穢れた聖地巡礼について (1)

  • KADOKAWA (2024年9月3日発売)
3.20
  • (56)
  • (237)
  • (499)
  • (130)
  • (16)
本棚登録 : 4526
感想 : 346
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (296ページ) / ISBN・EAN: 9784047380448

作品紹介・あらすじ

フリー編集者の小林が出版社に持ち込んだのは、心霊スポット突撃系YouTuberチャンイケこと、池田の『オカルトヤンキーch』のファンブック企画だった。
しかし、書籍化企画を通すには『オカルトヤンキーch』のチャンネル登録者数は心許ない。企画内容で勝負するべく、過去に動画で取り上げた心霊スポットの追加取材を行うことに。
池田と小林はネットなどで集めた情報をもとに、読者が喜びそうな考察をでっちあげていく――。
-----------------------------------
(『オカルトヤンキーch』ファンブックより一部抜粋)
『変態小屋の真相判明!』
もともと変態が盗撮した写真のコレクションを保管するための場所ではないかという噂で有名だった当スポットだが、我々の追加取材によりここが実は全く別の目的で使われていたことが判明。
さらに動画内に映っていた一枚の写真が、とある女性の自殺直前に撮られたものであることを突き止めた。この写真に写った女性について、次項で詳しく考察していく――。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  背筋さんの作品、「近畿地方の…」を読みたいと思ってたんですが、何故かこの作品の方が先に図書館に入りました。せっかくだし読んでみようかなと、予約したらなんと1番に借りることができました!

     フリー編集者の小林は、YouTuberのチャンイケに『オカルトヤンキーch』のファンブック企画を持ちかける。企画にリアリティを持たせるために協力を依頼したのが、霊が見えるという宝条…。変態小屋、天国病院、輪廻ホテルと取材を続け…。

     前述した3人の主要キャラのそれぞれに、何かしらの事情があるところがいいですよね!ただ、取材した変態小屋、天国病院、輪廻ホテルにまつわるちょっと怖いエピソードとそれ以外の心霊現象との関連性とか…てんこ盛りでなんだったんだろう?って混乱してしまいました(汗)。

    • ぴこさん
      かなさん 私 背筋さんの本。気になっているのですが。
      職場図書館には 「近畿地方…」ありました。予約待ちですが・・
      ホラーって ちょっと...
      かなさん 私 背筋さんの本。気になっているのですが。
      職場図書館には 「近畿地方…」ありました。予約待ちですが・・
      ホラーって ちょっと苦手なんですよね。。
      どうしようっかなーって 思っちゃいました。
      2024/12/04
    • かなさん
      ヒボさん、こんばんは!
      えっ??知念先生の新刊発売??
      なら、仕方ありませんね^^;
      知念先生の新刊のレビュー、楽しみにしていますねっ...
      ヒボさん、こんばんは!
      えっ??知念先生の新刊発売??
      なら、仕方ありませんね^^;
      知念先生の新刊のレビュー、楽しみにしていますねっ\(^o^)/
      2024/12/04
    • かなさん
      ぴこさん、こんばんは!
      うちの方の図書館には「近畿地方の…」はまだ入らないのに
      こちらのほうが先に入りました。
      本屋さんで見かけるたび...
      ぴこさん、こんばんは!
      うちの方の図書館には「近畿地方の…」はまだ入らないのに
      こちらのほうが先に入りました。
      本屋さんで見かけるたびに「近畿地方の…」が、
      気になっていたんですが…
      図書館に今後も入らなければ、買ってまではいいかなって
      思っちゃってる私がいます^^;
      2024/12/04
  • フリー編集者の小林が、心霊スポット突撃系YouTuberチャンイケの過去に動画で取り上げた心霊スポットを追加取材とともに書籍化しようとする内容である。
    チャンイケこと池田は、全く霊の存在を信じないというが、見えると言う怪談ライターの宝条が参加したことにより、自分の過去に避けたいが、避けられない重しが乗っかっていた。

    怖さはさほどではないが、各々の心霊スポットのカラー写真は不気味ではある。

    大量の写真がばら撒かれている変態小屋
    あの世とこの世をつなぐ廃病院
    呪われた妊婦絵が描かれた輪廻ラブホ

    六部殺しの民話も気になる




  • 「口に関するアンケート」が想像以上に面白かったので、ホラー系にも興味を持つ様になりました。


    「口に関するアンケート」の様な、身の毛がよだつ体験できると思っていたので、肩透かしを食らった感じです。
    長編ということで、最後にどんなオチが待っているのか期待値を高く持っていき過ぎてしまいました。


    お化け屋敷やホラー映画は苦手なタチなので、小説位の距離感が丁度いいなぁと思いました。

  • 次はこれ読もう!と思った時に限って人気作の予約が回ってくる罠。
    図書館派の方にはあるあるだと思うのですが、今回は本作と合わせて2冊も人気作が回って来た!!
    まずはこちらから。

    表紙のカバーを取ると凄い絵が書いてあるのは本屋さんで確認済。この絵が本作のキーワード、風船男なのか…とビクビクしながら読み始めましたが、全然怖くありませんでした。
    ですが再三書いていますが私はホラー耐性が強いので(その割には怖がり)、最近ホラーに挑戦し始めた方には十分怖いかも。

    『近畿地方の~』もルポ形式でしたので読みやすかったのですが、今回も殆ど会話で構成されていますのでサクサク読めます。
    人気上昇中の心霊系YouTubeチャンネル、イケチャンネルのファンブックを出す事になり担当になった小林が、イケチャンこと池田と企画を練っていくという流れです。
    本書の冒頭に実際の写真を使った、発売されたであろうファンブックの記事がカラーで載っています。これが絶妙に古臭くて良い!
    紙の時代に生きていた小林のセンス、嫌いじゃない。

    全ての心霊系スポットを取り上げても仕方が無いので再生回数の多い3つの箇所をピックアップする事に。
    『変態小屋』
    小屋の中にゾッとする程の大量の写真が捨てられている。
    『天国病院』
    死者に会える病院。
    『輪廻ラブホ』
    行くと絶対に妊娠すると言うとんでもないラブホ。気味の悪い妊婦の絵が。

    ちなみにこのラブホ、恐らく実際にあるあの有名な心霊スポットがモデルかな、と思い当たる節がありました。
    実際にそこには何体もの妊婦の絵が書いてあり、写真を撮ると幽霊が現れるという噂なのですが、あの絵を思い出して臨場感たっぷり。

    冒頭から後半にかけてはその場所自体の恐怖体験というより、世に出ている心霊系の裏側が描かれて行きます。世間の心霊好きの方はこういう仕込みも含めて楽しんでいると思うのですが、そこに小林が調べた現場に纏わる噂話や記事も紹介されます。
    ファンブックを出すに当たって、盛り上げていこうという作戦です。

    たまに気になる第三者視点が入るものの池田が自称、幽霊は信じない人間なのもあって途中までは本当に企画の相談に自分も参加しているような気持ちで読み進めていました。
    ここに見える子ちゃん(懐かしいなあ)の宝条が参戦する事により、一気にホラー味が濃くなって来ます。
    とは言え、宝条が関西弁の明るい性格なので会話の時は全く怖くないのですが。
    実はこの3人は…

    はい、もう何も言えない、終了です。

    予想していたのと全く違う内容でしたが、今回は人間の方により焦点が当たっています。以前に背筋さんの短編を拝読した事があるのですが、それも人間の怖さがテーマであり、書きたいのはそちらなのかなと思ったのですが、大変申し訳ないのですがあまりお得意じゃ無いのかなと言う印象です。

    全ては私の読解力の無さのせいかも知れませんが、本作もちょっとテーマが散らかってる気がして整理し切れませんでした。もう一度読まないと完全に理解出来ないかも…
    でも後に大きなお友達がたくさん待っているからもう返すよ!
    これは買って2回読むのが正解かも知れない…。

    風船男の謎を追って行くのがメインテーマかと思ったんですが、それも理解し切れておらず…。
    考察系は捗ると思いますので、昔の2ch風に申しますと「教えてエロい人」。
    私には無理だった…。

    『口に関するアンケート』はまだ未読ですが、背筋さんにはどんどん新しいホラーに挑戦して欲しいです。
    こういうルポや記事形式の作品がお上手なので、そこをもっと背筋さん風味に!
    本作は惜しい、惜しいんだよなあ!!(また偉そうに)

    裏表紙にチラ見してるおめめの大きな君…君は一体…

    教えて!!エロい人!!

    • 1Q84O1さん
      ( ̄ー ̄)bグッ!
      ( ̄ー ̄)bグッ!
      2024/10/13
    • yukimisakeさん
      次は真面目に書いてやるー!笑
      でもなあ…片乳姐さんとか出てくるしなあ…
      次は真面目に書いてやるー!笑
      でもなあ…片乳姐さんとか出てくるしなあ…
      2024/10/13
    • ultraman719さん
      もう、コメント欄がどうなるか、目に浮かぶわ!w
      もう、コメント欄がどうなるか、目に浮かぶわ!w
      2024/10/13
  • いろんな怪談や幽霊は思い込みで自ら作り上げてしまうのか?ファンブックの為に幽霊を信じるとのと信じないもの、中立の者が揃った時に幽霊は現れた?まさか幽霊と思っていた人が、、とはびっくり最後の「あなたの番」は怖い

  • 「近畿地方〜」に引き続きの背筋さん、第二弾。
    今作の方が読みやすく、前作の方が怖い印象を受けました。
    三人の登場人物の設定が、
    ・幽霊を信じてない人
    ・幽霊が見えちゃう人
    ・幽霊がいてもいなくてもどっちでもいい人
    となっており、会話形式で話が進んでいくので、非常に読みやすかったです。
    それぞれの思惑や過去に何があったのか、徐々に見えてきて、、結末は、、という展開でした。
    世の中の怪談ってこんな感じで生まれるのかもしれませんね。

  • 怖面白かった。単純な怪談読み聞かせではなく、3人の登場人物の過去や現在の思惑なども絡ませながら、ストーリーが展開していき、読みやすくわかりやすい構成になっていると感じました。何か得るということはありませんが、怖いなー、ホントにこういう事あるのかなー、程度の感想が正直なところです。が、エンタメ作品としては良く出来てると思います。個人的には近畿地方の方が好き。なんだかんだで結局、背筋さんの作品全部読んでる自分がいます。。。めちゃ好きというわけではありませんが、たまーに読むのがちょうどいい感じかなと。
    ブクログのこの本のタイトルに(1)って付いてますが、続編が出る前提なんでしょうか?間違いかな。

  • どーも!YouTuberのチャンキューです!

    今回は、巷で話題のレビューをあげるとなぜか本の内容よりラブホの話で盛り上がるというあれを読んでみました

    そう、『穢れた聖地巡礼について』です

    (詳しくは、yukimisakeさん、ゆーき本さんのレビューをご覧ください)


    ホラーですね〜♪
    ホラー小説なのにラブホの話題で盛り上がるって、ホラーですね〜♪


    『穢れた聖地巡礼について』には、いくつかの話が収録されています

    サクサク読んでいきましょう

    あっ!ありました

    きっと問題の作品はこちらでしょう!

    第四章 輪廻ラブホ

    うん、間違いないでしょ!

    なるほど、なるほど、こういう話なのね



    さぁ、ここで検証実験を行ってみたいと思いま〜す(^o^)/

    本の内容を一切書いていないレビューをあげてもラブホの話で盛り上がるのかどうか?w

    検証結果はどーなるでしょう??w

    • 1Q84O1さん
      かなさん

      ラブホの文字が出てきただけで参加資格、盛り上がりオッケーです!w

      確かに、最初のカラーページは…
      ホラー感満載ですね
      ((((...
      かなさん

      ラブホの文字が出てきただけで参加資格、盛り上がりオッケーです!w

      確かに、最初のカラーページは…
      ホラー感満載ですね
      ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
      2024/11/21
    • どんぐりさん
      チャンキューさん初めまして╰(*´︶`*)╯笑

      ホラー感が全くないコメント欄(*゚▽゚*)笑
      チャンキューさん初めまして╰(*´︶`*)╯笑

      ホラー感が全くないコメント欄(*゚▽゚*)笑
      2024/11/22
    • 1Q84O1さん
      チャングリさん

      どーもです(^o^)/
      ホラー感が全くないのがホラーでしょ!w
      だってここはラブホのコメント欄ですから
      ( ー`дー´)キ...
      チャングリさん

      どーもです(^o^)/
      ホラー感が全くないのがホラーでしょ!w
      だってここはラブホのコメント欄ですから
      ( ー`дー´)キリッ
      2024/11/22
  • 近畿地方のある場所についてとは違って読みやすくて、単純にストーリーが面白かったと思う。
    しかし、ホラー小説としては全然怖さを感じなかったのは残念だった。

  • 近畿地方でもやってた、バラバラな話だと思ったら根っこは同じものから派生していたことがわかるパターン。
    これが面白い!短い噂ばなしとか体験談のクオリティが高くてあっという間やった。

    今作の主人公?は進んでヤラセをしたり、騙したりするタイプ。
    一見前作と同じようなスタートかなと思ったら違う方向に進んで、後味悪く終わる。
    最後に電話をかけてきたのは?と考察も捗る。

    前作もあった気持ち悪い写真みたいなのないかな〜と探したら表紙に風船男が気持ち悪く出てたので安心。

全346件中 1 - 10件を表示

背筋の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×