイヤに優しいドライバーとは具体的にどういうことなのか、等役立つ情報が盛りだくさんなのがいい。 -
F1の現場はどんな世界なのか?
そこにおけるタイヤメーカーの立ち位置は?
そういった話から、より細かなF1の楽しみ方としてラップタイムの分析や、タイヤの話など、日本のF1ファンなら誰もが知ってるブリッヂストンの浜島さんが語る。
タイヤの種類の説明で、ドライタイヤはガムテープ、ウェットタイヤは小麦粉だとか、ソフトタイヤとハードタイヤの違いをお好み焼きに例えてたりして面白いですw
ラップタイムのグラフを見て改めてベッテルすげぇと思った。
指示通りにラップタイムを調整できるシューマッハもね。 -
元ブリジストン、現フェラーリの浜島さんの著書になります。
タイヤがいかに重要かというのがとてもわかりやすく解説されていてとても興味を持つことができた。
F1ファンの方、特に、タイヤに優しいドライバーとは、具体的にどういうことなのか知りたい方にオススメです。 -
ミハエル・シューマッハと世界で一番仲良しのサラリーマン・浜島裕英がタイヤを切り口にF1を紐解く一書。彼がフェラーリに請われた理由の一端がわかります。
-
非常に読みやすい本であった。
技術的な事柄も一般生活に近いエピソードに置き換えて記述しているので非常に分かりやすかった。前作の著書も共通しているが、この方の書き方には好感が持てる。 -
F1ファンならこの本を読んで損無し。
F1の初心者なら、F1をさらに面白く観るための知識がここにある。 -
浜島さん、ありがとうございます。F1をいっそう楽しめそうです。私も可夢偉に注目と期待をしております。
F1 戦略の方程式 世界を制したブリヂストンのF1タイヤ (角川oneテーマ21)のその他の作品
浜島裕英の作品




この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。




F1 戦略の方程式 世界を制したブリヂストンのF1タイヤ (角川oneテーマ21)はこんな本です
外部サイトの商品情報・レビュー
F1 戦略の方程式 世界を制したブリヂストンのF1タイヤ (角川oneテーマ21)を本棚に登録しているひと
-
- skwbooks
- 2017年4月29日に登録
-
- varadero
- 2015年8月7日に登録
-
- 001
- 2014年6月6日に登録
-
- thinklab
- 2014年5月20日に登録
-
- りんくす
- 2014年2月28日に登録
-
- 5sad56w6ft1
- 2013年12月29日に登録
-
- deadheadz2000
- 2013年5月6日に登録
-
- businessmoto
- 2013年4月16日に登録
-
- f1mirunaraoreni
- 2013年3月17日に登録
-
- bj250f
- 2013年5月18日に登録
-
- ayrton0321
- 2011年11月13日に登録
-
- Shin
- 2011年9月18日に登録
-
- あきくま
- 2011年9月13日に登録
-
- damndhi
- 2011年7月30日に登録
-
- kazu7104
- 2011年7月30日に登録
-
- hirotoito1969
- 2011年7月24日に登録
-
- hiroba
- 2011年7月24日に登録
-
- ysawai
- 2011年7月24日に登録
-
- kazu3735
- 2015年8月31日に登録
-
- jazkatojohiko
- 2014年10月30日に登録
-
- gotohiromitsu
- 2012年2月23日に登録
-
- tuka1218
- 2011年12月17日に登録
-
- mogu70p
- 2011年11月14日に登録
-
- hjyuuki
- 2011年7月24日に登録
-
- 12hpascal
- 2011年7月20日に登録