- 本 ・本 (432ページ)
- / ISBN・EAN: 9784048736978
作品紹介・あらすじ
豊臣秀吉の小田原攻めに馳せ参じた佐竹義宣は、石田三成の引きで大大名に名を連ねた。挟撃を警戒する隣国・江戸の徳川家康は、しきりに誼を通じようと接近を図る。秀吉没後、義宣が選んだ道は?歴史長篇小説。
感想・レビュー・書評
-
石田三成の脱糞シーンが読めます。
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
常陸の大名で佐竹義重の長男であり、源氏の嫡流の血を引く佐竹義宣が主人公です。
この本では、小田原の陣から夢破れて秋田に改易されるまでが描かれています。
父義重が終始徳川家が勝ち残ることを予想していたため、最終的にどっちつかずで秋田に改易されたイメージがありましたが、ぎりぎりまで盟友である上杉家と共に徳川軍に痛撃を与えようとしており、覇気のある武将という印象を持ちました。
↓ ブログも書いています。
http://fuji2000.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/post-88f0.html -
もっと面白い展開を期待したけど史実物だとこんなもんかな?
-
おもしろかったです。
腹の探りあい、交渉などが生々しさを感じました。
しかし、その後秋田での逸話などが書き足されていれば、もっと良かったかも… -
(r)
-
小田原参陣から関が原終結までですが読み応えがありました。あまり良く知らない武将だったので勉強になりました。でも、小田原以前と秋田転封後もあればなあって、ちょっとよくばりですか
南原幹雄の作品





