南の子供が夜いくところ

著者 :
  • 角川書店(角川グループパブリッシング)
3.60
  • (59)
  • (162)
  • (151)
  • (24)
  • (7)
本棚登録 : 953
感想 : 179
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (285ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784048740326

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 現実と幻想が見事に絡まり合った世界。太陽の光ではなく月明かりに照らされた南の島。ふと足を一歩踏み間違えると帰れない世界がぼっかりと穴をあけているような…。そして気づかぬ間に閉じ込められていくような。「紫焔樹の島」が好きです。

  • 不思議な話。
    つながってなさそうで、つながってる。
    恒川さんらしい話だと思う。

  • ■「今年で120歳」というおねえさんと出逢ったタカシは、彼女に連れられ、遠く離れた南の島で暮らすことになる。多様な声と土地の呪力にみちびかれた、めくるめく魔術的世界。

    ■■南の島を舞台しにした不思議な七つの物語。相変わらずの独特で不思議な世界観。いつもは和風テイストなんですが、今回は物凄く南国でした。

  • 人物が関わっていないようで、かすかにつながりあう短編集

    恒川さんは沖縄の匂いが文章に感じられるものを書かれて、それが似合っていた
    けど、今回みたいにまったくの南国というイメージだと、ちょっと外れるかな。
    さらりとしていて、熱帯的な湿度がないんだよね


    オンが一言だけ出てきたけど、まあ殆ど関係ない
    南の島だから、どんな不思議も許容されてしまうところに、日常から無理なく不意に離れる恒川さんの不思議は、ちょっと弱い感じなのかと思った程、暗い話もあっさりだった


    「雲の眠る海」シシデマウの出てくる話が、一番雰囲気がよかった
    この話でアントニオ・タブッキを思い出したのは、淡々としているからか(多分「島と女とクジラをめぐる断片」の印象)

    「夜の果樹園」で、「人間ではないものになりたかった」「人間ではないものには人間ではないものの現実があった」というような部分が、頷ける

    ローランの「マザー」で「人の悲しみを知らずに人を羨んではいけない」という歌詞が浮かぶ

  • ふしぎなはなし。

    毎回、展開がよめなくて良かった。

    ファンタジーだけど
    本当にどこかで起こってそうな内容も。

  • 借本。
    短編集かと思いきや、そうでもない不思議な本。
    読んでると、ちょっとだけザワッとする面白さがたまらない。

  • 珍しくトロピカルな恒川ファンタジー。この人は作中の雰囲気作りが異常に上手い

  • パラパラ読み。こういうリアルと関係ないストーリーを読む余裕がない、自分が悲しい。 埋められた海賊のエピソードのみ、ちゃんと読んだ。いつか再読するかも

  • 2011.5.28

  • 不思議なお話がつまった本でした。
    なんだかわからないままに読み進んでいくと、
    最後に最初居た場所に戻ってきた、みたいな。

    以前に読んだ短編集と同じく
    それぞれが微妙にリンクしていて、
    それに途中で気づいた時に
    なんとなくうれしかったりします。

    けっこう残酷な場面もありますが、
    流れる空気はゆっくりとしたリズムで
    夢の中にいるような
    ふわっとした気分で、読後感は意外に希望に満ちた感じです。

全179件中 81 - 90件を表示

著者プロフィール

1973年東京都生まれ。2005年、「夜市」で日本ホラー小説大賞を受賞してデビュー。直木賞候補となる。さらに『雷の季節の終わりに』『草祭』『金色の獣、彼方に向かう』(後に『異神千夜』に改題)は山本周五郎賞候補、『秋の牢獄』『金色機械』は吉川英治文学新人賞候補、『滅びの園』は山田風太郎賞候補となる。14年『金色機械』で日本推理作家協会賞を受賞。その他の作品に、『南の子供が夜いくところ』『月夜の島渡り』『スタープレイヤー』『ヘブンメイカー』『無貌の神』『白昼夢の森の少女』『真夜中のたずねびと』『化物園』など。

「2022年 『箱庭の巡礼者たち』 で使われていた紹介文から引用しています。」

恒川光太郎の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×