目玉焼きの黄身 いつつぶす? 1 (ビームコミックス)

  • エンターブレイン
3.83
  • (29)
  • (32)
  • (36)
  • (2)
  • (2)
本棚登録 : 377
感想 : 47
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・マンガ (162ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784047289109

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • タイトルにも使われてる 目玉焼きの黄身 いつつぶす?に始まり
    2話 とんかつのキャベツ いつ食べる?
    3話 カレーのルー どうかける?
    4話 ライス どうやって食べる?
    5話 みかんの皮 どうやって剥く?
    6話 納豆 ご飯にいつかける?
    7話 ちらし寿司にワサビ醤油かける?
    と食べ物についてではなく食べ方をテーマにした異色のグルメ(ギャグ)漫画。

    テーマとしては昔、美味しんぼで納豆のかきまぜ方や焼き海苔の食べ方、ダンドリくんでのり弁、月見蕎麦、ホットドッグの食べ方なんかを既にやっていたのでそう新しくはないかな?

    食べ方なんて10人いれば10通りの食べ方があるわけで、誰もが自分の食べ方がベストだと思い他人の食べ方を違うと思っている(筈)
    でも、それを口に出す事はしない。言えば人間関係がギクシャクするから。
    それが大人だから。

    しかしそれを口に出して言う人もいる。
    これはこう食べるんだ!とかこう食べるのが美味しいんだ!とかetc.
    鍋奉行なんかがいい例。

    この漫画の主人公 田宮丸二郎も自分の食べ方こそが一番と信じそれ以外の食べ方は認めない。
    そして他人(恋人)の食べ方に口を出しバカにする。
    しかし田宮丸は他人の食べ方を知るにつれ自分の食べ方が本当に正しいのか疑問を持ち悩む。
    そして、ぬいぐるみ劇団の先輩 近藤に相談して……というのが毎回のパターンなのだが、単なる食べ方の悩みがいつの間にか田宮丸の人生・生活に影響を与えるようになる。と、意外に深いというかシリアスな展開をみせている。

    でも作者のおおひなたごうは単なるギャグマンガのつもりで描いているのかも知れないけどね。

    なんにしろ、今後が気になる漫画ではある。

  • 201306/題名通り、目玉焼きの黄身をつぶすタイミングや、カレーのルーとライスの食べ方とか、みかんの皮のむきかたとかについて。周囲の人と、あなたはどう?って話したくなる漫画。私はみふゆ派です(お皿汚すのイヤ派・笑)

  • 久住昌之のグルメマンガが料理のその味についての、くだらなくも鋭い言及であるとすれば、この作品はタイトルどおり「食べ方」のそれについての「あるある」である。温かいソバに落とした卵を割らないで、最後に「飲む」っていうの、自分だけかと思ったらそうじゃなかった…なんていうそれである。ネタありきの一話完結ではなく、登場人物たちのドラマに連続性があるところがちょっと新鮮。

  • 2014 6/25読了。Kindle版をiPad miniで読んだ。
    話題になっているのは知りつつも「なんだその狙っている感は・・・表紙といいさ・・・」と思ってしまい、手を出さずにいた本。
    しかしどうも可愛い女の子の話ってわけじゃないようだぞ、ということを知り買ってみて、夜中にゲラゲラ笑いつつ読んでしまった。
    おっさんがどうでもいいようなご飯の食べ方で彼女につっかかって喧嘩になって周囲の人たちにも食べ方を聞いて回ったり観察したりして食べ方は多様でいいんだって気付く、を繰り返すテンプレ漫画。
    なんど同じことをwww

  • ああっ、わかる!っていうエピソードが多いです!
    目玉焼きは黄身かため&ケチャップかけて食べるのが幼少時からのならわしだけど、半熟も嫌いでなく。
    その場合は黄身を崩しながら白身とあわせて食べ、味付けは塩(&胡椒)。
    同じような人はあまりいないんだろうなぁ…と思いながら読んでました。
    ちらし寿司は…なるほど!
    次巻も楽しみです。

  • この問題、確かに人それぞれだけど、まとめて見るとおもしろいなあ。「カレーのルー、どうかける?」、自分はライスとルーの衝突地域を切り崩したら、すかさずライス軍を空白地帯に突っ込ませつつ、ライス軍による半包囲戦を展開するやり方。常に衝突地域が維持されるし、カレーを残さず味わえて皿もきれいになる。後輩がしてるのを見て、覚えたやり方。

  • くだらない!くだらないけど大切なんだよこういう事!人の食べ方を否定する事はその人の人格を否定するも同じ。
    それにしてもこんなにキレなくても良いんじゃないの?っていうテンションの高さとテンポの良さがおおひなたごう式。
    ちなみにわたしは目玉焼きの黄身はケチャップかけて先に全部食べる派です。

  • この話題で延々と漫画が続く・・。

    • 猫丸(nyancomaru)さん
      「この話題で延々」
      気になる、、、
      それで飽きさせないって言うのは、この作家さんの力量?(おおひなたごうは読んだコトないです)
      「この話題で延々」
      気になる、、、
      それで飽きさせないって言うのは、この作家さんの力量?(おおひなたごうは読んだコトないです)
      2014/04/18
  • おもしろい!笑
    たしかに食べ方ってほんと人それぞれだし、視点も描き方も面白い。つい声出して笑ってしまう。

  • 言われてみれば…な「食」事情問題あれやこれや、だけどあんまり熱くなれるポイントがまだ無かった
    おおひなたごうのギャグ全開漫画大好きなんだけどねえ

全47件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

 1969年生まれ。秋田県羽後町出身。『目玉焼きの黄身 いつつぶす?』(コミックビーム)、『特殊能力アビル』(TV Bros.)好評連載中。最新刊は『特殊能力アビル-純-』『まほう少女トメ』(エンターブレイン)。代表作に『おやつ』『俺に血まなこ』『犬のジュース屋さん』など。

「2013年 『ラティーノ (2)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

おおひなたごうの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×