わたしを追いかけて (メディアワークス文庫)

著者 :
  • KADOKAWA/アスキー・メディアワークス
2.60
  • (0)
  • (0)
  • (6)
  • (4)
  • (0)
本棚登録 : 54
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (338ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784048666213

作品紹介・あらすじ

尊厳死。それは、自らの意思によって延命措置を受けずに、人間としての尊厳を保ちながら最期を迎えること。実際に現代日本でも法制化の動きがあるが、孕む問題の大きさゆえに、法案の是非をめぐり、さまざまな議論が戦わされている。そんな「尊厳死」を題材にした本作では、近しい者の死に直面した人々が思い悩みながら生きる姿を、ときに切なく、ときに凄惨に描いていく。人間が決して避けられない「死」。あなたにとって「死」とは、そして「生」とは?

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み

  • メディアワークスにしては思いの外重たいテーマで臨んできた、というのが第一印象。
    本作は『架空の人物』が書いた連作短編集+インタビュー+遺稿という形になっている。

    にしても他の作品とは受ける印象が違い過ぎて、なんと評してよいやら。テーマ自体、結論など出せそうにないものであるし、小説というより問題提起文としての色が強いのかと。

  • 私達の身近にある"死"について考えさせられる本だと思ったので選びました

  • なんか、よくわからないままばーって読んでしまった

  • メディアワークス文庫というと、比較的ライトなノベルを出してるイメージがあったので、死生観をテーマにした本作はとても異質に感じられました。そのギャップが気になって手に取ってみたのですが、読後の印象としてはぶっちゃけ微妙なところが…

    まず、小説内小説の形を取っていることの意義といいますか、それで読み手にどのように楽しんでもらおうと思ってるのか、が私には理解できませんでした。第一章にあたる「鳩居鵲巣(きゅうきょじゃくそう)」で明日香の大変さや悲痛な気持ちに入れ込んでしまったので、むしろその形式を取っているために、仮に作中における現実をモチーフにしていたとしても、フィクションであることが分かったときの興醒め感がハンパなく、とてもガッカリしました。

    そして、それに続く「尊厳死法のナラティブ」という架空の評論文。これがとても退屈。難解な言葉が多くて、読み手のことを考えていない社説を読んでいるような気分になりました。

    自分に読み手としての読解力が足りないのかもしれませんが、他の章での比喩表現や情景描写なども、いったい何を表現しようとしているのかが今ひとつ掴みきれませんでした。自分が好みの小説に必ずある没入感や、じっくり読みたいけど先のページをめくりたくもなる苦しいジレンマに思い悩むことが全くなく、作者に置いてけぼりにされたような感覚だけが残りました。

    回りくどい小説内小説や評論、インタビューなどといった形式じゃなくて、ストレートに普通の小説として描いてくれたら印象はずいぶん違ってたと思います。

  • 6/4

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

兵庫県神戸市出身。著書に「わたしを追いかけて」「バンク! コンプライアンス部内部犯罪調査室」(いずれもメディアワークス文庫)などがある。

「2018年 『幸せは口座に預けることはできません はみだし銀行員の業務日誌』 で使われていた紹介文から引用しています。」

高村透の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×