つきにいったうさぎのおはなし 月のひみつがわかる (学研の科学絵本)
- 学研マーケティング (2015年9月8日発売)


本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本 ・本 (48ページ) / ISBN・EAN: 9784052042263
作品紹介・あらすじ
月旅行に行くウサギの話を通して、月のひみつがまるごとわかる絵本です。月の満ち欠けのしくみから、月のできかた、潮の満ち引き、月食、月がどんな場所かなどを、わかりやすく解説しています。読み聞かせなら年長、自分で読むなら小学生から。
感想・レビュー・書評
-
なぜか月に旅行に行けるウサギの国(日本)。月旅行を気軽に計画しながら、月の雑学をあれこれ学べます。かなりの知識量が載っているので大人でも突っ込みながら楽しめます(宇宙服用意しなきゃね→おいおい1着1000万ドルだよ、とか)月の海の名称や月に着くまでの乗り物ごとの時間とか、無理なく話に盛ってあり、とても楽しいです。
しかし、版元品切れで電子書籍しか買えないんですよね。手に取って読ませたいなぁ。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
4才9ヶ月
つくば宇宙センターに行った流れで。
お月様が色々な模様に見えるのは世界共通なんですね -
3歳9ヵ月
ちょうど今、うちゅうに興味がある息子に。
こんなに絵本テイストを保ちながら
リアルに説明してくれる本はなかなかないような
気がします!
子どもが興味あるなら、
子の好奇心も心ゆくまで満足させてくれる絵本。 -
絵は可愛らしい感じですが、内容はしっかり書かれていて、読み応えのある科学絵本です。