- Amazon.co.jp ・本 (143ページ)
- / ISBN・EAN: 9784052033919
作品紹介・あらすじ
古くから日本の子どもたちに読み継がれてきた伝統ある日本の昔ばなしを20話収録。幼児教育の現場で評価の高いイラストレーターが描いています。解説つき。読み聞かせにも、一人読みにもピッタリの名作おはなし集。3歳〜6歳。
日本の昔ばなし20話 (名作よんでよんで)の感想・レビュー・書評
-
小学一年生の次女が、つるのおんがえしも、さるかに合戦も、雪女も、昔話をとにかく知らないという事実に、今更ながら驚きました。
まあ、長女のときよりも、読み聞かせに力を入れてないから仕方ないけど…。
というわけで慌てて買ってきたのがこの本です。
子ども好みの絵で、おなじみの昔話がたくさん。
よかったのは、さるかに合戦(この本ではかにむかし)という題名でしたが)での仲間がうしのうんちだったこと(長女が読んでた本ではこんぶになってました)と、かにがちゃんと?死んでしまったこと。
カチカチ山もちゃんと?おばあさんは死んでしまってました。
子どもの本だからと言って、その辺をうやむやにして欲しくなかったので、よかったです。
同じシリーズでイソップとかアンデルセンとかもあるみたいなので、集めたい。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
当時3歳だった子供にと、貰い物の本。
一冊で20話もあっておトク!と思いきや、絵本というには1ページの文字量が多く、文字数に対して挿し絵も少なく、昔話なので「お椀の船にハシのかい」とか「針を剣に、藁をサヤにして」みたいな、たぶん3歳の子供が読み聞かせされてもイメージわかないだろうなと思える表現が多く、一年以上読まれず積まれていました。
5歳も間近な最近になってようやく、園の紙芝居で「三枚のお札」「猿蟹合戦」などを知ったそうで、楽しめるようになってきました。 -
日本の昔話の内容を確認したくて、図書館で借りました。
西本鶏介の作品




外部サイトの商品情報・レビュー
日本の昔ばなし20話 (名作よんでよんで)を本棚に登録しているひと
-
- tsumusara
- 2017年8月24日に登録
-
- koseehon
- 2017年3月5日に登録
-
- ぽーりん
- 2016年2月15日に登録
-
- aya8181
- 2015年12月27日に登録
-
- anmodou
- 2015年6月29日に登録
-
- shotagnocchi
- 2015年3月4日に登録
-
- funa21
- 2013年12月4日に登録
-
- 愛知教育大学附属図書館
- 2013年9月26日に登録
-
- bunnymama
- 2012年3月7日に登録
-
- yuriharu23
- 2017年1月30日に登録
-
- rionagreen04
- 2016年11月30日に登録
-
- akaneno
- 2016年8月8日に登録
-
- 601tom
- 2016年6月5日に登録
-
- こども本棚
- 2015年12月2日に登録
-
- kitkityo
- 2014年11月5日に登録
-
- suzuna22
- 2014年3月30日に登録
-
- もものはな
- 2014年1月29日に登録
-
- 3niyan
- 2013年12月27日に登録