ソードアート・オンライン プログレッシブ (002) (電撃文庫)
- KADOKAWA (2013年12月10日発売)


本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本 ・本 / ISBN・EAN: 9784048661638
作品紹介・あらすじ
アインクラッド第二層のボスモンスターを、激闘の果てに倒した"ビーター"のキリトと、その暫定的パートナーである細剣使いアスナは、次なるフロアへの階段を上る。第三層。そこで二人を待ち構えていたのは、フロア全体を深く包み込む大森林と、初めての大型キャンペーン・クエストだった。森の中で戦う二種族のエルフの騎士たち。そのどちらかに加勢することで、クエストは開始される。"ベータテスト"時は必ず相討ちになっていた二人のNPCだが、キリトたちは黒エルフの女性騎士"キズメル"を生き残らせることになぜか成功してしまう。ベータ時との違いに戸惑いながらも、NPCであるキズメルと交流を深める二人。一方、他プレイヤーたちによって、ついに第三層初の"攻略会議"も開催される。そしてその会議の場で、キリトとアスナは、ひとつの重大な選択を迫られる…。
感想・レビュー・書評
-
新しいエピソードでまたこの世界を楽しめるという点が売り、相変わらず主人公がひたすら有利な安心感(笑)。ただ、前の話をなぞるだけでなく、NPCの謎など上手く話を組み立てて次に繋げている。
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
プレグレッシブ2冊目は、1冊まるごと第3層の攻略篇である。というか、正篇には登場しないNPC・黒エルフの騎士キズメルの絡んだクエストがメインで進行していく。キリトとアスナのコンビが主人公であるのは間違いないが、キズメルというなかなか魅力的な新キャラに食われている感は否めない。
本書が出版されたのは、正篇ではアリシゼーション篇が始まっていた頃なので、もしやSAOにもフラクトライトが存在していたという設定にしたのかなとも思えた。 -
本編ではすでにクリアされた、「アインクラッド」の攻略を第一層から追い掛けるプログレッシブ・シリーズ。
第二巻は、第三層。
そこでキリトとアスナの暫定的パーティーに、新しいメンバーが加わる。といっても、クエスト中に同行してくるNPCだ。そのダークエルフの騎士であるキズメルは、頼りがいのある仲間であると共に、確かな「過去」を持っていた。
そんな彼女と接しているうちに、キリトは自分の考えが徐々に変わっていくのを感じてゆく・・・。
本編ではSF的要素に注目が集まりだが、プログレッシブシリーズは、いかにもな感じのバトル・ファンタジーが濃密に展開していく。アニメにするなら、間違いなくこちらだろう。 -
SAO本編との矛盾に突っ込んだら負けなんだろうな。いや、面白いのでいいんですけど。
あとがきにもあるように駆け足気味だった後半部分が惜しい! また出てくるんだよね、キズメルさん?
この刊行ペースでどこまで行けるのか…まぁダレない程度に長く続けてもらいたいシリーズです。 -
大型クエストとエルフの2巻目。ボリュームの割にサクサク読めて面白かった。ただ、キリトとアスナのやり取りの繰り返しがちょっと甘すぎてキツイ。これこの厚さで3層だけって、ゴールまでどれくらいになるんだろう?w
-
ソードアート・オンライン世界にもがっつりNPCと共闘するクエストなんてあったんだとなる2巻。
大元作品では見えなかった部分がいろいろ見えてきている。
アスナとキリトはもうこの時点でくっついていやしないかね -
第三層の大森林を舞台にキャンペーン・クエスト《翡翠の秘鍵》に挑むことになるキリトとアスナだけど、ベータテストと異なる展開になってしまい…という第2巻。なるほど、ここで登場するのがキズメルさんなのか。美しいし強いし今後とも二人に絡んだ展開があると嬉しい限り。さて今回はベータ版との違いに端を発して、効率重視で自分が強くなること以外を切り捨ててきたキリトの考え方に、キズメルはじめNPCのあり方が一石を投じているのが印象的でした。明確な悪意を持ったキャラも登場したことで、物語全体が活性化されるに違いありませんね。
-
SAOPシリーズ第二作はキズメルという名のNPCが他のNPCと違った感情を持っているのでは?と思うストーリー。今後、長期クエストとして、登場してくると思うので、目が離せない!三層はボス戦はあまり描かれていなかったが、その前のキズメルストーリーはすごいボリュームがあった!
-
登録番号:1027180、請求記号:913.6/Ka92/2
著者プロフィール
川原礫の作品





