- Amazon.co.jp ・本 (265ページ)
- / ISBN・EAN: 9784048739825
感想・レビュー・書評
-
一連の「東京サーガ」シリーズの最終巻です。
何とまぁすごいお話しでした。変態と純愛は紙一重ですか。
「朝日のあたる家」は今西良の話しで、「嘘は罪」は風間俊介の話し。この「ムーン・リヴァー」は森田透の話しと思いきや、島津正彦の話しと言うことですね。お話しはすごくて、読んでて面白いですが、でも登場人物の心理は最後までまったく理解できないままでした。これは私には理解できない世界の話なんでしょう。笑
最終話「ムーン・リヴァー」が 2008 年 2 月に書かれていて、作者が癌で亡くなったのが 2009 年 5 月。作中で島津正彦が癌が元で死んでいますが(自死)、死の前の所など、なんだか作者と重なる気がします。
作者、どうしてもこの話は完結させたかったのでしょう。グイン・サーガは完結不可能でしょうが、この話は完結できる。完結して良かったと思いますね。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
東京サーガというシリーズ名がいつのまにかついた、「まよてん」系のシリーズ。朝日のあたる家で出てきたスタイリッシュな島津が癌で死す。スタイリッシュな部分とスタイリッシュでない部分。そして死後の透の意識。死後に島津がいるように感じていたのが、風間と会うことである意味正気に返る。この役目は良ではダメか。さらにその後は著者死亡で書かれることはないが、それでいいのだろう。なんとなく死の直前で完結させるために書いたような気もする(知らんけど)
-
「嘘は罪」はぐいぐい読めたんだけど、こっちはそれほどでも。
なんでかなー。
「嘘は罪」の方が冗長だったと思うけど。長かったし。
不思議。
東京サーガシリーズ -
やはり『翼あるもの』から読んでるファンとしては、これは神と言わざるをえない。
それでも暴力的な性交シーンはキツイので、ブルブル読みますが、、、。
でも、あのラストを読むために、何度だって手に取るつもりの本です。。。 -
栗本さんの訃報を知り、思わず手にした一冊。
学生時代から読んでいたシリーズの総括だと思うと、感慨深いものがありました。
物語としては終結しても、透さんの人生は続いていき、また誰かと結びついていくことを切に願います。
透さんが生きて幸せなら、相手が今西さんでなくてもよいよ、うん。 -
天野喜孝の装丁に心惹かれて思わず手に取った一冊。
『朝日のあたる家』も『嘘は罪』も未読のまま読み始めてしまった。
登場人物の関係も、設定もなにも分からずのっけから繰り広げられるハードでコアで残酷な男同士の愛の情景にのけぞりつ怯えつ読了。
原始的で純粋な愛の形、ではあるのだろうけど、なぜそこまで…と思ってしまう。
熱狂的なファンにしてみればこれが至上の愛なのだろうな。んー。 -
読もうと思い借りてきたんですが、何かの続編なのかな?
帯に「『朝日のあたる家』を継ぐ、『東京サーガ』完結巻」と書かれてるので。
ちょっと調べて、前のお話があるのなら、そちらから読みます。
著者プロフィール
栗本薫の作品





